◆お知らせ

土地家屋調査士受験の質問掲示板です。
具体的に質問していただけたらお答えします。
一番下の「投稿する」から投稿してください。投稿パスは1234です。
2020/8/23 12:53
やまちゃん
岡山
お返事ありがとうございました。
安心しました。
発売されましたら、買わせていただきます。
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
運転免許
(PC ID:lKS.nw)
くまちゃん
東京
岡山のやまちゃんさんへ

ありがとうございます。
新しい出版社で、新しく出版する準備中です。
その節は、どうぞよろしくお願いします。
(PC ID:dkUhOE)
やまちゃん
岡山
読者です。お世話になっております。
土地家屋調査士受験研究会編のシリーズは、
もう刊行されないのでしょうか?
教えていただけると助かります。
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
測量士補・司法書士
(PC ID:lKS.nw)
くまちゃん
東京
こうたろうさん 京都

予想問題のところだけとりあえず修復しました。ご迷惑をおかけします。
https://www.asahi-net.or.jp/~AJ6T-MTMT/strat.html
(PC ID:yiNHtI)
こたろうちゃん
京都
こんにちは。以前あった、年度別のくまちゃんさんの予想のページってもう消されたのでしょうか?
年度ごとに書式で何が出たとかも載っていて重宝したのですが・・・
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
士補
(PC ID:zDrhPR)
大下
大分
お祝いのコメントありがとうございます。

正直に言うと、直前のコメントは厳しいなと感じていましたが、そのような意図での文章だったのですね。

それが聞けてよかったです。

1年目の試験直前は、知識の少なさと焦りで、頼れる人に頼ってしまえという浅はかな行動をしたと反省しています。

この資格で人の役に立ちながら、食べていけるように、しっかりと考え、行動していきたいと思います。

改めて、本当にお世話になりました。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/不明 ID:ChtcAf)
くまちゃん
東京
大分の大下さんへ
筆記試験合格おめでとうございます。
試験直前に、突き放すようなコメント書いて気になっていました。
本番にのぞんで、迷いが一番いけないことだったのです。
でも、よかったですね。
これからも迷い悩んで決断して、がんばって下さい。
(PC ID:yiNHtI)
大下
大分
2021.10.25にコメントしていた大下です。

あれから答練を買い漁り、

2回目でなんとか合格できました。


1回目の受験の際に教えて頂いたおかげで、2回目の合格に繋がったと感じています。

本当にありがとうございました。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/不明 ID:ChtcAf)
今年で3回目
和歌山
おはようございます
返信ありがとうございます

問21では穴埋め4問、それから測量図では道路の地番忘れ、、境界標の種類でミスがありました。
ですので、記述はマイナス6で済まない事がわかりました。
80点にはどうしても届かないのが現状です。。。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/openmobile ID:BetGdu)
くまちゃん
東京
今年の択一37.5点で,14問の35.0点の予想は低すぎました。
択一16問正解で−10点,記述式−6.0であれば,合格可能圏内だと思います。力をぬいて,発表があってからその後のこと考えてもよいと思います。
(PC ID:yiNHtI)
今年で3回目
和歌山
おはようございます
昨日、某学校の講師の記述の基準点および合格ラインの予想がされていましたが、私にとってなかなか厳しい点数でした。
平成29年、30年を引き合いに出されていて、落ち着くところがこのくらいのようですね。
私の予想は78点くらいかと思っていたのであまりの点数の高さに驚いたのですが、まだまだ実力不足と捉えて、来年に向けて勉強を再開しよういういい機会になりました。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/bbtec ID:BetGdu)
今年で3回目
和歌山
採点ありがとうございます。
良い結果を報告できたらと思います。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/openmobile ID:BetGdu)
くまちゃん
東京
こちらこそ,勝手に点数付けております。参考程度にお願いします。

附属建物の面積を間違ってしまった為、申請書(床面積ー2点)と各階平面図にミス(図面の辺長−1,求積−2)、建物図面で敷地の形状(−1)にミスがありました。

おそらく,5から6点減点ではないでしょうか。ミスがこの程度であれば,期待大と思います。
(PC ID:yiNHtI)
今年で3回目
和歌山
返信ありがとうございます。

第22問で附属建物の面積を間違ってしまった為、申請書と各階平面図にミス、建物図面で敷地の形状にミスがありました。

どのくらい減点されるのか不安です。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/openmobile ID:BetGdu)
くまちゃん
東京
お疲れ様です。
今年の択一問題は,ずいぶん古い感じがしました。
古い人間からすると,易しい感じがしましたが,それなりに引っかかる肢もあった思われます。書式の問題もずいぶん読ませる問題でしたが,計算量は少なく,建物の形状も簡単な問題に見えました。
ここ数年の問題と比較すると,昨年より少し高めと思います。
択一14問,記述32.0,総合75.0 位かなと思います。
(PC ID:yiNHtI)
今年で3回目
和歌山
くまちゃんこんばんは。
いつも拝見しています。
今年の択一問題ですが、各予備校はかなり高い点数を予想していますが、ズバリくまちゃんはどのくらいを基準点と予想していますか?
ちなみに私は16/20です。
基準点はクリアできていると思いますが、合格ラインとなるとちょっとしんどいかなと心配しています。
(iPhoneSE2 iOS15.6.1/openmobile ID:BetGdu)
くまちゃん
東京
鹿児島のJUNさんへ
ご指摘ありがとうございます。
確かに,X=8.89であり,3,4行目写し間違っていました。
Fx=8.89でお願いします。
(PC ID:9cfmxj)
JUN
鹿児島
複素数の勉強をしているのですが、クマちゃんの部屋ホームページの「4試験対策」→「F-788DXにより複素数計算」の悪魔の複素数のPDFの4ページの1〜2行で点FのX,Y座標が出ているのに3〜4行目でX座標が違うものになっていませんか。
(PC ID:2PTRK4)
くまちゃん
東京
追記
【地役権証明書か地役権消滅承諾書かについて】
地役権証明書は承役地の分筆・合筆の際に添付する書類で(令別表8・9項添付情報),要役地の一部消滅承諾書は,地役権者の作成した一部消滅承諾書(規則104条6項)です。
(PC ID:2g53rP)
くまちゃん
東京
印鑑証明書について,
登記令19条2項に「記名押印した者の」と,あるとおりです。
なお,法人であるときは,規則50条2項及び規則48条1項1号が変更されており,要注意です。
承諾書の記載例について,
要役地の記載例は,見たことがありません。
抵当権,承役地地役権の承諾書に準じて作成すればよいかと思います(連合会,調査士会の資料にはありませんか。)。
すみません。実務については,よくわかりません
(PC ID:2g53rP)
愛知県の調査士です。
愛知
調査士登録3年の若輩者ですが、ご教授お願い致します。
地役権(通行権)が設定されている土地(要役地です)の分筆登記を申請する予定なのですが、分筆後の土地の地役権を一部を消滅させたい場合に要役地消滅証明書が必要になると思いますが、存続の証明書と消滅の承諾書も必要になりますか?
要役地消滅証明書は地役権者、地役権設定者の両方の印鑑証明書が必要になるのでしょうか?
最後に要役地消滅証明書の書式がわかる参考図書があれば併せて
ご教授お願い致します。
(PC ID:3ccEGg)
くまちゃん
東京
ご苦労様でした。
午前の部と測量士補では,少し範囲が広がりますが,免除の方が午後に集中できるかもしれません。午後の部がもう少しだっただけに惜しいですね。
(PC ID:2g53rP)
大下
大分
いろいろと回答していただき、大変お世話になりました。

土地家屋調査士試験を受けて、午前試験が記述が完答しましたが、択一60点中24点となり絶望しました。

午後は択一40点、記述が建物図面がフリーハンド、短答の問題が空白という結果に終わりました。

午前から思いが強すぎて、過呼吸になり手が震えるという情け無い状態で、机は狭く、隣の人で机が震えるなど動揺したので、メンタルの強化と、もう一度基本に立ち返って、スピードを意識して、改めて頑張りたいと思います。

やっと気持ちが前を向けてきたので、投稿させていただきます。

予備校に通っていない私に丁寧に教えてくださって、本当に感謝しています。ありがとうございました。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)
大下
大分
わかりました。

失礼しました。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)
くまちゃん
東京
建物図面について,
準則52条2項で,ご自身で判断して下さい。
試験直前の質問は,混乱しますので,休みます。
(PC ID:2g53rP)
大下
大分
お世話になっております。

建物図面について、建物の存する部分◯階という書き方について、

区分建物の階層区分の3階建の建物で1階部分50.00m2だけの図面を書く場合、
建物の存する部分1階とは書かないのが正解で良いでしょうか。

初歩的な質問ですみません。
心配になってしまって。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)
大下
大分
回答ありがとうございます。
若干グレーなんですね。
どの地目でも2桁でいこうと思います。
ありがとうございました。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)
くまちゃん
東京
登記記録例集(通達)では,123uのように,小数点以下は記録されていません。地役権図面にはその精度という規定がありません。立法者は地役権図面は見取図程度でもよく,正確に出したい人はそれなりに。くらいにしか考えていないのでは,と思われます。
試験対策としては,私だったら123.45uと書いておきます。123uと書いて,123.45uが正解よりも,123.45uと書いて123uが正解の方が減点は少ないと考えるからです。姑息なアドバイスですみません。
でも,本心はそんなことでは減点しない。と思っています。なお,地目によって,その桁を変えるには,反対です。勝手なことを書きました。
(PC ID:2g53rP)
大下
大分
いつもお世話になっています。

平成11年 土地の問題なのですが、地目が山林の土地において、地役権設定の範囲を答える場合、小数点以下2桁を表示するのでしょうか?

過去問マスターでは、示されている地役権図面の地積を計算すると118.22平方メートルになるので、答えは「地役権設定の範囲 154番1の土地 東側 118.22平方メートル」
と書いているのですが、


別の問題集の類題を見てると、地目によって小数点以下2桁を表示するか判断しているようだったので、「地役権設定の範囲 154番1の土地 東側 118平方メートル」とするのが正解と認識していました。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)
大下
大分
早速回答していただきありがとうございます。
共有の区分建物の敷地権はおかしな割合になりえるので、同じ割合の時以外は認めてないのですね。
高床式のこともわかりました。

あと1ヶ月勉強に励みます。ありがとうございました。
(iPhoneSE2 iOS14.7.1/不明 ID:ZcAMIs)