アルビレックス新潟サポ掲示板

過去ログ1788 2016/11/3 23:35

☆拓
確か昨年も過去最低の勝ち点での残留でしたよね。

今年の勝ち点30でよく残留出来ましたね。
2016/11/3(木)23:35

☆越後家清五郎◆bMclaE
どてちんさん
その通りです。

普通勝ち点40なら残留確実なポイントですし、勝ち点30ならば降格してもおかしくないポイントです。

そんな記録を作った新潟は残留力の強い、高いクラブなのかもしれません。

来年は勝ち点を多く積み重ねて残留を早々と決めて、さらに上位争いや優勝争いに絡んでほしいなぁ…。
2016/11/3(木)23:33

☆どてちん
勝ち点30で残留って、最低点での残留でしょうか?

12年の時の勝ち点40で残留って、最高点での残留ですよね。

てーことは、15位の残留勝ち点の最高と最低の記録保持チームなのかな?
残留王の面目躍如って言っていーのかな?
2016/11/3(木)23:22

☆越後家清五郎◆bMclaE
海猫さん
浦和もそうでしたね。忘れてました。
2016/11/3(木)22:19

☆シン・海猫
浦和も
 降格後、優勝しましたよね。
Jリーグ創成期には弱すぎてお荷物と言われてましたが
昨今はまあ憎たらしいぐらい強くなって(いつか倒してやる〜)
 今年のホームゲーム、興梠と武蔵、方や得点、方やオフサイド。
優勝チームとぎりぎり残留チームの差なんだと感じましたが
遠いようで意外と近いのかもしれません。
2016/11/3(木)22:13

☆越後家清五郎◆bMclaE
Jリーグスタート時のオリジナル10の名古屋が初のJ2降格となりましたね。

J1リーグ王者獲得経験クラブでは東京V(当時V川崎)、G大阪に次いで3クラブ目の屈辱となりました(広島は2度のJ2降格を乗り越えてからのタイトル獲得)

これでJリーグスタート時からJ1で闘い続けているのは消滅した横浜フリューゲルスを除けば鹿島と横浜FMのみとなりました。

J1得点王はピーター・ウタカ(広島)とレアンドロ(神戸)が19得点で分け合いました。
2016/11/3(木)21:47

☆深夜の部
あ〜〜マジで今年のアルビには疲れた

なんか今までにない脱力感
2016/11/3(木)21:34

☆リトマス紙
みなさん
お疲れ様でした。
祝❗J1残留

大変不様でした。
かっこ悪かったです。
でも残留は残留
湘南に、感謝感謝

2012年に、比べ感動も涙も一切出ませんでした。
もう、二度とこんな想いはしたくない。
社長挨拶でサボからのあの大ブーイング。
忘れないで、支持されてませんよ。
これからは余裕を持って残留してください。
これが最低限のあなた方のミッションです。
2016/11/3(木)20:41