1
男 00歳 東京

放棄10

別に名前で遊ぶ気はさらさらないが、今はこっちの方が雰囲気に合う。
これからも心理状態で変わる可能性あり。
固定したい、というか本音は名前なんかいらないんだけどな。
(P702i/FOMA)
92 何か飲んでもいい状態かも
しれないがもういいや。
今から飲んで寝るタイミング狂わせて、悪い精神状態+寝不足とか、目も当てられない。
(P702i/FOMA)
93 心身ボロボロ
のような感覚。

ひとつはっきり言えるのは、
何かの為、それが自分の為だとしても、
積極的に動ける気力と自信が全く起きない。

これで数少ない人間関係拒否し始めたら、数年振りに軽い鬱に入りそうだな・・・。
どうでもいいし何でもいい。
俺を心配する人間なんざいないのだからもう何かめんどくさいよ。
(P702i/FOMA)
94
あー
(P702i/FOMA)
95 津波シーンがあるから放送なし
とか、考えてみりゃアホな話だよね。

イジメや自殺、理不尽な殺しなどは毎日起きているのに、
それが「本当にトラウマに」なっている人には配慮する雰囲気は全くない。

イジメや自殺や殺人シーンは自己責任で見るな、
津波は配慮に配慮を重ねてうっかり見せないように、とか、
十分差別的な事だよな?
こういう時点で、社会における「配慮」ってものの一貫性を疑ってしまい、信用もできない。
どちらかと言えば自粛などする必要は無いと思うのだが。該当する事象を面白おかしく賛美しているわけでないのなら。
(P702i/FOMA)
96 しかも自殺シーンのあるドラマは
悪いマインドコントロールを与えているからね。
さも、自殺を考える人間だけがただ問題があり、場合によっては只迷惑なだけという非人道的な価値観を垂れ流している場合すらある。
自殺を考えるくらい苦しむ人間の心理が理解できていない幸せ者が作品作っている証拠。

たまにそうでないものもあるけど。
しかし場合によっては、殺人者>自殺者みたいな表現に見える事もあるからな・・・。
だからこの国の人間的成長が中々できないわけだ。
(P702i/FOMA)
97 視聴している側も
自分の都合で真実と虚構を選り分けていたりするからねえ。

都合悪い真実は見ない振りして、
都合良い虚構の価値観はさも真実のように振りかざし、それによって他人を傷付ける。
(P702i/FOMA)
98 その点
昭和の作品て、良い意味でも悪い意味でも表現が自由だった気がする。
今みたいに、どんな基準で決めたか分からないような規制や自粛をしたりしない分、自分でいろいろ判断したり読み取れたり自然にできたんじゃないのかな・・・もちろん、只流されてると何でも自由みたいな人間になってしまいそうだが。

それでも、半端に部分部分タブー視されてある意味コントロールされる現代よりは、まともな気がする。
いつからこんなマインドコントロール社会に変わったのかな。ゆとり教育が本格的に実施され始めた辺りかな・・・。
(P702i/FOMA)
99 まあ、マインドコントロールが
あろうがなかろうが、

差別やイジメはなくならないんだけどな。

人間、誰かを見下ろさないと成り立たないって証拠だろ、それ。
(P702i/FOMA)
100 人の命を尊重するのが口だけで
実質軽んじているのが現実だってのは間違い無い。

やり切れんね。
(P702i/FOMA)