にゃんちゃんテラス

過去ログ1609 2021/6/27 0:40

◆にゃんちゃん
Re:Nekomoさん
Re:初めまして
どもです。
僕冒とかを作っていた頃は、 hot soup processor という言語を使っていました。今でもたまに使います。

ゲームを作ることが目的であれば、hspで十分だと思います。

もっと色々広げて、プログラミングを本格的にやりたいと思ったら、hspだとちょっと力不足なので、 Python あたりから入門してみるといいのかなと思います。
いがいと、javascript で書いてブラウザで動かすというのも簡単にいけたりします。


◆チョコ
Re:コールミーさん
Re:ー僕冒3の本家版が遊べない
私も同じようなことがありました。
プレーファイルにカーソルを合わせた状態でアプリケーションキーを押してメニューを開き、管理者として実行を選択してエンターキーを押して起動してみてください。
私はそれで解決しました。
試してみてください!


◆コールミー
ー僕冒3の本家版が遊べない
お久しぶりです。
未だにウィンドウズ8.1を使っていますが僕冒3の本家版のplay.exeを起動したところサウンドバンクの更新が必要ですと言われました。エンターキーを押すと次のようにエラーメッセージが出て落ちます。---------------------------
Error
---------------------------
#Error 3
-->内部エラーが発生しました(3)

---------------------------
OK
---------------------------

これはいったい何を意味しているのかそしてどのように対処すればよいのか教えてください。
宜しくお願いします。
[予断]
今年の梅雨は、しのぎやすいですね。

HP

◆Nekomo
初めまして
こんにちは、初めましてNekomoと申します。
ぼくらの大冒険3を少しずつ遊んでいます。今までこういうRPGのオーディオゲームはプレイしたことがなかったので、新鮮でとても楽しいです。
初めての投稿なのに質問なのですが、もしご迷惑でしたら申し訳ありません。
私もオーディオゲームを作るのに挑戦したいと思っています。ただ、どう始めたらいいのかわからず…オーディオゲームの作り方のような記事も見つからなくて、どうしたらスクリーンリーダーがゲーム画面を読み上げられるのかも未ださっぱりで。。
にゃんちゃんさんはどんな言語を使ってゲームを作っていますか?また、参考にしたウェブサイトなどはありますか?
もしよろしければご教示いただけると嬉しいです。


◆流離の冒険者
Re:じゃいあさん
Re:音声がでなくなります
にゃんちゃんさん、じゃいあさん。色々と、有難うございます。
私のpcは、Windows7から、10に更新しました。
年末にOSがWindows Update後におかしくなってWindows10の再インストールを、しました。
再インストールするのが確実なんですね。
Windows10は再インストール時にユーザーデータを引き継げるオプションも用意されているので、ドキュメントやミュージック、あるいはクッキーなど、個人データをコピーし直す必要がないのは大きなメリットです。また、ほとんどの操作をナレーターがガイドしてくれるので、全盲でも自力での再インストールが可能になりました。
この二つのことは、知らなかったので、大変参考になりました。
自力でpcを、治せる手段が有るのは、本当に、助かります。
まだ、一人で再インストールしたことがないので不安ですが、できるようにならないと自分が困るので、挑戦してみたいと思います。
また、何か問題がおこったら、アドバイスを、宜しくお願いします。有難うございました。


16101608

掲示板に戻る