過去ログ50 2010/5/20 2:01


心労のたまる世の中ですね
みなさん疲れていませんかということですね(笑)
率直に言ってしまうとすごくわかりにくかったので妙に勘繰ってしまいました
申し訳ないです
2010/5/20 2:01


まあ、僕にとって心の消費とは、心が疲れる、と同じような意味ですよ
消費といってもゲームの残機数みたいになくなるイメージじゃないね
軋んでいくような感じ
ゲームでいう体力ゲージみたいな
体力を消費する
みたいな
それを心に置き換えたような
弱る、っていうのかな
あくまでも僕のイメージですが

軸の話は「なるほど、そういう考えだったのか」と思いました
なんとなくですけどね
ただ、今はその話をしていなかったので深く語ることはやめておきます 笑
たくさんたくさん言いたいことが増えてしまいそうで 笑

ただ、抽象的なものをベースにされると困る、と言われると困ってしまうな
ここではそういう話もしていいと勝手に思っていたので
今みたいなこんな感じで話すのが好きなので

ただかるーく、皆はどんな考えなのかなーというそんな感じ
それをお話するのが楽しい
抽象的なものについて話すと楽しくないですか?

そうでもないかな…
2010/5/20 1:48


生きていくにつれて〜の方の話は私にもよく理解出来ます。
私もそれとほぼ同じ感覚を持っています(と、読んでいて思いました)。

こころの消費とリカバリーについても
そういう意味なのだとしたら私にもわかります。
2010/5/19 22:55


生きていくにつれて心が積み上がっていくイメージを持っています
新しく積まれたものの重みで古いものが押し潰され、それは消えることなく練り合わされるように圧縮されていく
目立つのは色鮮やかな新しい部分ですが、密に練られた奥深くを私は大切にしています
心という単語から思うものの大部分がこれなので、そのイメージの中には、心の消費という単語があてはまりません
ですから私はそれを感じないのでしょうね

それよりもまず心の消費、という言葉が、地球に優しい、と同じぐらい抽象的な人それぞれどうとでも取れる言葉なので、それをベースにされてしまうと困ってしまいます
単純に精神的に疲れたから騒いだり寝たりお酒を飲んだりして回復をはかるようなことはあります
消費とリカバリーとはそういうことでしょうか
2010/5/19 22:13


>社会はその時代の人間の「人間性」を定着させる

それについては同感です。
時代性といったものはあると思います。
その中で形成された『人間性』の中の、さらに小さい単位としての一個人の話を私はしたかったのです。

>人間の軸は環境によって形成されますから

生まれ育った環境の中で軸が形成されていく
という意味ではその通りなのですが、何て言えばいいのかな。
私の言った『軸』は、それとは少しだけ違うものなのです。

人は常に環境からの影響を受けます。
そしてその環境というものは常に一定ではなく、変化していきます。
それをどう捉えるのか、どうはかるのか、それは個人によって違います。
その現時点での『違い』、個人の根底にある基準、のことを私は『軸』と言いたかったのです。
私たちのその軸は、完全にではなくても、もうほぼ確立されているのではないかなと私は思っています。

ちなみに私には、こころを消費しているという感覚はありません。
こころを消費する、という感覚自体をあまり理解出来ていないのかもしれません。
消費するということは、いつかはそれが無くなる、ということですか。
そんなことは有り得ますか。
理解出来ないのは、私が言葉を額面通りに受け取っているせいでしょうか、

なんだか突っ掛かっているように聞こえてしまったらごめんなさい。そんなつもりはないのです。
私の読解力が足りないだけかもしれませんが、話をしていて、なんだか感覚的な面が上手く噛み合っていないように感じます。
他の方のレスも含めて再度読み返し、もう少し考えてみることにします。
2010/5/19 21:33


器用な人と、弱い人
確かに良い言葉選びだなーって思いました
そういう人は、僕のいう心の消費、っていうやつを感じないか
それか、リカバリーできてるか
僕の友達に聞いてみたら
「心を消費したらしただけ強くなれる」
そんなこともいっていました
その人は強いのかもしれません

今をないがしろ、ですか
そうですね、今が一番大事なのかもしれません
というより、今ってあんまりないがしろにし辛いのかも
ただ、僕と違って、そうか
僕はまず思い出さないから、心が消費されていく、という風なことを言ったけど
あなた方の一人は、心が消費されていくから、思い出せなくなっていく
順番がまず違うんですね

人それぞれ、と言われたら全てな気がしますが、まさにその通りなのでしょうか

そして、一番長く書いてくれた方
確かにちょこっと論点はずれていますが、全然大丈夫ですよ
うーん、社会から感情は起因しないということですか
直接は起因しないかと思うけど、僕は間接的にはすると思うんだ
君のいう影響力っていうやつ、かな
社会は人の知らない間にその時代の人間の「人間性」を定着させる気はしますよ
人間の軸は環境によって形成されますから
僕の意見ですからね
それと 僕は始めからイコールで結んでいるつもりはないかな
影響力、って言葉を選べばよかったかな
多分、君と僕とでは言葉のイメージがだいぶ違うんだね
それに素敵な人はたくさんいるのも頷けます
けれど、だからといって消費してないとも言えない気がして…

うまく伝わったかなあ
2010/5/19 20:04