みつみつみつ掲示板

過去ログ234 2009/8/29 10:27

▼なお
皆様、私の不在中に連日いろいろと対応頂き申し訳ございません。
長年の中国ビジネスがやっと軌道に乗りかけているところで、手が抜けないため、勝手をさせてもらってます。
只今、M邸に連絡しましたが、不在とのことでしたので、本日夕方6時以降にまた電話させて頂き、まずはM殿と打ち合わせさせてもらいます。
2009/8/29(土)10:27

▼ようこ
転院の件は、お父さんに長男、次男がそろって話をしてからにしてほしい、と両方の病院に事情を話して待っていただいています。
ですから、時期を急ぐ必要はありませんので、なおさん、まささんで十分話し合いをもってからお願いいたします。

今、仕事が取り込み連絡できていないようですが、必ずなおさんから連絡入れてもらうようにいたしますので、連絡を待っていただいて結構です。

今のところ、なおさん帰国予定は9月4日です。
ですから、まささんのご都合がよければ5日、6日のあたりで話し合っていただき、お話していただいたらよいのではと私は今勝手に考えています。

宜しくお願いします。
2009/8/28(金)7:03

▼まさ
えりこ、お疲れ様でした。Tの伯母にもお礼の言葉もありません。機会があればよろしく伝えてください。
今気になっているのが、親父にいつ転院のことを伝えるか、です。先日のY子さんの投稿では9月初旬に受け入れ決定、その後あまり日を置かずに転院とのことでした。ということは今週には親父にはその旨伝えて置かなければならない、ということではないですか?日曜午後には小生BLに行けると思いますが、転院のこと伝えて後、時間が空いてしまうようだったら親父がおとなしく入院しているかが「?」。
転院理由は @BLではお袋の通院が大変であること(駅から遠い、土日はバスがない) A抗がん剤治療が不可能なのでBL入院が続けられないこと B自宅では前回のような喀血等の現象に対応できないこと などを挙げ、もっと自宅から近い病院に移った方が良い、というロジックで話そうと思ってます。どうでしょう、皆さんの意見聴かせてください。
兄からは連絡ないのですが、こちらから連絡取って見た方が良いでしょうか?
2009/8/28(金)1:31

▼ようこ
えりこさん、昨日はありがとう。
外出、何もかもうまくいってよかったですね。
やはり、外の空気を吸い、気分転換をするのは大切ですね。
おばさんに私からも又お礼を申しあげておきます。

来週からの私の予定なのですが、9月は8,15,22,29の火曜が終日予定が入っている日でこの日は申し訳ないですが、お母さんの病院送迎も出来ません。

それ以外は月、木、金がレッスンですが、レッスン日でも朝のお送りは可能です。
できるだけ、行きだけでもお母さんのお手伝いをさせていただくつもりではいます。

ただ、仕事のことがいろいろたまってしまっていることがあるのと、9月22日に所属楽器店でコンクールがあり、審査員にあたってしまいました。
ですから、22日までに、まとまった時間をとって課題曲の研究に充てないといけなく、それはどうしても削れない状況です。

転院に関して具体的に決まれば、又動かないといけない状況になるでしょうし、できるだけ早いうちに私も出来ることは済ませておこうと思っています。
今、毎日順番にたまっていることをこなしているところです。

また、少し仕事の目途がついたら、具体的に私の動ける日を連絡させてもらいます。
2009/8/27(木)23:13

▼えりこ
先ほどばあちゃんにでんわしてみました。
ようこさん、今朝も送ってもらったそうで、ありがとう。
今日はかもじいがとても落ち着いていたそうです。熱も下がっており、昨晩もとても穏やかにすごしたようだとリハビリのOさんが話してくださったようです。一時帰宅効果ですね。
また、酸素ボンベも嫌がらずにずっとつけていたみたいです。もっともOさんも言われるようですが、肺の機能が落ちてきつつあるのでだんだんボンベがないとしんどくなってきているということかも知れませんが。
S叔母もまたいつでも協力すると言ってくれていますし、できればまた来週にでも同じように数時間自宅の空気を吸わせてあげたいと思います。(とはいえ、まだハッキリとは決められないのですが)
次回もし家に連れ帰れるとしたら、さきにポータブルトイレをリビングに運びこんでおいたらいいかなと思っています。
S叔母は今日はしげこおばさんに付き添って生玉のJ寺に施餓鬼に行ってくれました。M家のことにフル稼働で協力してくれて、叔母には感謝でいっぱいです。
2009/8/27(木)19:56

235233

掲示板に戻る