1 oleサマー
※俺様ダイアリ〜※
ここはoleサマー氏のために立てた日記スレ。
よかったら見てやってくださいよ
よかったら見てやってくださいよ
そして何より、映画の初めと終りを比較して主人公が成長してなくてはいけない。
一歩大人への階段を昇るわけだ。
一歩大人への階段を昇るわけだ。
以上が俺が思う正しい青春映画の条件。
これらを全て満たしている映画と言えば…
わかりやすいところから言えば「スタンドバイミー」だな。
わかりやすいところから言えば「スタンドバイミー」だな。
フットルース、アウトサイダーなどもベタだけど正しい青春映画と言ってもいいだろう。
「愛と青春の旅立ち」なんてのはタイトルに青春がついてても、全然青春映画じゃないね。まあ原題は全然違うし、外国ではこれを青春映画っていう人はいないか。
ちょっと話が違うが、「青春の殺人者」という水谷豊主演の映画はすごかったな。暗くて壮絶な映画だけど。長谷川和彦監督の2本の作品のうちの1本だ。
ちなみにもう1本は沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」。これはoleサマーの好きな映画ベスト10に間違いなく入る傑作だ。
ちなみにもう1本は沢田研二主演の「太陽を盗んだ男」。これはoleサマーの好きな映画ベスト10に間違いなく入る傑作だ。
これまで観た青春映画を思いだそうとしてるけど、いざ挙げようとするとなかなか出てこないね。
最近の「ウォーターボーイズ」や「スイングガールズ」なんてのも正当派の日本映画だな。
あと少し性格が違うが中原俊監督の「桜の園」は個人的に好きだな。
最近の「ウォーターボーイズ」や「スイングガールズ」なんてのも正当派の日本映画だな。
あと少し性格が違うが中原俊監督の「桜の園」は個人的に好きだな。
あと3レスか。
おっと前レスは「正統派の青春映画」って書こうとしたんだけどミスってしまった。なにしろ推敲もせずに書きなぐってるからね。
そういえば80年代には「ストリートオブファイヤ」ってのもあったな。
青春映画はサントラがいいんだよね。
おっと前レスは「正統派の青春映画」って書こうとしたんだけどミスってしまった。なにしろ推敲もせずに書きなぐってるからね。
そういえば80年代には「ストリートオブファイヤ」ってのもあったな。
青春映画はサントラがいいんだよね。
この前スかパーで「チアーズ」ってのを見た。まあデートで見るのにぴったりの青春映画だけど、主人公の女の子、スパイダーマンのヒロイン役の子だけど、あっちではパッとしなかったけど、この映画では生き生きしててすごくかわいかった。
というわけでおしまいです。