1
男 00歳 東京

放棄5

そう、システムじゃなく人なんだよね。大事なのは。

それが分かっているから、世の中に失望して背中向けているんだよね。
(P702i/FOMA)
92 うはあ・・・。
何度見ても痛々しいな・・・クマ。
この事件をどう考えるかで、そいつのモノの考え方、人間性が見えるよな。

少なくとも、被害者カワイソー、終わり。で完結する奴は、もっと真面目さと一生懸命さ養うべきだわ。
それこそ人間は犬猫クマじゃないんだから、自分のためだけにただ動いていればそれだけで生物的に立派だということはないのだから。
動かないより動いているほうがマシ、というレベルでも、ない。
それを理解する程度の事から逃げるか怠ける事で、既に「人間」としては怠惰です。
(P702i/FOMA)
93 凄いなあ・・・北の集会は
格差はすごいが、日本もそれとあまり変わらない現実があるからな。

しかし日本は、環境や運で起きた格差で、(表現的には嫌いだが)「勝ち組」が「負け組」を堂々侮辱差別し、それを自己責任呼ばわりする、クズ社会だからな。
いわゆる「勝ち組」なんざ、少なくとも自力だけでその立場にいねえだろが。恵まれた奴が、欲という原動力があったから贅沢できるだけだろ。
要するに欲が強いだけの俗物アピールしているようなものなのに、よく恥ずかしげなく「勝ち」名乗れるよな・・・。
というか「勝ち負け」でしか考えない時点で、十分ゲーマーだっての。
違うってんならその恵まれた自分を世の中に感謝して、自分の得すっぱり考えずに世の中に還元してみろ。もちろん自分の贅沢分はキープせずに。そういう態度が本当の「社会貢献」だよな。
余裕があるレベルだけの自己満足が「社会貢献」した気持ちが十分といえるなら、気まぐれで一円募金した俺でも十分社会貢献した事になるわな。
(P702i/FOMA)
94 やはりイライラしますな
世の中の何を見ても。

まあ、大半の人間が、現状が壊れたくないくらいのバランスと余裕があるレベルだからこそ、現状維持を望んでいるのだろうが、
その時点で緩やかな崩壊を待っているのと同じ。
あたかも退廃的な貴族みたいだな。

退廃的な貴族って事は、やはり「見掛けはアリでも本質はキリギリス」って事なんだよ。
俺は前向きな性格や行動さえできれば、アリにもなり得たんだけどな。さすがに「備え」をしているわけではないからな。
ただ世間ほどキリギリスでもない。
本当に奥深い童話だよあれ。日本の昔話なども実際は色濃い教訓が隠されているわけだし、けして間違っていない解釈だと思う。
(P702i/FOMA)
95 最近の若い奴は・・・じゃないが
八王子の運転手刺した事件、犯人が捕まったが、14歳の中学生らしい・・・。

20代とかいう目撃証言だったが、それくらいのガタイに見えたって事か。
今日びのお子様は、体格と知識などのハード面だけは大人並みなんだよな・・・そのくせ精神面や心、知識を活かすソフト面は(仕方ないことだが)稚拙だから、余計にタチが悪い。
これもゆとり教育(それを推進推奨した大人社会)が悪いのも事実だが、子供は子供なりに理性とモラルと節制ができるはずなので、結局は大人のせいにして好き勝手やるガキ自身が一番悪い。特にこういう事件はね。

もたつく相手に文句を言うとか、ガキっぽいなと思ったら本当にガキだもんな・・・しかも考えてみりゃ、これ「少年公然身勝手推進法、略して少年法」あるし、せいぜい形だけの矯正教育で社会にすぐ戻って来るよね。理不尽な話だなあ。
(P702i/FOMA)
96 似ていて実は違う。
やってはいけない事を怒鳴りつけるのと、
自分が気に入らない、または都合の悪い事に対して怒鳴りつけるのは。

意外と線引きは難しいが、そのために法律やルール、マナー等が明文化されているわけだし、
その辺りは、どれだけ「自分様」と世の中をバランスよく見れているかのセンスだよな。
少なくとも、毎日家と仕事場と寄り道を繰り返していれば自然とセンスが磨かれているとは限らない。だからこそ、会社員や芸能人にも犯罪者が少なくないわけだからな。
結局は、流されずにちゃんと時々で思考する人間特有の能力を怠けずに使う事が大事なわけだよ。
(P702i/FOMA)
97 これも未成年か
未成年+車って、最高の合法犯罪システムだよな。

18歳の運転する車が登校中の小学生の列に突っ込み、小学生ら10人が怪我。

ニュース見た限りでは現場は一車線ぽいが直線だから、普通に運転できるなら、事故ったらおかしい場所だよな。
何より、祇園の事件みたいのが起きて時間も経っていないのに、運転に注意できない世間知らずの馬鹿が普通にいるって事が問題だわな。
駄目だこの社会。
(P702i/FOMA)
98 他んとこのニュースで
捕まった八王子の事件の中学生がしたらしい供述・・・。
良くも悪くも(良くも、は不適切かな)中学生らしい理由だわ。
で、実際に刺したら気が動転して逃げたってところか。

まあ、それが本当ならば、武器さえ手の届く所に置いておかないようにすれば、矯正できなくはないんじゃない?
後は周りの理解力や大人度次第だろうね。
周りの人間次第でまだどうにでも変わる。
(P702i/FOMA)
99 しかし
少なくともリアルの環境で、
否定や非難ばかりだと、歪んでしまうだろうな。
悪い事は悪いと諭した上で、本人の苦しみは認めてあげる、くらいは周りがちゃんと考えるべきだね。

考える。
つまり、人間としてどれだけの事がしてやれるか、ですな。
今の極端かつ偏りやすい世間じゃ、人間の更正は中々難しい気はする。
まあ他人事だからいいけど。
もし俺がそういう「救われ方」をして今が充実した前向きな人生を送れていたら、関係ない他人にお節介するなどまた違ったのかもしれないが。

俺が今、自分から人間関係持ちたいのは、最終的に一緒に逝ってくれる人だけだし。
(P702i/FOMA)
100 実際はいないんだろなあ
一緒に逝ってくれる人は。
(P702i/FOMA)