みつみつみつ掲示板

過去ログ259 2009/11/14 8:47

▼まさ
ようこさん、連日のフォローありがとうございます。えりこも名簿作成お疲れ様です。
明日は正午前には鴨谷着くように家出ます。枚方の登記簿謄本や実印は持参せず、印鑑証明(2通)のみ持参します。また親父のPCにインストールされている「筆ぐるめ」で作成した喪中はがきのサンプルも持って行きます。よろしくお願いします。
2009/11/14(土)8:47

▼えりこ
ようこさん、連日たくさんのことを処理して頂きありがとうございます。
実印のほうは、明日の便に乗せると確約を取りました。メール便なので日曜もしくは月曜中にポストに入ると思います。(注文が集中してしまったとかでハンコ屋さん平謝りです)私の判子も発送が遅れておりこの週末に届くそうなので、印鑑証明が日曜日に間に合いません。申し訳ない。結局1週間かかってるし、楽天ショップに苦情を言おうと思います。

喪中はがき、今回作っている名簿にプラスして父の交友関係や母の交友関係を足せばいい感じですね。
筆ぐるめとかの賀状ソフトに変換出来るみたいなので、また相談しましょう。

インターフォン、ばあちゃん大喜びですね。さっそく買いに行ってもらい、ありがとうございました。これで防犯上少し安心になります。

介護認定もケアマネさんとようこさんに同席してもらって無事終わったようですね。どうもありがとう。やはり足腰に負担がくるとつらいし、要支援がもらえると助かりますね。
半日デイサービスについては、先日ケアマネさんからお聞きしたときもばあちゃんはとても乗り気だったので、身辺が落ち着いたら是非前向きに動いてみましょうね。

納骨ももう一度どこにするかということから考えたほうがいいのかな。

年末に向けてそれでなくても身辺いろいろあわただしくなる中での諸手続に諸作業ですから、どうかみなさん体調を崩されませんように。

まさ兄、日曜日はお昼着ぐらいでいいですか?実はH父がまた傷口の膿瘍で消毒のため通院しておりまして(重篤ではありません)、すみさんにはそちらの様子を見てもらうので、私だけの参加となります。途中で3人分の昼食を調達していきますよ。
2009/11/13(金)16:26

▼ようこ
先ほどの続きです。

今日は、介護認定の立会もありました。
今月末で今の要介護3は終わりなので、早急に認定会議にかけてくださるそうです。
今日の調査の感じでは要支援1は取れそうとのことでした。

今後のヘルパーに入ってもらう予定としましては、第1,3,4、(5)週は水曜の12時から13時に水周りを中心とした掃除と生活ゴミ出し、第2週のみ月曜日の同じ時間に掃除と古新聞出しに入ってもらえれば、と考えています。

お母さんの筋力と体力保持のための、半日デイサービスについては色々な事務処理の一段落した年明けに見学、体験などを考えていこうということになりました。

お母さんご自身も健康管理に気を配っていこうと思っておられるようで、視力の低下や白内障などについても眼科で検査を受けてみる、とお話されていました。

荷物の整理の事も気にかけておられていますが、これは又順番に少しづつですね。

それよりも、少し落ち着いたら納骨の事を考えなければいけませんね。

又、連絡を取り合いながら順番に相談して決めて参りましょう。

それでは、15日はまささん、えりこさん、よろしくお願いいたします。
2009/11/12(木)22:15

▼ようこ
11月3日は皆様ご苦労様でした。

あの後、私となおさんで手分けして、佐賀への謄本、抄本の請求書類作成のお手伝いや定額小為替の用意、郵便物の発送関係、区役所での必要書類の取り寄せなどを順次進めていきました。

お母さんも実印をお持ちでないということが今週になってわかり、実印の発注はえりこさんにお願いしました。

区役所での実印登録の際は、私が代理人で行くと即日登録ができないので、来週火曜日にお母さんと一緒に区役所での登録を済ませる予定にしています。

佐賀からの謄本、お母さんの印鑑登録が済んだ時点で、まずは年金関係の処理を(これは委任状を持って私が手続きいたします)すませ、銀行、郵便局の処理はその後でと考えています。

玄関のインターフォンはカメラ付きを購入し、取り付けも業者に依頼し、工事も終了しています。

皆様には、香典返しの件、住所録作成と大変ですが宜しくお願いいたします。

今日、お母さんから相談されたのですが、喪中はがきはどの範囲でだしたらよいでしょうか?
お母さんの交遊関係の住所録もこの機会にパソコン管理をしてもよいかもしれませんね。
又、このあたりのことを皆様と相談して手分けしてできればと思います。
2009/11/12(木)22:03

▼なお
昨日はSKYPEにて、すみさん、えりさんとお話ししました。やはり便利ですね。これからもっと利用しましょう。
2009/11/11(水)15:04

260258

掲示板に戻る