ゲーム 攻受募集
[
ここに投稿][
下]
1 オ/ペ/ラ/歌/手(I/D/V)芸術に携わる歌唱、舞踊、絵画に映像。絡繰り細工や立体に物語。煌びやかな舞台の上で、或いは蝋燭明かりの仄暗い一室で、芸術と言うものは何処にでも生まれる。
一口に芸術と言っても何処から何処迄をそう呼ぶかは人によるでしょう。何だって構わない。貴方がそれを芸術とするならば…。
聞かせて頂戴。貴方は何を美しいと思うのか。
…少々特殊な呼び掛けかもしれないわね。観客の気分を害するのは此方としても不本意よ。だから先に注意事項を幾つか。
条件
規約を満たしている成人女性
帯でのやり取り
一部メタ話が可能
最初に伝えた通り、私は貴方と芸術について語り合いたいの。貴方がそれを芸術だと思うのならば、どんなものでもいい。分かりやすく絵画や立体作品だけでなく、舞台上での歌唱や演技、或いは踊り、アニメーションや映画といった様々な映像作品にイラストレーションや写真、発明品、文字で紡がれた物語から絵で表現された漫画や絵本迄。私達が閉じ込められているゲームも或いはそうかもしれない。それらのどういったところを素晴らしいと思うのかや、愛して止まない作り手がいるだとか、そういった話をしたい。貴方自身が携わっているものがあるならその話は勿論、そうでなくとも鑑賞や収集等何らかの形で触れるのを好むのであればそれで十分。それらの話をするにあたって、作品や作り手の名前を出せなかったり、内容に触れられないというのは些か勝手が悪いでしょう。だからそういった点に於いてのメタ的な発言を許容し合えるという事は条件に入れさせて頂戴。
それ以外の日常会話での暈し具合やメタの有無は貴方の好みに合わせましょう。芸の話がしたいと言ったけれど、それ以外の話も沢山楽しめたらと思っているのよ。人の歩んできた人生というのもある種芸術と言ってもいいでしょう。貴方という作品を形成する日々の事を聞かせて欲しい。その他描写の有無や左右の人格等も不問。こちらの我儘に付き合って貰うのだから、貴方の希望も聞くのが道理と言うもの。貴方の方からも話したい事やしたい事があるならば、私に叶えられることなら応えましょう。
こちらの控え役者は以下に。広義で各種の芸を嗜む者や何かを創造する事に長けた人達を集めたけれど、名前が無い者も相談次第で。
マ/ジ/シ/ャ/ン、機/械/技/師、踊/り/子、曲/芸/師、「/囚/人/」、画/家、玩/具/職/人、小/説/家、泣/き/ピ/エ/ロ、教/授、作/曲/家、記/者、航/空/エ/ン/ジ/ニ/ア、人/形/師
道/化/師、結/魂/者、芸/者、写/真/家、狂/眼、ヴ/ァ/イ/オ/リ/ニ/ス/ト、彫/刻/師、蝋/人/形/師、オ/ペ/ラ/歌/手
名前を呼んだ順番は荘/園を訪れた順番でしかなく、貴方の姿も荘園で生活をしている者であればここに名前が有ろうと無かろうと陣営等も一切問わない。強いて言うのなら先程名前を挙げた者同士、または踊/り/子、曲/芸/師、泣/き/ピ/エ/ロ、道/化/師、結/魂/者や、機/械/技/師、「/囚/人/」、航/空/エ/ン/ジ/ニ/アと言った同グループ内の組み合わせ、その他同陣営同士等、何かしらの関りがある組み合わせは興味があるわ。けれど、貴方の好みが別にあるのなら好きなものを提示して頂いて結構。そう言った好みも貴方と言う人間を知る手助けになるでしょう。
以上。
…少々堅苦しかったかしら。要は芸の話を足掛かりに親しくなれる者がいればと言う細やかな願いよ。回りくどい口説き文句だったかもしれないわね。だからそう身構えず気を楽にして頂戴。
それでも貴方の興味を惹けたなら、配/達/員の彼に手紙を預けて。内容は貴方の名前とこちらへ望む姿、そしてあなたの好きな芸術作品…これは先程も伝えた通りどんなものだって構わない。大衆が触れ易い音楽や映画と言ったものから、芸術と呼ぶには一風変わった…例えば、数式に美しさを見出しているのであればそう言ったものでも。貴方の感性で構わない。何か一つ、美しいと思うものや愛するものを含めて貴方の為人が分かる手紙を綴って欲しい。貼り紙を剥がすまでは待っているわ。
[
削除]
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]
[
ホームに戻る]
[
新着レスを通知]