みつみつみつ掲示板

過去ログ216 2009/7/17 23:08

▼えりこ
今回入院当初は全身状態がかなり悪かったのですが、あれが仮に肝ガンの悪化だけによるものであったならば、今のようにリハビリなどで状態が上向きになることはありえないそうで、今こうして自分でしっかり食べられるし会話もほぼ問題なく交わせるようになり手足も回復しつつあるということは、原因が肝ガン以外のものだったことの明らかな証拠と言えるそうです。

本来あのぐらい状態の悪い患者に対して抗ガン剤を投与することはありえないことなので、そう言う点ではリハビリしながら抗ガン剤を服用していたかもじいはかなり特殊な事例だということです。

ひとまず退院の目標を8月に入って落ち着いたらというぐらいにしておいて、しばらくは引き続き外出で慣らしつつ出来れば1度は外泊もしてみたりして調子を整えておいたほうがいいだろうとのことです。

ケアマネさんが今のところ勧めてくださっている訪問介護ステーションでデイケアを受けたりしてリハビリ・入浴・作業などで支えて貰いながら自宅を拠点にしばらく2週に一度の診察で通院生活を送ることになりました。

かもじいの要介護4はA先生もほかの方たちも「ちょっと重く判定してもらいすぎたかもね〜」という感じらしいんだけど、確かに認定に来て貰った日にはそんな状態であったし、とりあえず半年は要介護4ということで手厚くサービスを受けさせて貰いながらやっていったらいいですよ〜とのことでした。

今二日に一度注射してもらっている強ミノについては、ネクサバールが1錠に減っていることもあるし、やはり同じペースで続けたほうがいいようなのですが、Iクリニックにお願いするのも難しいので、訪問看護でナースに注射してもらえないかどうか、ケアマネさんがセンターに問い合わせて下さるそうです。 

その辺りの細かい対応についてはケアマネさんとケースワーカーさんで連絡を取り合ってまた知らせてくださるそうです。

またネクサバールの単価などについては看護師主任のNさんが迅速に会計に問い合わせて下さり、通院になってから今のペースで服用続けたとしても老人保険の援助により2万4600円マックスしか請求は来ないそうです。強ミノが別勘定になったとしても、十分対応できる金額なので安心しました。

とにかく同席くださった皆さんが本当に親身に細かく対応して下さり、感動してしまいました。かもじいも安心した様子でホッとしたようでした。

A先生が会議に退出されてからも、かもじいが疲れて先にベッドに戻ってからも、残りの女性5人でしばらくあれこれと今後の計画について話を続け、ばあちゃんもとても明るい表情になりよかったと思いました。

私がかもじいをベッドに連れて行っている間にばあちゃんがケアマネさんと次回は22日(水)にようこさんと3人で、みたいなお約束をしたようなのですが、ようこさんも聞いておられますか?
2009/7/17(金)23:08

▼えりこ
まず、ようこさん、今日も朝から光通信のインストールなどの立ち会いとばあちゃんの病院への移動の介助をどうもありがとうございました。

ばあちゃんの膝は、今回は炎症反応もほぼ正常値と落ち着き(0.67→0.32 正常範囲は0.3以下)傷も綺麗だし、レントゲンで見ても関節の緩みも無しということで、長く飲み続けていた抗生剤も止めてみましょうと言われました。とりあえず真菌に効く軟膏は使っていて様子がよさそうだということで引き続き処方されました。次回は8月14日(金)14時で採血とレントゲンありです。

かもじいはその間ちょうど午後のリハビリが来て下さっており、ちょっと眠そうだったけどベッドで簡単なリハビリを受けたようでした。

7人での話し合いでは、まずネクサバールでの今の状態から始まり、3種類の腫瘍マーカーは一つ上昇一つ横ばい一つやや下降し始め、と言う感じでめざましい効果はないながらも、やめてしまうともっと悪くなるかもしれない、そんな感じらしいです。
さらに当初一日4錠から始めたんだけど、血液の値として肝機能が悪化したり血小板が下がりすぎたりという副作用が見られたことから今は1日1錠だけに減らしているそうです。
かもじい自身がたとえ1錠でもネクサバールは続けながら今後は通院してリハビリなどを受けていきたいという考えであることをお伝えしたところ、ぱっと先生の表情が明るくなり、そうですね、それが今は一番いい方法だと思いますと言われました。

長くなるので一旦ここまで。
2009/7/17(金)22:41

▼えりこ
病院でます。
打ち合わせにはA先生、ケースワーカーMさん、主任看護師Nさん、ケアマネTさん、父母に私というメンバーで臨みました。
退院後は2週間おきに通院して新薬を続け、並行して介護サービスでリハビリやデイケアを受けることになりました。A先生がかなり柔軟に対応してくださってきたお陰によるところが大きいです。
夜にもう少し詳しくパソコンから送ります。
2009/7/17(金)18:01

▼ようこ
今日9時からの電話工事は無事終わり、親機をもとのようにリビングに設置できました。
インターネットはプララと契約するのですが、これは明日インストールなどお願いしてきていただくことになりました。
この件は午後から連絡があったので、まだお母さんにはつたえていませんが、明日の10時半にきてくれるとのことですので、お母さんの足の診察にも間に合うので来ていただくことにしました。
明日は病院までは私が車でお送りするつもりです。
先生とのお話などはえりこさん宜しくおねがいします。
2009/7/16(木)17:36

▼えりこ
ようこさん、病院に寄ってもらって助かりました。
やはりばあちゃんが顔を出さないのはかもじいにはこたえるみたいで、このまま明日も電話工事となると、ちょっと限界だったかもしれません。おかげでかもじいも落ち着いたと思います。

ばあちゃんもすごくテンション高く喜んでおりましたね。かなり思い詰めていたようで、専門の先生に心配ないと言われて心底安心した様子でした。ガン検診の結果は来週みたいだけど、ひとまずこちらも安心しましたね。

金曜日は、2時の整形から同行する予定です。
かもじいの今後については、ばあちゃんも大丈夫だったし、退院を目標に進めていっていいですね。
先生の見解やかもじい本人の意志を確かめた上で、来月早々ぐらいを目標にという感じかな。
なお兄が帰国しているお盆までの期間は私はなかなかそちらには行きづらい時期なのですが、まずは方向性をはっきりさせることを念頭に置いてお話してきたいと思います。
2009/7/15(水)23:27

217215

掲示板に戻る