1
女 17歳 福島

蜉魅さんへ

前のスレがリミットに達したので、新たにスレを立てさせてもらいます。

蜉魅さん、
またよろしくお願いしますね。

閲覧者の方は
意見は受け付けますが、
誹謗中傷はご遠慮下さい。
[職業]
学生
(ID:e8MCIv)
53
レジ打ちはなんとかね..。
でも、まだまだミス連発だよ^^;

疲れが溜まってるみたいだね。
自殺って一言で言うけど、そこにある思いは一つじゃないと思う。
昔は切腹や、戦争していた時代にはお国の為にって言って命を差し出し相手の命も奪った。
昔の話しを引き合いに出すのは少し違うのかも知れないけど、やっぱりこれも自殺なんだよね。
現代の自殺は逃げという定義が根強いけれど、これだけじゃ括れない複雑な思いが連鎖してるんじゃないかな..。
(ID:e8MCIv)
54 蜉魅
レジかぁ…レジとか俺一生使う事ない気がする(笑)


澪さんは自殺、逃げだと思う?死にたいって言うの、ダメ?言うだけは構ってちゃんなのかな…
(ID:XQNzLG)
55
その方が良いよ。
打ちミスすると悲惨だもん。

私は、自殺って手段だと思う。
自分の意思表示や、人生の終止符を打つ手段..。

死にたいって言うのもその一つ。
でもこの言葉は生きる手段にもなり得る。
死にたいと言う言葉で1日を凌いで、その言葉が自分を生かしてくれる時もある。

だから私は死にたいという言葉に特別、否定的じゃない。
死が頭をよぎる時、必ず生への渇望があるからね。

みんな本当は幸せだと言って生きていたいもの..。
死を思うのは自分を一度生の世界から引き離して、自らを守る手段。
自己防衛だよ。
(ID:e8MCIv)
56 蜉魅
え、やっぱり?俺レジとかピーピー鳴らしそうで触れない(笑)


うん…やっぱり澪さんはわかってくれる…
俺言葉足りないから…上手く伝えられなくて
わかってもらえなくて
一人苛々する


わかってくれてありがとう
(ID:XQNzLG)
57
鳴る鳴る(笑
原因不明で鳴ってる時とかあるから焦る;

いいえ。
言葉で伝えるのは難しいものだよね。
私は、客観的な視点からだったから表現できたんだよ。
主観的に自分の気持ちを相手に表現するのは誰でも戸惑う。
だから、蜉魅さんが言葉足らずな訳じゃないよ。

何と言っても、自殺が逃げだという固定観念がある人にはどれも屁理屈に聞こえてしまうのだろうけど、分かってくれる人は必ずいるよ。
(ID:e8MCIv)
58 蜉魅
鳴るの!?やっぱレジ恐ろしい(笑)


そーゆーもんなのかな…誰か理解してくれるかな…俺、澪さんが理解してくれただけですごく嬉しい。
(ID:XQNzLG)
59
今日も鳴ったよ;
適当に処理しちゃった(笑

自殺について討論する機会って日常ではめったにないから、理解者に会うのは極めて難しいけれど、同じ考えを持ってる人は必ず居るもんだよ。

そう思ってくれて良かったよ(^ω^)
(ID:e8MCIv)
60 蜉魅
レジがピーピー鳴るの恐い(笑)


確かに…自殺なんて本気で考えるのは一握りだもんね。
わかってもらえなくてむしゃくしゃしてて…多分澪さんいなかったら滅茶苦茶に切ってた気がする。
改めて思った…。
話、聴いてくれてありがとう…
(ID:XQNzLG)
61
まったくだよ(;-ω-)笑

そうだね。
生きているのが当たり前と思う人が多いからね。

話し聞いただけなんだけどね..
少しでも助けになれて良かった。
新しい傷を刻まずに済んで、本当に良かったね。
(ID:e8MCIv)
62 蜉魅
バイト頑張ってるかな?俺は連続出勤終わった所だよー。体がギシギシするし眠いしでテンション変なんだな!(笑)


理解するのを強要しちゃいけないし、人の考えそれぞれだもんね。
(ID:XQNzLG)
63
バイトは2日休みだったけど、また今日から始まる;

蜉魅さんはお疲れ様。
ゆっくり休んでね(-∪-)b

そうだね。
他人は他人で、自分は自分だしね。
自分の考えも大切にしつつ、相手の考えも尊重しないとね。
(ID:e8MCIv)
64 蜉魅
あ、そうだったんだぁ。そういやバイトって夏休み終わっても続ける…の?

ありがとう。ゆっくりする´∀`


でもわかってもらえなくてむしゃくしゃして行動に出ちゃう俺って考え幼いのかも…
(ID:XQNzLG)
65
うん。
続けるつもり^^

喜怒哀楽が激しいのは若い時だけだよ。
それがもっと年を重ねて、大人になった時の財産になる。
今、激しい感情を溜め込んだら将来的にも冷静な判断が難しくなるからね。
(ID:e8MCIv)
66 蜉魅
うわぁ…久しぶりになっちゃった。澪さん元気かなぁ。バイト頑張ってるのかなぁ(笑)


俺なんとか復活したのに、また体が死にかけてます。仕事辞めたくなってきた蜉魅です。辞めませんけど。
同期の子と差を感じてきてます。男の子には敵わないんだろうけど、でも俺がチームの足引っ張ってるような気がしてならない。頑張りたいのに体がついてきてくれないの。10月頃から、更にキツい場所に行かされそうな感じです。頑張れるかなぁ俺←
(ID:XQNzLG)
67
久しぶり。
元気だよ^^
バイトはなんとか頑張ってる感じかな(笑

そっかぁ。
確かに..仕事に限らず何に対しても他人と比べて劣等感を味わう時はあるよね。
けど、仕事は技術だけじゃないと思うよ。
学校が成績だけじゃないように、その集団の雰囲気や団結力とか..やっぱり仕事もチームプレイみたいなとこあるからさ。
蜉魅さんに1番適したポジションで仕事の一部を作り上げていけば良いんじゃないかな?
きっと頑張れるよ。
疲れたら休めば良いからね。
(ID:e8MCIv)
68 蜉魅
もやもやする
いらいら…?
もやもやもやもやキモチワルイ。

あぁわかんない自分がわかんない

返事ありがとう。ちゃんと返事返したいけど自分が今わからないキモチワルイ怖い
いきなりごめん
でも我慢出来ない
イライラなのかもやもやなのか

切りたい。切ったらすっきりすんのかな
マジやばいよ
やだ切りたくない治ってきたのに
切りたくない
自分じゃない人が自分の中にいるみたいでやだ
やだやだやだたすけて
おかしいよ俺
うー…もやもやもやもやもやもや
(ID:XQNzLG)
69
もうすぐ涼しい季節になる。
どうしても我慢できなかったら切っても大丈夫。
このまま抑え続けて止まらなくなるよりは良いよ。

切るのなら、手の甲が良いかもね。
人目につきやすいけど、怪我をしたとごまかせる範囲だから。
それに、浅く切れば傷痕もほとんど目立たないくらいに回復すると思う。

辛い時、まずは頑張らない事。
それでも気が滅入るなら自分で封じていた事を開放するしかない。

今、自分がしたいようにすれば良いんじゃない?

だからと言って、今までの我慢は無駄にはならない。段々気持ちを制御するのに慣れてくるから心配しないで。
(ID:e8MCIv)
70 蜉魅
ありがとう…ありがとう


迷惑かけてごめんね
昨日気がついたら意識が先に遠のいて…何かあったんじゃないかって思ったけど何もなかったし…大丈夫っぽい。

切ってもいないよ。


頑張りたくないけど…何か頑張らなきゃって思ってしまう。仕事休みたいけど休んじゃいけないって思う

仕事行くの…憂鬱
(ID:XQNzLG)
71
いいえ。
全然迷惑なんかじゃないから。

切ってなくて良かったね。
でも切ってる記憶が無くなってしまうのは危険だから、我慢し過ぎには注意ね。

自分自身が拒絶する頑張りと自分から求める頑張りがあるよ。
仕事を苦しみで括ってしまうんじゃなくて、大変な仕事の中にも自分なりの安らぎと面白さを見付ければ仕事に対する憂鬱感も段々変わって来ると思うよ。

まずは小さな事から喜びを見付けていこ?
(ID:e8MCIv)
72 蜉魅
迷惑っつかいい加減うざいって思ったら返事しなくても構わないからね…?


仕事の中で楽しみはあるんだよ?でもそれが最近は不安や辛さに負けてる。体力ついていかないのに、更にキツい場所への移動。工場内で女一人だからさりげない一言でも俺には重くてプレッシャー。男だらけという苦手な環境。

俺仕事中に沈みたくないからポジティブ思考で頑張ろうって思うけど


疲れてきたよ…
(ID:XQNzLG)
73
それなら、永遠に返事する事になるよ?(笑
安心して。
そんな風に思った事ないし、これからも思わない自信あるから。

職場に女一人は辛いね。
でも、体力では男性に劣るけど精神面ではいざという時、女性の方がかなりの割合で強くなるんだよ。

男性と女性では、感受性も大きく違って来るから男性の言葉を真に受けたら自分がしんどくなる。
男の人はどちらかというと相手の言葉に鈍感な所があるから、聞き手に伝わるように物事をストレートに表現してしまう。
高齢の方だと尚更ね。

だから、これをプラスにとってしまえば良いんだよ。
率直に言っているのだから、頭を使う必要がないのが利点じゃない?
女同士の場合は嫌味ひとつにしたって、腹のうちの探り合いでしょ?
けれど、男性の言葉には裏表というのが女性ほど激しくない。

だから、あまり深く考えずに「はいはい頑張りまーす」程度の軽い気持ちで受け止めとけば良いんだよ。
その言葉を重荷にしないで踏み台にしていきな^^
(ID:e8MCIv)
74 蜉魅
でも俺かなりうざいよ…?

そう簡単に流せたらいいんだけど俺の場合は人が発した言葉全て受け入れてしまう。そして悩んでしまう。人が怖くて仕方無いよ
皆、俺をうざがってるようにしか感じられない。俺邪魔っぽい。足手まとい。使えないもん。


うざがられて当たり前…
(ID:XQNzLG)
75
私がうざいと思うのは周りが見えていない人。
自分に無駄な自信を持って他を否定し、他人の意見に耳を傾けず自ら視野を狭めている人。

他人の言葉を受け止めるのは良い事だよ。
ちょっと受け止め方を変えてみれば辛さも薄れるんじゃないかな?
具体的に、どんな事を言われるの?
一緒に蜉魅さんにプラスになる捉え方を考えようよ?

独りで悩むから辛いんだよ。
二人なら、どうにかなる。
(ID:e8MCIv)
76 蜉魅
ありがとう。素敵な言葉だね。


うん…なんつか詳しくってなると難しいんだけど…
(ID:XQNzLG)
77
いいえ。

言葉では表現しにくいか..。
それじゃあ、その言葉を言われた時の蜉魅さんの気持ちはどうかな?
「やっぱり私なんて・・・」みたいに思っちゃう?
(ID:e8MCIv)
78 蜉魅
うん…
あぁ、怒らせた。
気が利かないヤツだと思われた。
使えないって思っただろうな。


とか…色々。自己嫌悪に陥る。
(ID:XQNzLG)
79
確かに、自分の事を責められたらマイナス思考になるよね。
でも、それを無理矢理プラスに変える事もできるよ。

怒ってくれる事..これをマイナスにとるんじゃなくて、自分を怒ってくれる人がいて幸せだと思わない?
本当に失望してる人や、呆れている人に対しては人間無関心になってしまうものだよ。
仕事だから自分自信のために蜉魅さんを怒っているのかも知れないけど、それは仕事を大切にしてるっていう事。

そういう緊迫感がなければ仕事も成り立たないしね。

自分の楽な方向へ考えてみようよ。
(ID:e8MCIv)
80 蜉魅
久しぶり。今日仕事休んじゃったよ(苦笑)
何だか浮き沈み激しくて…

色々疲れちゃった
(ID:XQNzLG)
81
久しぶりだね。
ゆっくりできた?

気分の波が激しい時は、なるべく同じ状態が保てるように心掛けるのが大切。
気分が良い時は、沈む事を恐れずに..かといってあまりテンションを上げすぎずに自分を抑えて、気持ちを整えていく事を目標にしたら良いと思うよ?
(ID:e8MCIv)