亦野正雄コケw└(゚∀゚└)Hey! Hey! Hey!(┘゚∀゚)┘
亦野正雄打撃場

過去ログ256 2014/8/14 22:46

▼亦野正雄愚連隊員
亦野正雄の話や態度から察するに・・・
ダイリンの財務内容などが漏れてるが、あれは事実のようだぞ。
改めて確認していたような節もあったが、否定していないしな。
大まかにでも把握してないとまずいことなんだが、ニートゴリの亦野正雄は経営者としての自覚もないってことだ。
裏切りフレンズ連中の方が詳細に覚えている分、先のことを考えていると言えるじゃろうな。
2014/8/14(木)22:46

▼滝の水の罵り
大輪の幹部どもは川崎には騒ぎを報告していないようだな。
隠し通す気だろうが、バレたらマズイだろ。
少なくとも川崎自身、ネットでの騒ぎが起こったということは認識してるんだからな。
解決しましたとハッタリかましても、何の拍子で漏れるか分かったものじゃない。
亦野正雄もそうだが、現実から目を逸らしてくださいって願望が入っているようだな。
2014/8/13(水)20:20

▼伊藤正登
亦野正雄に、社長業とは何たるかを説く暇人ゆとりクソジジイ川崎清彦。
ネットの問題が一件落着したと思っているから、かなり図に乗りだしたぞ。

川崎清彦「ええか、何べんも言っとるように、社長っちゅうのは広く会社全体を見ないかんのや。
お前、会社の全体が見えとるんか?
見えとるっちゅうなら、ゴミ屋敷で談笑しとる連中を何も指導せんのか?
前にも言うたやろ。全体を見て、変な所があったら手を下すのがお前の仕事や。
ただしやな、お前が自分でそこに入って仕事したらいかん。
目先の業務に埋没しとると、全体が見えんようになるやろ?
それではいかんのや。そんなんでは、社長としての仕事はできんぞ。
ワシが現場へ出て行かんのはそういう理由なんや。ええか、何もせんのとは違うんやぞ。
ゴミ屋敷で談笑しとる奴をやな、人手が足りん所へ回すとか、そういうことをやらんといかん。
目先の小さなことに埋没して、広く世界を見れんような奴では社長は務まらんぞ。ええか。」

…川崎清彦はこんなことを言うために、わざわざ(株)大輪に乗り込んできやがった。

しかし、この日の亦野正雄は、ムスった顔をしていたものの、荒れ狂うことはなかった。

亦野正雄「ふう、ゴチャゴチャと訳の分からんことを言うとったが、帰りよったな。
こっちが他事を考えながら黙っとったら、聞いとると思っとるんやで。あのボケは。
ああいうキチガイにはな、こっちから何を言うても無駄やし、話は通じんさかいな。
好きなように喋らせときゃ、気が済んで帰ってくんや。
せやから、俺は今日は、あれの言うとったことなんぞ、な〜んも聞いてへんぞ。ブハハハハ!」

・・・まあ、川崎清彦が帰った後で荒れ狂うよりはマシかもしれんが、やはり五月蠅いゴリラだ。亦野正雄は。
2014/8/12(火)21:12

▼森田幸造
川崎清彦に亦野正雄の凄いところ。
それは、他人の前でも腐った外道ジジイの本性を出すことですな。
営業だったり、ましてや社長なら尚更なんですがね。取り繕って良く見せようとか考える人は少なくないですよ。
外面が良く、社員や内部では嫌われてるケースですね。
しかし、先に取り上げた二人は外でも中でも変わらないのが凄いんです。
外道ジジイと分かっていれば対処の方法も沢山取れます。そういう意味では有り難いですよ。
2014/8/12(火)9:57

▼糟谷
川崎清彦「何やかんやと言うても、確かに今は厳しい世相や。
ワーキングプアっちゅうて、どんだけ働いても生活が苦しい連中もおるそうやないか。
そこへいくとウチの給与処遇は、ええと思っとる。
派遣社員の場合はな、派遣会社のコミッション分があるやろ?
実際は更に数百円単位で上乗せして支払っとるわけから、コスト削減を優先させるんやったら、直雇用に切り替えといてやな、コンビニとかみたいな900円ぐらいの時給で募集したとしても、今の経済情勢なら、応募者はすぐ集まる。
しかしや、ワシは現時点ではそういう考えは取らん。
決して「ええ格好」して言うわけやないが、ある程度の生活基盤の成り立つような労働条件の提示は労働組織体の経営側の責務やとワシは思う。
昔とはいろいろ違うんやから、非正規や派遣っちゅうても、月に10万は確保せんといかん。
ただ、今までは全て従業員の給与となって消えていたものを少し投資に回してきたわけや。
ワシが若者の味方やっちゅうても、別に年寄りが嫌いやとか、ベテランを排除したろうとか、そんなことはせん。
ただ仕事もせず、努力もせず、給料だけが高くて偉そうにしとる従業員を見とると許せんのや。
ベテランはベテランらしく、イチローや兄貴金本みたいな仕事をせんといかん。
今、ウチの状態を観察しとると、ベテランは早く帰って、残っとるのは若い連中だけや。これは頂けん。
もっとも、勉強することが多いんやから、若い連中の居残りがすべて業務、仕事とはワシは見とらん。
セイムワーク、セイムペイやなくて、最近読んだ本では「セイムバリュー(価値)、セイムペイ」やと言うとる。その通りやと思う。
徹底的に能力・業績を明らかにして適切な価値バリューの評価をしといて、適切な処遇格差をつけるつもりや。」

・・・相変わらずよく喋るジジイだ。家に話し相手がいないせいだろうがな。

前半でワープアを問題だと言いながら、最低確保すべき給与額を月10万にこだわるボケジジイ。
そして後半部分。これは総額人件費を削るための、こじつけだ。

おそらく川崎清彦は、自分がクビにしたいと思っている社員には大した仕事は与えない→評価が低くなる→だから給料を削減する、ということを進めるだろう。
そして社員の大半が、上のスパイラルに当てはめられるはずだ。
人事考課っていうのは、具体的な評価の基準を示し、誰が、どうやって評価し、給与に反映させるのかをハッキリさせなければならん。
だが、(株)大輪の場合は、評価者は川崎清彦で、評価基準は川崎清彦スタンダードに決まってる。
気に言っている一部の幹部どもをアップさせて、残りの社員はみんな削減。こうやって総額人件費を削ろうとしているに決まっている。

朝から胸くそ悪い話を長々と朝礼で喋るなボケジジイが。
2014/8/11(月)22:34

▼廣野
和美ババアがぼやいてたことがある。
例えば、自宅に来客や訪問者があっても亦野正雄は自分から出ていこうとしないってな。
俺は社長だ!とドヤす前にどんだけ腰が重いんだ?って話でもある。
普段からそういうことすらやらんから、人手が足りないときに会社へ来客があっても亦野正雄は客の見える所で応対せず飯を食ってやがるしな。
どこでも同じ。やれないゴリラは家でも会社でもそう。まともなことはやれないんだってな。
2014/8/11(月)15:46

257255

掲示板に戻る