1
男 00歳 東京

放棄13

ていうか、考えてみたら酔いが回ったら気持ち悪くなるかもしれんから。
その時に手間かけるのがキツいから今の内立てよう。
(P702i/FOMA)
92 何かなあ・・・。
いや、やめよ。
俺自身に物理的な損や負担は無いわけだし。

「普通」の環境や人生を過ごせた幸せな人間ならば、素直に感謝して終わり、なんだろうか・・・。

スッキリはしないな。
(P702i/FOMA)
93 新聞読んでいたら
IEAのチーフエコノミスト(うろ覚え)が、原発による電力維持の必要性を説いたとか。
この人に言わせると、今は第二次世界大戦辺りの頃に近い経済危機なんだと。

経済素人の俺には、その論説自体は肯定否定できないんだが、
「目処が立たないのに原発だけ止めといて、電力不足の可能性に今更騒ぎ出す」状況だけはアホだと思う。原発止めた時点で、節電や計画停電の恐れを本気で考えなかった奴は、どれだけ頭がお花畑なんだと。

丁度昨年には、当時の総理が半ば総スカン食らいながらも総理の椅子にしがみついていて、それでも「他がいないから支持される」形で居座り続けていたわけだが、
これこそ「他の未知の人材の可能性を無視して、指導力の無い人間に任せる愚かな選択」だったよね、結果的には。

結局、世間や世論が導いた流れは、最終的には自分の首を締めているだけなんだよな。
俺みたいに「頼れる人間(自分の運命委ねるに値する信じられる人間)がいないから何処にも投票しない、今の選挙システムにしがみ付いていては本当の変革は100%有り得ない」くらい割り切る「勇気」は必要なんじゃね?
俺より世の中で「勇気」たくさんもらってるらしい方々の方が、責任感や決断力に欠けているのは気のせいだろうか。
まあこの社会は黙って崩壊していればいいから、むしろ聞き流しておくれ。その方が思う壺だし。
(P702i/FOMA)
94 別に
世の中良く変えたいからいろいろ主張してるわけじゃなし。その意欲があるならもっと違う形でやるし。

単に、後で「ほれ見たことか、俺の考え正しかったでしょ?」と、悦に浸りたいだけですから。
とりあえず政権交代の失敗は、「ほれ見たことか」と言える状態だ。もっとも、当時それを書いていた所は、今は存在していないけどな・・・。
(P702i/FOMA)
95 一都二県で竜巻注意情報
この前の茨城の竜巻被害以来、竜巻も馬鹿にならなくなってきた・・・というか、現実を見るようになったな。
竜巻被害自体が今まで少ないとか、甘く見てしまう背景はあったからね。

津波も竜巻も、油断と先入観が被害や悲劇を生み出す事になったってわけだ。
他の甘く見ているような自然現象にも気を付けるべきだね。
雷ですら、まだ甘く見ているフシはあるんじゃないかな。
(P702i/FOMA)
96 うざっ
日本サッカー応援ウィークじゃねえよ。
何、この「日本人ならサッカー応援して当たり前」空気?そうじゃないなら洗脳?
こういうのが余計にイラつくんだよ。益々逆に行きたくなる。

さっさと負けろ。
(P702i/FOMA)
97 竜巻注意情報13都県に拡大か
ってか、さっき雷がどうこう書いた直後に、落雷のニュースが速報で入ったのは少しビビった。
一人が心肺停止らしいが、これはまあ・・・少なくとも他人のせいではないからなあ。運が悪いとしか言えないよな・・・。
雷はいきなり来るわけじゃないし、ゴロゴロ鳴り始めたら警戒するしかどうしようもないな。
(P702i/FOMA)
98 地震雷火事ナントカ
現代は、ナントカの代わりに竜巻か津波を入れるべきか、「人間」に範囲拡大すべきか。

地震雷火事人間
確かにこりゃ怖いね。
(P702i/FOMA)
99 今日はちょっと雷鳴っているだけ
だが(今の所は)、
明日は午後あたり雨確定ぽいから、おとなしく引きこもっておこう。
歩くにしても、只歩きに行くだけだから疲れるだけなんだけどな・・・当初の予定を変更して「現場」を見に行くのもありかと少し考えたりして。
(P702i/FOMA)
100 まあ
行かないけど。
(P702i/FOMA)