1 ひろき

あんなちゃんへ

嘉門達夫さんの歌、聴いた?
僕の好きな「怒りのグルーヴ」
ユーチューブでこの名前で検索したら出てくるよ。
通常版、おとぎ話編、童謡編他と色々あるから、よかったら聴いてみてね。

嘉門さんの歌で僕が一番好きなのは、「バイバイスクールデイズ」っていう曲。
これもこの名前で検索したら出てきた。
学生時代の思い出を、ストレートな歌詞で歌った歌で、何度聴いても飽きないシリアスな曲。
僕は落ち込んだ時とかに、よくこの曲を聴く。元気が出るから♪
でも悔しいことに、この曲も怒りのグルーヴシリーズもカラオケで歌えない。思いっきり歌いたいのに(涙

ところであんな殿、貴殿はよく怖い夢をみるということなので、不肖、拙者が夢占いをして進ぜよう。
かしこみ〜かしこみ〜
はらったま、きよったま〜
…むむ、出ました、出ましたぞ!

結論から申し上げると、何も心配することはござらぬ。
怖い夢を見るということは、裏を返せば目が覚めて
「ああ、夢でよかった」
と安堵することが出来き申す。
実は拙者も、怖い夢を見ることはござる。
それは学校でテストを受ける夢で、その夢を見る時は決まって問題が難しくて全然解らないのでござる。
恐怖感はともかく現実性が高い夢なので、目が覚めたときはことのほか安堵するのでござる。

要は怖い夢を見た、嫌だなあと思うのではなく、ああ夢でよかったと考え方を切り替えるがよろしかろう。
では、本当に悪い夢というのはどういうものか?
それはその日にあることを忠実に夢に見るというものでござる。
例えば会社員の場合、満員電車に揺られて会社に行き、面白くもない書類の整理、上司にはゴマをすり顧客のクレームにはひたすら頭を下げ、会社が終われば同僚の愚痴につき合わされ、やっと家にたどり着いたというところで目が覚めるというものでござる。
これでは疲れが取れるどころか、疲労感倍増といったところ。
それにくらべれば怖い夢など、恐れるに足らず、ものの数ではござらぬ。

怖い夢から覚めて夢でよかったと安堵するには、現実の生活が充実して生きがいのあるものというのが前提でござる。
あんな殿もより一層、充実感に満ちた生活が送れるよう、拙者もお祈りいたしており申す。
これから寒くなり体調管理が難しい季節にますが、より一層のご自愛の程をお願いつかまつる。
それでは、御免!!

追伸

戦闘機の名前は、「雷電」だよ〜
5 削除済
4 あんな
こんにちわ★
じぃちゃん、酔っとったけぇ、前回と同じことしか言よらんかった(ToT)
げんぺい?だっけ、あれに、しごされたんじゃ。ってさ!!(笑)
戦闘機は、やはり雷電だったよ!少年時代のじぃちゃんたちにとってカッコイイ存在だったみたい(^-^)v散々語って、『はぁ〜、いの〜で〜』って言うとりました。コテコテじゃねッッ(^_^;)しかし、理解出来るあたしもなかなかだわ(笑)
『こんと〜なもんこ〜てから、ばかたれが!!』って、じぃちゃんによぉ言われよったわ。。。
まぁ、なんにせよ広島弁に愛着があるけぇ、生涯使い続ける!!

実写版、宇宙戦艦ヤマトもうちょいで公開じゃね!!ちょっくら見てみようかな〜★
3 ひろき
当時人気があった戦艦は長門(ながと)と陸奥(むつ)
大和はほとんど知られていなかった。
いきなりヘンなこと書いてごめん。

広島弁の話、面白かったよ。
昔何かのお笑い番組で、江戸弁講座というのをやっていた。
チャキチャキの江戸弁を紹介するという内容だったけど、
「てやんでい!べらぼうめい!!」
というのを標準語に訳すと、
「何を言っているのですか、訳の分からない人ですね。」
というのだそうだ。
これには笑ってしまったけど、これを少し濃い広島弁で言うと
「わりゃ、なに言いよんなら、しわー事言うなや。」
と言った感じだろうか。
分かっていると思うけど、別にケンカを売っているのでない。これがフツーの言い方。

まあここまで濃い言葉でなくても、
「たわんけえ、のいてーや」(届かないのでそこを退いてください)
「ひやーのう、いらうなや」(冷たいから触らないで下さい)
「魚、しごーせーや」(魚をさばいて下さい)
(野球を観に行って)「ワヤじゃのう、はーいのーで」(滅茶苦茶な試合ですね。もう帰りましょう)

ざっと思いつくだけで、他県では通じないであろう広島弁がこれだけある。
友達とメールする時でも、多少たいぎいけど広島弁で打つ。
するとどうしても横に伸ばす棒、
ひやー
じゃけー
のー
が増えて読み難くなるので、その辺は微妙にバランスを取る。
けっこーたいぎい。
でも「買った」というのを意地でも「買うた」と書くのは、ある意味すごい達成感がある。

僕自身は生涯広島弁を捨てようとは思わないけど、他の広島人がそうであるように広島弁がガラが悪いように聞こえるというのは自覚しているので時と場合によって標準語と使い分けている。
これは二ヶ国語を自在に操っているのと同じだ、と考えるのは僕だけだろうか?
いずれにしても、ビバ広島弁!!

追伸
ユーチューブで、「アムロ ジャイアン」で検索してみて♪
2 あんな
こんばんわ★
『バイバイスクールデイズ』聴きましたよ!!なんか切ない歌ですね。ちょっと意外でした(;o;)
引き続き、『怒りのグルーヴ』も探し出して聴いてみるけッッ★


夢にも意味があるもんだと思ってました。意味深な夢を連続で見てるから。でも、確かに、必ず目が覚めます。ポジティブに考えると、夢で良かったってことなんですね!!少し、楽になりました!!
わざわざありがとね☆☆

じぃちゃんが来たら、また雷電の話し聞かせてもらうけん(^○^)
じぃちゃん嬉しそうに話すんじゃろうね!!笑