みつみつみつ掲示板

過去ログ199 2009/4/22 18:46

▼えりこ
ようこさん、朝からついていってもらって助かりました。ありがとう。
かもじいは、やはり治療には後ろ向きなんだね。本人にやる気がないと何も出来ないし効果も望めないですね。
今日は私も朝からH父に付き添っておりました。今は肺や飲み込みに心配があるもののリハビリも順調に進めています。でもまだ5月のことは予定がわかりません。また追い追いお知らせしますね。
ようこさん、私は夜は9時過ぎならたいてい大丈夫かな。急なお迎えのときだけNGですが。またメールくださいね。

それと金曜日の整形の診察は私たぶん行けると思います。
2009/4/22(水)18:46

▼ようこ
今日の夕方にケアマネさんから久し振りにお電話をいただきました。
13日の月曜にお母さんの介護認定があるそうで、お母さんは特に私の立会を希望されていたわけではないとのことでしたが、どうも今回から審査が厳しくなりそうなのと、再来週のお二人の病院の診察についても、直接お顔を見てお話しておいた方がよいかとも思い立ち会うことに致しました。
まだ、この件はご両親には話していません。
又月曜の感じを報告させてもらいますね。
2009/4/11(土)21:37

▼えりこ
ばあちゃんの膝のことですが、実は先日の診察のときに、ちょっとU先生もお疲れだったのかも知れないのだけれど、結構悲観的なお話もズバズバとされたのでした。
血液検査の結果では炎症反応も低いし今のところそう深刻ではないのですが、どうもいつまでも手術部分の皮膚がかさぶたになったりじゅくじゅくしていたりすることも、傷口あたりが腫れているのも埋め込んだ人工関節の周りが細菌に冒されているからかもしれないという疑いの元になっているようで。
今のところレントゲンでも骨が溶けている様子もないのだけれど、まだ抗生剤の服用をやめるわけにはいかないと言われました。
皮膚に塗り込む軟膏を処方してもらい次回の診察までにそれが効いていればいいけれど、最悪の場合、もう一度キズを開いて人工関節を入れ直す必要があると言われてしまいました。一瞬私でも言葉を失ったし、ばあちゃんもかなりショックを受けたようでした。
けれど、肝心の膝は右膝と比べて大して変わりがないと思うし、ばあちゃん自身が腫れている腫れていると先生に言うから先生も余計に治りが悪いように思われたのかも知れないとも思いました。
今は膝の痛みは全くなくなり、逆に歩けば歩くほど足首が痛くなるとばあちゃんは言ってましたねえ。でも、それも、変にかばって歩くクセがついているからであると、これはハッキリと言われてました。足首の骨がつぶれて固まってしまっているので、どうしても関節の動きが限られているのは仕方ないみたいだけど、とにかくしっかりと足の指で蹴って歩くようにすれば、少々可動域が狭くても痛みなくちゃんと歩けるはずです、と言われておりました。
2009/4/8(水)0:54

200198

掲示板に戻る