1
男 00歳 神奈川

劣化した自分を嘆く

主に根性、精神力的な意味で。
(P702i/d)
92
何で禁止ワードなんだろ(笑)

前の所で「アレ」と書いた所は最初、
L
I
N
E
と書いたのだが、何故か禁止ワードに引っ掛かって書き直させられた(笑)

どういう意味で禁止になってるのかわからんが、むしろ数字の羅列を禁止にした方がよくね?毒吐で番号晒されてるし。
(P702i/d)
93
無職長男が父親を殺したと思われた事件、
その長男が飛び下り自殺したんだな・・・。

ニュースでは、長男が働いていないことを原因に口論となり、長男が父親を殺害したあと自らも命を絶ったという流れだな。

これ、まあ、なるべくしてなった事だと思う。
ある意味長男もできる範囲内で最低限の責任は取ったって事だもんな・・・。
親の方にもこうなった責任が全く無いとははっきり言って言えないはずだし、
少なくとも命や物理的な意味で他人を巻き込む危害にならなかったのだから、
それで・・・いいとも言えないが、悪く言う必要も無いよな・・・。
(P702i/d)
94
昔も今も常々疑問に思っていること・・・プレゼント。誕生日とかにあげたりあげられたりするアレ。
あれって、ぶっちゃけ、もらう当人が望む物(値段の高い安いは関係なく)にするのが一番良いよな。

俺はもらう側として、ちょっと微妙な経験を小さい頃にしたので、まあ子供だけにコレジャナイ気持ちを隠せなかったせいもあるが、微妙なプレゼントは双方を良くない空気にする、みたいな認識がどうもあるんだよね。

人によっては「選んでくれたものなら何でもいい、知らないのが楽しい」みたいな考え方もあるらしいね。人それぞれなのはいいんだが、人それぞれだけに、考え方が違うと困るよな。

「望んでないものは微妙」という価値観の人間が「もらえるなら何でもいい」人にあげるとしたら、それは余計悩むわけよ。
あげる側はいっそ「何が欲しい?」って聞きたくてたまらない。でももらう側からしたら興醒めなのだろうか。

基本「これなら喜ぶだろう」と決めつけて贈るのは、個人的には自己満足だと思っている。かと言って聞く勇気もない俺は、他人にまともなプレゼントを贈ったことはない(笑)困った奴だ。

聞く勇気もないくらいなら自己満足覚悟もやむなしだし、自己満足がどうしても嫌なら勇気出して興醒め覚悟で聞いてみるべきだろう。
どちらにしても、面倒なのには変わらない。

こういう事ですら神経使って悩んでいたから、擦り減り擦り切れるんだろうな。「俺がこれでいいと思ったんだからいいんだー」とポーンと自己満足できる人らは、羨ましいと思う。

まあ、今の俺なら多くは望まないから、気持ちだけで良いなと思うんだけど。
もし誰かからプレゼントされれば、同じようなものを贈ればいいのかな・・・。
(P702i/d)
95
そしてまた書き込みがズレる。
携帯が今のサイトのシステムと微妙に対応していないのだろうか?
書き込めていないように見えると不安だな。
(P702i/d)
96
外でたまに食べるなら、やはり千円前後がギリギリ。他に最低限自腹で買わなきゃいけないものも増えたしな。
しかし千円前後でも十分満足な食事はできる。

よく、「美味いものを知らない人は可哀想」とかいう腐れグルメ気取りがいるが、
俺からしたら、リーズナブルで美味い食べ物を見つけられない方がある意味可哀想だよ。
いざ何かあったら、グルメ気取り御用達の店や料理で食べることはできないからね。粗食を笑うものは粗食に泣く。
それってある意味アリとキリギリスの構図に似てる。あくまで構図にね。

キリギリスは贅沢な生活を謳歌したが故に、厳しい冬を越えられなかった。
カップ麺も食べた試しの無いグルメ気取りが(あえて不謹慎な例えをするが)被災したらどうなるやら。
まあ命が大事だろうから食べるんだろうね。しかしその瞬間、そいつの美食人生とプライドは崩壊する。
むしろそういうのはガチで見てみたい気もするが。
(P702i/d)
97
むしろ粗食慣れしていると、いざ食料難になっても、大してストレスが溜らない強さがある。
いや、ストレスの問題は他にも沢山ありそうだから、食料面で問題なくてもなぁ。
(P702i/d)
98
とりあえず今日は、微妙に不安定なものの、割と過ごしやすかった。
夜中も就寝後は扇風機要らずかもしれない。もっとも、今はいつも通り蒸し暑いから、除湿などで寝る時間までに調整する必要はあるが。
(P702i/d)
99
明日は久々にまとまった雨が降るかもしれないらしい。
本当にそうなったら気分的には良いかも。雨の音と匂いと雰囲気は好きだ。ただし屋内にいる場合だが。
幸い明日は買い物する必要が無さそうだから降ってくれー。
(P702i/d)
100
とりあえず、相手と自分の正当さを戦わせるつもりなく暇潰しか片手間で他人にちょっかい出して楽しむような、
低俗な荒らしにはなりたくないと思いました、まる。
(P702i/d)