みつみつみつ掲示板

過去ログ157 2008/12/16 20:42

▼ようこ
ケアマネさんは退院前に家族が主治医のお話を聞く折に自分も同席させてほしい、とおっしゃていました。
この件は先生からお母さんに連絡があったら、私からケアマネさんに連絡するように致します。

このようなお話をしていたところへリハビリのS先生が順番がきましたよ、と呼びにきてくださいました。

ケアマネさんはS先生に退院後のリハビリについてなどを相談してくださいました。

退院の目途としては、ステッキで歩行が出来、本人の望む家庭生活が送れることで、その水準をどこまで高いものにするのかは本人次第で、退院後のリハビリもはっきりとした目的を持ってすることが大切とおっしゃいました。
その目的があった上で、通院でのリハビリにするのか、訪問リハビリにするのか、生活をリハビリとかんがえるのかが決まってくるということでした。

お母さんは体がだるく、よほどしんどかったのか今日はリハビリをよそうかな、と迷われていたようでしたがS先生が7度台ならがんばりましょう、と声かけてくださり行くことになりました。
2008/12/16(火)20:42

▼ようこ
すみません。
途中でミスして飛ばしてしまいました。

続きです。

いびき対策の耳栓も買ってきました。

まずは、しっかり夜眠ること、これが大切と思いました。

とりあえず、ここまでで続きは又入れます。
2008/12/16(火)20:20

▼ようこ
今日はお父さんがお母さんに缶ジュースとテレフォンカードを渡してほしい、とおっしゃたので昼過ぎに一度鴨谷へ寄ってから病院へ向かいました。お父さんは携帯か公衆電話からお母さんに電話をかけてほしいとおっしゃていました。

病院に着くと丁度ケアマネのTさんが様子を見にきてくださっていて、お母さんの最近の様子などをいっしょにお話しました。

お母さんは日中も7度5分くらいのお熱があり、昨日もリハビリ終了後は夕方からは8度5分の熱が出たそうです。
昨日は私とお父さんが帰った後すぐにご近所のF夫妻がお見舞いに来てくださり結構長くおられたとか、それもお疲れの原因になったかもと思いました。
夜は手術後ぐっすり眠れた日はあまりないようで、これは電気が真っ暗にならないこと、他の人のいびきなどが気になることが原因のようです。
日曜にも同じことをおっしゃていたので、個室を希望するか、睡眠導入剤をいただくこともお話して帰っていたのですが、個室は希望しないとのことでした。
お薬はなぜ頼まないかということを今日お聞きしたら、ぐっすり眠ってしまって、そそうがあっては嫌という心配がおありだ、ということがわかりました。

看護師の方を呼び、相談し、お薬では尿意があっても気付かないほど眠ってしまうことはないということがわかりました。
ただ、心配ならパッドを使用しては、ということになり、これは売店で調達しました。
いびき対策の耳腺
2008/12/16(火)20:17

▼えりこ
今日もようこさん、K子ちゃん、なお兄、病院とかもじいと両方行ってもらってどうもありがとう。
日曜はリハビリは無くても膝曲げの機械はやったんですね。微熱があるのでなかなかスッキリはしないようですが、比較的元気なようでホッとしています。
かもじいには今日は電話できなかったので、明日の朝にでも様子聞いてみますね。
2008/12/14(日)23:14

158156

掲示板に戻る