過去ログ49 2010/5/19 18:59


大多数の人間にみられるある傾向、を表す時に『社会』という言葉を使うことは私にもありますが
自分の感情や感覚の発生理由について考える時に『社会』が出てくることは、ほぼありません。
たしかに社会の影響を受けてはいるのですが、自分は社会のせいでこうなった、という考え方(発想)にはならない気がします。

感覚って、人の中枢にある軸、のようなものだと私は思っています。
社会(環境)から何らかの影響を受けて枠が多少ぶれることはあっても
それによって軸がずれるかずれないか、は、人によるのではないでしょうか。

『社会』とは個人の集まりによって作られるものだと思います。
正確には『いちばん大きな集まり』の全体像を指すものかな、と。
いつの時代にも、そこに属さない人はたくさんいます。
『社会』と一個人の関係は密接ではあるかもしれませんが、イコールで結べるものではないように思います。
社会には『影響力』がありますが、それが必ずしも一個人を形成する(軸をずらす)ものである、とは言えない気がするのです。

『消費社会』の中で、あなたの言う『今の人間』になっていく人もいれば、ならない人もいます。
『消費社会』は寂しいものだと思いますが、でも正直なところ、自分にはあまり関係が無いような気もしています。
『社会』はあくまでも社会であって、一個人にとっての『世界』とは、ある意味では別のものだと私は思っています。
私の世界には素敵な人がたくさんいます。
私は、良くも悪くも、その外のこと(人)にはあまり意識が向きません。

長々と書きましたが、論点が少しずれているような気もします。ごめんなさい。
2010/5/19 18:59


わたしは楽しかった過去をよく思い出します。それで、倖せな気分になったりもします。
でも心が消費され過ぎると、上手く思い出せなくなって、先の分からない未来ばかり見てしまいます。だから消費される、ということが分かる気がします。
過去も未来も大切なものですが、今この瞬間をないがしろにしてしまったら、どちらも消えてしまうかもと思います。

弱い人と器用な人、という表現がすごい。とても的を射ていて。
2010/5/19 18:08


心を消費したことがないのでわかりません
弱い人と器用な人はたくさん見ます
2010/5/19 4:54


最近消費社会
と、よく言われますが
それはモノに限らず
心にも言えませんか
なんだか、今の社会
心がどんどん消費していく気がします
消費したらしただけのリカバリーがうまくできない気がします
人間が不器用になったのか
社会がそうしたのか分かりません
けれど、僕は何かそう思ってしまいます
今の人間は過去の楽しかったことなどをちゃんと思い出さない気がします
例え、流すように思い出すことはあっても、かみ締めて思い出すことがない
だから、未来に楽しいことばかりを期待して
過去をないがしろにしてる気がするのです
それが心の消費に繋がっていくと思うのです
ひとつの要素だと思います
と、勝手にたくさん話しちゃった
皆さんはどう思いますか
2010/5/19 3:18


お久しぶりです。
お酒と音楽と煙草と夜更かし。
健康にはあまり良くなさそうだけど
でもその組み合わせ、私は好きです。
2010/5/19 2:13


淡い色なので、そんなにくっきりとは見えないと思います。
表示が崩れているわけではなさそうなので安心しました。
ありがとう。
2010/5/19 2:09