みつみつみつ掲示板

過去ログ197 2009/3/26 10:43

▼ようこ
新大学生のお祝いについてですが、お互い様ですが、今まで通り贈るという方が本人達にとっては嬉しいのではないかと私はおもいますが、いかがでしょうか?
又、皆さんのお考えも聞かせてください。
2009/3/26(木)10:43

▼えりこ
ようこさん、報告ありがとう。
私も昨晩電話して聞いていたのですが、夜書き込みせぬまま眠ってしまい書けないままでした。
電話ではかもじいも出て、先生はやはり治療が大事みたいに言われるけど、この頃一度治療を受けたらダメージがひどくて平常の状態に戻るまでに1ヶ月ぐらいかかってつらいから、などと気弱な口調で話しておりました。80歳近くなるとそうだよねえと受け止めておきましたが、ともかく4月22日までは現状維持の生活ということで、安心したようですね。
それと、ここを借りてご相談ですが、新大学生たちも進路が確定していよいよ入学式に向けてお忙しいことでしょう。おめでとうございます。ありがとうございます(笑)
お祝い、お贈りしたいとは思うけど、お互い様ということで、それぞれ三つ巴でもいいし、どうしましょうか?
2009/3/26(木)10:16

▼ようこ
昨日、午後1時半ごろばったり、駅前の銀行でおかあさんとお会いしました。
そこで簡単に午前中の診察の様子をお聞きしました。
採血の結果、腫瘍マーカーも下がり気味で落ち着いている、とのことでした。
ただ、これは今までの治療が効いているので、放置しておいてはよくないので次回4月22日にもう一度採血をして、何らかの手立てについて先生からのご指示を仰ぐことになったということでした。
抗癌の内服薬については、届いてはいるのだけれども、まだ許可がおりていないので処方できないのだそうです。
昨日は、私たちもそれから、高野家のお墓参りにでかけたので、夜もお電話することなく、皆さんへの報告も少しおくれてしまいました。
とりあえず、もう暫くは今の状態で生活できるということで、お父さんもホッとなさっているのでは、と思います。
2009/3/26(木)10:04

▼えりこ
21日の土曜日に久しぶりに4人でかもたにに行ってきました。
かもじいもばあちゃんも思ったより元気で安心しました。

ばあちゃんの膝については、週2回きてもらっているリハビリのうち、看護師さんの方を減らしてもらおうかと言っていました。血圧と体温測定ぐらいで、特に来て貰っても膝については変化がないようだから、とのことでした。(翌日の日曜に辻田さんがもう一人のリハビリの理学療法士さんと来られてその打ち合わせをしたようです。ソフィアさんからの結果報告待ちになったみたいだよ)
かもじいもパソコンを積極的に触り始めたようで、ちょっとすみおさんにお手伝いしてもらいましたので環境がさらに整ったかな?
かもじいの介護認定についても、4月からは審査がとおりにくくなるらしいのでダメもとで辻田さんからの提案で申請してみることになったようです。たぶん今日あたりに市役所のほうから認定に来られているはずですが、まあ、たぶん今の体調だと要支援もつかないかもね。けれど、今後の繋ぎの意味で、申請しておく価値はあるから、とのことでした。さて、結果はどうでしょうね。

明日はかもじいの診察なので、誰が行った方がいいかと思っていたのですが、ようこさんからの同行の申し出もお断りしたようで、私もちょっと厳しくて同行出来ず、結局二人でいってもらうことになりました。
検査自体は採血のみだし、A先生にお聞きしたいのは新薬の認可の動向ぐらいのことだし、まあ、事後報告を待ちましょう。
新薬の認可までの間に治療をどうするか、ということについては、いつものようにかもじいは「二度とごめん」と頑張っているようですが。

それから、4月3日のばあちゃんの膝の検査については私が同行します。翌日大阪で友人と約束もあり、たぶん泊めてもらうことになると思いますし、私としても助かりますので。お任せください。
2009/3/24(火)19:30

▼えりこ
昨日はばあちゃんは一人で無事診察に行ってきたようですね。
介護タクシーは行きだけ利用して、帰りは病院バスと電車を利用して黄色い手押し車を押して買い物もして帰ったそうです。
診察は特に問題なかったようですが、まだ腫れが少しあるのも手術したあとはしばらくは仕方がないと言われたそうで、寝るときには冷やすように指示されたそうです。
加圧サポーターは右足だけ穿いて、左足は包帯の方が腫れてきても対処しやすいようです。
次回は4月3日にレントゲンと採血ののち診察とのことです。
痛みはもう全然無いと言ってるし、特に問題はないと思うのですが。
一度様子を見に行きたいと思っています。
2009/3/14(土)11:46

198196

掲示板に戻る