Giga2★RAnking
LMZ�SP
初めての方必読
掲示板機能説明

1 和泉

天皇家について聞きたい

馬鹿にされるのを承知で、誰か教えてほしい。

自分は昔から社会科が苦手で、習ったかもしれないが覚えてない。

天皇家っていうモノは何故できたんだ?
どんな必要があって?

馬鹿にされるのは承知してるから、
馬鹿にしてもいいから教えてください。
91 80
ご察しの通り確かに自分は馬鹿です。でも海外での経験は私の宝なので否定されちゃ困る。高学歴は大層なことですが、やっぱり自分みたいな馬鹿の方が世の中多いですよ。国のためじゃなく自分のために生きてるようなね。自分にとっちゃそれで幸せなんで天皇なんかどーでもいいって結論です。
92 無名さん
まぁまぁ(^-^)
否定するのはかまわないが、天皇家ってのがどんなものなのか、ちょっとは知ってから否定してほしいんだって事よ。
多分少しはわかってもらえると思うよ肯定派の事が
93 80
ここにカキコんでる以上興味がなくないのも確かなんですよ。ただ右派は恐い。どれだけ今までそれで犠牲が出てきたか。自分のような馬鹿もそうですが、最も操られやすいのは右派だと思うんでね。上のハンドルを握る連中が思いっきり右にきっちゃってるんで。左寄りとも思われたくないんで、どーでもいいことにしちゃいたいんですよ。
94 無名さん
この国はおそらく世界的にありえないくらい左すぎたんだよ。そろそろ軌道修正は必要かなと。
愛国だ、国家だ、国旗だと言えば恐いと思う思想こそ本来おかしな事だと思う。
95 平井堅◆UzU9
愛国=天皇万歳ではない。

国家=天皇と結びつける考えはとても貧しく危険な考えだ。

日本=自分または個人と思えるようになれないのかな?
96 無名さん
平井は相変わらずやな。

しかし、なかなか盛り上がったテーマだったな(^-^)
天皇制の取柄

1.権威は天皇に、権力は徳川に、というように権威と権力を分離して独裁を阻止する。中国や欧州のような極端な独裁が出現しなかったのは天皇制が存在したため。

2.たとえば、中国のような国の歴史は革命の連続であった。そとたびに一旦制定された規範がコロコロ変わる。これでは国民に規範意識など育つ訳がない。中国国民は砂のようだと、かの孫文先生も仰っている所以である。これに対し、日本では天皇制があったため、規範の継続が比較的よく保たれ、世界でも例を見たい程の真面目な国民性を醸成することができた。この国民性が今日の日本を支えていることは論を見ない。

3.中世の欧州(特にスペイン・ポルトガル)は宣教師を使ってキリスト教を喧伝し、侵略の下ごしらえを行った。今日のアメリカは民主制や資本制が「普遍である」として、欧米流の価値観で世界を席巻しようとしている。 天皇制はこのような外夷に対する防波堤の役割を有し、文化的植民地化を防ぎ、日本の独自性を維持するという機能を有する。独自性を失った国家は衰退していく。

4.一国の象徴を民主的に選ぶとなると選挙ということになろうが、それだと特定の者の利益代表である政治家が選ばれることになるし、その任期も短く成らざるをえない。しかし天皇なら、そういう利益代表的色彩は薄く日本国全体の象徴に相応しいと言える。
その結果が今の日本。
99 who
貴あれば賎あり。

人の価値を生まれや学歴やバカ度で区別する考え方の象徴が天皇制である。
100 無名さん
皆様お疲れさま〜
100でおま