アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1605 2016/6/12 9:43

☆拓
闘う姿勢を見せてくれましたね。

特に端山の気迫がアルビレックス新潟の象徴に感じました!
2016/6/12(日)9:43

☆深夜の部
久しぶりに素顔が見れた気がします
なが〜い回り道でした

しかしこれもあの時に戻っただけで
相手はこの新潟は既に対策済ですので真価が問われるのはこれから、回り道分がこれに+αされるかは正直分かりません


レオとコルテースのコンビネーション
コルテースと成岡のコンビネーション
とにかく痺れました
ご馳走さまでした
おかわり
2016/6/12(日)8:59

☆一 一
いつもは小林選手に厳しいが
きっちり、データを集計してないが小林選手が先発した試合、今年は先制点を取る確率は高いように思う。しかし、その後に逆転されるパターンが今までは多かった。

昨日は小林選手は交代後にベンチで泣いてましたね。(怪我したのかな?)

自ら交替を願い出て、小泉選手に交替。その後小泉選手がしっかり守備して無失点で何とかチーム全体の活躍もあり勝利できました。
得点後に適時に、(失点する前、守勢になる事が多かったら)小泉選手へ交替。
このパターンが一番、今は勝つ確率がたいのかもしれません。

昨日の試合運びは良かった。
端山選手、成岡選手も期待に答えて得点を決めてくれました。良かった良かった。
2016/6/12(日)6:29

☆あー
個人的には小林の試合途中の涙が一番きましたね。
色々なことを言われ、叩かれ、悩んで迎えた試合だったと思います。
勝利したことで小林自身も一つ前に進んだのではないでしょうか。

アルビレックス新潟は胸を熱くさせるような試合が必ずシーズンに何試合かありますよね。
だから愛さずにはいられませんよね。
2016/6/12(日)6:23

☆拓
ユーロ面白いですね!
2016/6/12(日)5:53

☆越後家清五郎◆bMclaE
ユーロ2016
イングランドが後半FKで先制するも、アディショナルタイムに「潟って」しまい痛恨のドロー発進でした。

イングランドが試合を支配していて、得点のチャンスも多かったもののそれをものにできなかったのは痛かった…。
2016/6/12(日)5:51

☆拓

修正。

追加点でした。
2016/6/12(日)5:29

☆拓
新潟クラシック前にアルビレオ時代のVTRが流れたんですが、名前しか知らない選手の方々も居ましたが、アルビの歴史に感動しました。

そして試合はやっぱり慎吾はキレキレでしたし、高徳は迫力がありました。

そんなレジェンド方々の前で新潟らしい泥臭いサッカーで勝利出来て嬉しかったです。


もちろん課題はあります。


追加的を取らないといけませんでしたし、崩しの精度も高めてもらいたいです。

それでも、やっぱり勝利の味は最高でした!
2016/6/12(日)5:28