みつみつみつ掲示板

過去ログ119 2008/8/19 18:00

▼ようこ
今日午後西病棟610号に入院しました。予定通り6人部屋で、運悪く真ん中のベッドです。
と、ここまでは予定通りだったのですがバイアスピリンを今朝まで飲んでいたので明日の治療は25日月曜日の午後に延期になりました。先生も前の診察で指示の出し忘れ、こちらも皆うっかりしていました。
一旦退院も考えたのですがこのまま入院して今日、木曜、土曜と病院でインターフェロンを受ける事になりました。
お父さんも今日の所は納得の様子、お母さんはちょっと休息できるわ、とおっしゃっていました。
私もずっと付き添いながらボンヤリしていました。すみません。
今日のところは以上です。
2008/8/19(火)18:00

▼きょうこ
ようこさん、お疲れ様でした。ご両親の様子、よくわかりました、どうもありがとう。こちらからもお電話してみますね。
2008/7/30(水)20:29

▼えりこ
詳しい話ありがとう。
先程かもじいばあと電話で話しました。
途中で掲示板の書き込みがあったのでばあちゃんの眩暈のこと話そびれてしまいましたが、元気そうな声でしたォまた明日にでもその件で話してみるね。

そうそう。ひらかたさん夫妻からの連絡を待ち焦がれてますね。いくら私が話しても直接声が聞きたいみたい。また落ちついて話せるときに連絡してあげてね。
きょうこさんには同期会の話もあるしまた私からも連絡しますねホ
2008/7/30(水)19:48

▼ようこ
今日は9時半診察予定が9時過ぎに呼んでいただき思いのほか早く終わりました。
まずはA医師から血液中のウイルスは0になっているが、インターフェロンはできれば週3回で続けてほしいというお話がありました。

ラジオ波で治療する小さい腫瘍は、ひとつが20ミリ、もうひとつは27ミリだそうです。
大きい腫瘍は予定としてはTAE、無理なら抗がん剤を流す治療に切り替えるそうです。
TAEとラジオ波を引き続きで治療となると入院も長くなるので、まずは19日に入院して20日に大きい腫瘍の治療、経過をみて10日弱で一旦退院という予定にして、入院中にラジオ波の日程をく組みましょう、というお話でした。

お盆中もIクリニックでインターフェロンの注射はしていただけるそうで、18日だけI医師の都合がつかないのでI医師から18日だけB病院で、との依頼があったそうなのですが19日に入院なので18日はとばしても大丈夫という事になりました。

今回の入院はお父さんが大部屋で良い、とA医師に伝えておられました。

入院は19日火曜14時、治療は20日水曜で時間はまだ未定です。

8月は生徒の帰省の都合などでレッスン日の変更があり、19,20両日とも私は予定があいていますので同行できます。

今日は診察のあと、レントゲン、心電図の検査を受け帰途につきました。

お父さんはインターフェロンのたびに微熱が出ておられるらしく、今日も少し足どりに元気がないように感じました。
お母さんもお疲れがたまっているのか、あまり顔色が良くないな、と思ったのと昨日A整形にシップ薬をもらいに行った時、軽いめまいがした、とご自分でおっしゃっていました。
めまいについては、自己判断せずに、一度I医師に相談されては?と言っておきましたが、又えりこさんからも聞いてあげてください。

ひらかたさんからの電話なども心待ちにされているご様子でした。
又、時間と気持ちに余裕のあるときにしてあげてくださいね。
2008/7/30(水)19:20

120118

掲示板に戻る