アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1782 2016/11/2 7:37

☆越後家清五郎◆bMclaE
おはようございます
確かに夏のオリンピックが開催される年は新潟が厳しい闘いを強いられるシーズンになりますね。

2008年(北京)しかり、2012年(ロンドン)しかり、そして今年(リオ)しかり。

でもどんな厳しいときも乗り越えてきました。

明日は厳しい闘いになるのは間違いないです。

しかし、新潟の未来のためにも残留を決めて笑顔でリーグ戦を終えたいし年末には「あの時は厳しかったなぁ〜」と振り返ることができればと思います。

現地で応援する人、行きたいけど仕事などで行けないもしくはテレビ観戦など人それぞれですが、新潟を応援する気持ちは皆一緒です。

すべての新潟の力を結集させて、乗り越えていきましょう!

橙魂結集!
We are ONE!!
アイシテルニイガタ!!!
2016/11/2(水)7:37

☆Ten
凄えぇぇ2…何でそんなデータがホロホロ出てくるかな…
正直言われてみればそう言えば…程度の自分がアホなの、猫さん拓さんがアルぺディア過ぎるの、皆さんすぐ出ますの?
きっと頭の中アルビしか入ってないんだなw(大失礼)w
自分なんかの「あれは忘れもしません、いつでしたっけ」とは随分違うなぁ2…(w

確かに、言われてみれば現実的に可変5バックで当たりそうな(基本感化されます)
ボランチ成岡派はこれを踏まえて?
でも慶がサイド貼り付けで消耗するのも…自分としてはう〜ん…
この試合に限り普段の1.2倍は走れるでしょうから、いっそやりますか昔とったキネヅカ、完全ミラーでマンツーオールコートプレスw

何だかこんなとこまで来てやっと、今季初めて誰ソレがどこソレ話で盛り上がったような気が
(T▽T。
異例なシーズンの締めくくりには相応しい?異常な出停数での異例な試合、
それでなくても難しい特別な試合なのに落ち着くレオのいない分、尚更に入りからコントロールが白眉です。
ダテに場数は踏んでない、”達成”コンビの経験にお任せあれ、試合を作れる安心感、この2人の使い惜しみこそ禍根を残します。
もう煙出るくらいコキ使いましょw

P.S)特迷さんのいいですねー、クオリティ半端ないス。自分的に大好物ですので…おそらくどこかでパクる気満々w
2016/11/2(水)5:07

☆深夜の部
それを熟成と呼ぶのか
むしろ"削ぎ落とし"なのかもしれない

リーグ戦最後の90分新潟らしく
2016/11/2(水)0:07

☆シン・○猫
EVA風に
決 第二段壱拾七節最終戦



戦 残留計画完遂セヨ
2016/11/1(火)23:35

☆拓
連投すいません。

アトムからのメッセージに高徳からのエール嬉しく思います。

アルビレックス新潟に携わってくれた方々の思いも乗せて絶対に残留!
2016/11/1(火)22:53

☆拓
2004年のホーム清水戦は怒り心頭でした。

終了間際に清水の斎藤俊秀に決められたのですよね?

上川主審ふざけると思いましたよ。
2016/11/1(火)22:40

☆シン・○猫
いでよ! Hero〜
 オリンピックイヤーは毎度苦しい年になってますが
それには必ずAnti Hero審判がいました。
2004年 H清水=上川徹(審判委員長しっかりせい...無理だよな)
2008年 Aガンバ=Village
2012年 H仙台=Big(おまけで昨年はHガンバ=House)
そして今年はAガンバ=あっかんべ〜
でも必ずHeroが魅せてくれます。
2004年=シンゴGoGoGo
2008年=ウッチ〜
2012年=ジンス(昨年はGoGo端山)
CYPHAさんのぱくりですが
【求む! HERO!!!!!!!】\_(・×・) ボシュウチュウ=^_^=
2016/11/1(火)22:16

☆左サイド
どてちんさんなるほど。
分析さすがだなー。
更にもうイッチョ聞きたいなー笑
天皇杯展望?笑

監督変わって新潟らしさが戻ってきました。
広島相手に結果どうであれ、
新潟らしさがあれば何も言いません。
一番怖いのは、それを失うこと。
両手に握りしめ、ぶち当たりましょう。
2016/11/1(火)22:10