にゃんちゃんテラス

過去ログ1308 2016/1/1 13:06

◆ゆみっぱ
Re:jaiaさん
Re:DTM
ゆみっぱです。

DTM、去年からはまりだしましたが、使ってるのはiOS(iPodなど)のDAWソフトであるガレージバンドのみで作っています。
がですねー、タッチパネルのみだと雑っぽくなってしまうところもあるので、どこかでMIDIキーボードでも買って本格的にDTM三昧にしちゃおうかなーって思ってます。
一方、Windows版のDAWとかは入れてません。
でも、MacのDAWソフトとかは簡単に作曲できるガレージバンドもあるしねー。。。
Macの方が欲しいんだけどねー、最近はシンセサイザーが気になりだしてしまいましたこと…

それだけ.......
[予断]
ちなみにガレージバンドはソフトシンセ使えてうちにはぴったりなので、やっぱりガレバンおすすめですよー...
1/1 13:06
HP

◆jaia
マリナブレイク
jaiaです。 あけましておめでとうございます。
昨年は、とてもお世話になりました。今年も色々と質問したりすることが多いかと思いますが、よろしくお願いします。
 
 そして、新作楽しませていただいてます。
 こつをつかむまでは少しむずかしいかもしれませんが、絶対にはまる作品だと思いました。
 欲を言えば、自分でレベルを作成できたりしたら、もっと楽しめるんじゃないかなあ、と思いました。その作ったレベルをオンラインで共有とかできれば、もう最高ですねw
1/1 7:44

◆jaia
Re:にゃんちゃん
Re:DTM
比較音源聞きました。
 う〜ん、確かに!という感じですw
私も買う気なくなりましたorz
 貴重なデモをありがとうございました。
[予断]
DTMついでに…というか、頑張ってサウンドフォント(SF2)の作り方を学んでみようかな、と思ったり。。
12/31 16:53

◆jaia
Re:にゃんちゃん
Re:DTM
そうなんですよねえ、IOSとの差がでかすぎるというか…。
もう少し安くならないものか、と思いますw
個人的には、Synth Leadの音や、クロマティックパーカッションの音が気に入っています。それに、SFXの中のノイズ系の音やSEの音も、曲の合間とかに使えそうですよね。
ただ、ドラムのバリエーションが少し………という感じなんですよねえ。
それこそ20年ぐらい前の曲を聞いてると、結構SCのドラムの音が聞こえてくるんですが、なかなか扱うのは難しそうかなあ、と思ったりもします。
midiキーボードを持ってるんですが、windowsのスクリーンリーダーで使えるキーボード打ち込みソフトがあれば、試してみたいですね。そのソフトで撃ち込んだものをmidで出力できれば、IOSで読み込むこともできるので(VA版では削除されたようですが、IOS版ではmidiプレイヤー機能もついてるので)。
[予断]
DTMについて勉強したいと思ったりするけど、自分の性格上すぐに挫折してしまいそうな気がして不安になります。HSPの時もすぐに諦めましたから………。
12/30 21:30

◆にゃんちゃん
Re:jaiaさん
Re:DTM
どもです。
う〜ん、びみょうですねぇ。ちょっと高い…
確かに懐かしい音がいっぱいあるし、他のと混ぜたりエフェクトかけたりできるのであると楽しそうではあるのですが、じっさいそれで曲をつくるかというと微妙だし、それに14000円はねぇ…
SCシリーズはシンセ系がとくに優れていると思うのですが、シンセだったらもうSYNTH1使えば圧倒できちゃう(あくまで私権ですが)から、ちょっとすぐには買わないかもです。でも欲しい(笑 ハード音源は音が細いとか言っておきながら、やっぱりひかれちゃうというwww
12/30 21:00

13091307

掲示板に戻る