1
男 00歳 神奈川

いつまで保つか

神経が。

一晩寝て様子を見てみたが風邪でなさそうなのはほぼ確定。
代わりに、今は、というか昨夜からは頭痛が時々。
明日以降急激に暑くなった時、また不調になりそう。
(P702i/d)
92
ニートの若者は63万人、同世代の2.3%。ちなみにニート自体、元々若者を指す言葉なんだが。細かい事を言えば。
同世代でさえ全体の2.3%、人口全体で見たら1%にも満たないね。
いろいろ考えたら、社会問題なのは間違いないな。
だが、「社会の迷惑」とは的外れだよね、考えたら。彼らが動くべき重要さや責務があるにも関わらず動かなかったなら、言われても仕方ないが、
全体の1%にも満たない彼らに「社会の迷惑」押し付ける方が、はっきり言って責任転嫁。
世の中の事件や迷惑、アンモラルなあらゆる大半の「社会の迷惑」は、いわゆる「普通」の99%以上から出ている問題という現実を分かってないのかね?

俺らみたいに動けない現実を社会のせいにするのは、確かに格好良くはないのかもしれない。
だが、「ただ自分のためだから動けているだけ」でまっとうな社会人ヅラして、自分の迷惑や不愉快行動を省みず、全体の1%にも満たない人間を批判したり叩いたりする多数派の方が、
明らかに情けないし恥ずかしいのではないかい?
そこまで「不特定多数のあらゆる立場の人間に人格を認められている」人間ならそもそもそういう醜い行為はする意味が無いくらい理解しているはずだし、その手の奴らは、所詮そのレベルの生物なんだよな。

俺らは、ただ単に自分に楽で自分様な甘えた生き方ができなかっただけ。
自分の迷惑省みず自分より立場の弱い人間を叩いて楽しんだりストレス発散をするクズになれなかっただけ。
なら、むしろ今の生き方は誇りだよ。
自分がそうとはけして言わないが、ボロを着ていても心は錦。
錦を着ていた所で心はわからない。
むしろ、自分の事さえ良ければいい人間になりたくなければ、進んでボロを選ぶべきなんだろうな。
(P702i/d)
93
食べ過ぎたはずは無いけど、食べ終わってすぐ少し歩いたのが良くなかったのか・・・腹具合がやや悪い。

とりあえず今日はもうダラダラするだけでいいや。
(P702i/d)
94
どうせ元から会話あまり通じんのです。
面倒くさいから適当でいい。
そんな大事な用件あるわけじゃなし。
(P702i/d)
95
会話で意志疎通の必要がないなら、そうしなくていい環境になりたい。要するに一人になりたい。

そのほうがまだ独り言という形で声も出せるし、気兼ねなく笑えるかもしれないし。
(P702i/d)
96
また気候が変わったが、体は梅雨に慣れたのか、今の所目立った不調は感じない・・・のだが、だからといって何かをしようとする気に、そもそもならない。
(P702i/d)
97
アベノミクスに海外閣僚が評価とか言うが、
この国今も一分一分国民一人頭の借金が増えているんじゃなかったっけ・・・たまたま恵まれたシステム上国が回っているだけで、
誰が何やっても同じなんじゃね?
とどのつまり、弱者切り捨てを思い切ってやるかやらないかくらいでしょ。
(P702i/d)
98
問題ない正しい手段が分かっているならとっくに実行しているわな。
つまりそんな方法は無いんだよ。
五輪やWC呼んでる余裕なんかないし。
(P702i/d)
99
選挙で形として投票に行ってる奴らがしない人を叩くのと、
普通に働けている奴らがそうでない人を叩くのは、
論理が似ているなぁ。

客観的に言えば、行動をしている数の多い側の方が明らかにその責任を問われて然るべきものを、
「行動していればそれでよし」みたいな屁理屈にもならない逃げで、比率の少ないしていない人間に矛先を向けて責任転嫁しているとか。

投票している奴の行動や、実際に社会でいろいろ直接関わっている方が、
現状に明らかに影響や責任が強いのはどう考えても当たり前だろ。

それとも「自分はよくやっている言い訳」で無責任さを許されるために、本来は責任の強い行動を安易にできるレベル内でするとか、本末転倒だし矛盾もいいとこ。

そんなのが意外に現場で多いのだろうから、経済も上向かないんじゃないのかな。
「自分の向上心」は「国の発展」とはイコールにならないからな、だから噛み合わないのは当たり前だし、自分様を優先している奴の「国への貢献」なんてシステム上のついででしかないんだろ。そんなの威張る理由にはならない。欲望があるからできてるだけじゃん、違う?
(P702i/d)
100
今くらいの時期、
富士山噴火や首都直下地震起きたらどうなるんだろうなあ・・・。
今の俺は簡単に壊れるかもな。
(P702i/d)