クマちゃんの部屋 土地家屋調査士試験 受験の感想

過去ログ53 2018/12/13 22:13

▼クマちゃん
東京
どうでしょうか。と言うことですのでコメントします。
昨年の記述式の足切り36点を踏まえて,昨年の土地の交点計算のミスがあったとしても,図面の減点はわずかだったと想像しています。それに比べると,今年の建物の床面積のミスをされた方が多いような気がします。そうすると,今年が難しく記述式の足切りは,昨年の36点を超えない。のではないかという気がします。
2018/12/13 22:13

▼苦節4年
神奈川
こんにちは。
いつも拝見させていただいております。発表まで1か月を切り不安と期待が交互に入り乱れております。書式は個人的には、去年よりも今年の方が安易だった気がします。特に土地については。建物は、記載する箇所が多くて余裕をもってできた方は数少ないのではないかと思います。御存じだとは思いますが、経験上図面は完成していないと部分点が貰えないような気がしています。その事から、平均点自体は去年より下がり、足切点も下がるような気がしていますがどうでしょうか?あくまでも推測の域でしかありませんが。
2018/12/10 16:44

▼クマちゃん
東京
床面積のミスが致命的か。について。
仮に総合点80点が合格とすると,床面積のミスで20点減点であれば,致命的ということになりますが,そんなには減点されないのではと思います。おそらく,床面積ミスして,他ができていれば合格する人がいると思います。それがどの位かということは,発表を待つしかないと思います。
2018/11/28 3:02

▼ケイ
埼玉
クマちゃんさん、こんばんは。単刀直入に聞きますが、今年の建物の床面積をミスった人が多いみたいですがやはり致命的でしょうか?
2018/11/26 23:54

▼調査士になりたい
愛知
こんにちは。
先日択一の基準点が発表されホッとしました。
思ってたより低くて正直驚きました。
いづれにせよあと1ヶ月で結果が出ますがまだまだ胃が痛い日々が続きそうです。
2018/11/23 11:35

▼大成
鹿児島
クマちゃんありがとうございます。勉強頑張ったつもりですが?本試験となると、ケアレスミスの連続でした。合格するまで頑張ります。
2018/11/22 16:37

▼管理人(クマちゃん)
東京
鹿児島の大成さんへ
ご苦労様です。今年は大成さんみたいな解答が多いようです。
『択一17(42.5点)、土地穴埋め2問正解(-2)、あとはどうにか書きました。
建物が、2階の横寸法ミスで面積(-2,各階平面図-1-2)の間違い、合体後の原因欄に23の○数字を入れてしまい(-2)、合体後の所有権、抵当権の表示にあ、いの記入漏れ(-2)、穴埋めは半分の正解(-2)という結果でした。』
42.5+37.0=79.5位です。チョット甘いかもしれませんが,
配点基準次第だと思うのですが。
今日,択一が35.0点と発表されましたね。
2018/11/21 19:05

▼大成
鹿児島
おはようございます。
本年も頑張りましたが、あと一歩の結果でした。択一17、土地穴埋め2問正解、あとはどうにか書きました。
建物が、2階の横寸法ミスで面積の間違い、合体後の原因欄に23の○数字を入れてしまい、合体後の所有権、抵当権の表示にあ、いの記入漏れ、穴埋めは半分の正解という結果でした。
また、来年頑張るつもりですが、たくさん遅くなりましたが、クマちゃんの採点はどれくらいですか。
2018/11/19 11:31

▼アッキー
埼玉
クマちゃんさん、ありがとうございました。建物の出来がイマイチなので土地で少しでも稼ぎたいのですが、そんな事を考えているうちは合格は難しくのかも知れませんね。
2018/11/10 12:52

▼管理人(クマちゃん)
東京
東京
埼玉のアッキーさんへ
つい,「A年月日一部地目変更」と書きたくなります。え,「B…分筆」としたのですか。0.5+0.5のところを,合わせて0.5のお目こぼしでお願いしたいところですね。
2018/11/9 21:26

▼アッキー
埼玉
初めまして。今年受験をしました。
土地の書式の事でお伺いしたいのですが、申請書の原因日付の欄の一部地目変更の部分の頭にAと入れてしまいました。それと、分筆の欄は@Bと入れるのが正解ですが多分Bしか入れませんでした。他は出来てると思います。
この部分の減点の目安ってどれ位でしょうか?
2018/11/8 19:47

▼クマちゃん
東京
静岡 まおさんへ
 1回目の受験で,択一19問正解は,ただ者ではありませんね。
はがきが来ました。なんてことに,期待しています。
2018/11/7 1:32

▼まお
静岡
くまちゃんさんありがとうございました。
条文を完全に暗記していなかったのはまだまだ勉強不足ですね。

今年初めて受験させて頂きました。
択一は19問でしたが
書式は壁厚と、所在の順番をやってしまいました。
穴埋めは完全に一致は土地、建物それぞれ半分です。
図面は土地、建物両方作成して、土地の方は穴埋め以外は大丈夫だとは思いますが、今年の問題が易しかったという方が多いので、今年は残念な結果になりそうですが、調査士の試験は実務に直結すると心得ておりますので、調査士になってから恥をかかぬよう、また一年勉強したいと思います。
ありがとうございました。
2018/11/5 5:09

▼独学1年目
青森
クマちゃんさん、コメントありがとうございました。
ネットでは「昨年より簡単なので合格点はさらに高くなる」といったようなコメントが多く、疑問に思っていました。
2018/11/3 22:50

▼クマちゃん
東京
青森の独学1年目
昨年同様,組合わせ問題でしたので易しい。
と言う意見もありますが,内容は難しいものがあるように思えます。
合格点は昨年より下がるのでは,思うのですが。
2018/11/3 21:29

▼独学1年目
青森
30年度の試験は29年度と比較して難しかったのでしょうか?簡単だったのでしょうか?
また合格点が80点を超えそうですか?
2018/11/3 0:01

▼管理人(クマちゃん)
東京
静岡のまおさんへ
第21問の問2の文言のことでしょうか?
おそらく,出題者は登記法第123条1号をベースに作問したと思われます。類似の語句であれば,よいと思いますが,「所有者」がどこに入るのでしょうか。
合格レベルの受験者は,この条文を何度も読んでいると思われ,ほぼ完璧ではないかと思います。
2018/11/2 17:04

▼まお
静岡
こんにちは。質問させてください。
穴埋め問題は解答ずばりの語句でないと完全に0点ですか?

例えば、筆界の申請は表題登記していない者でも所有者であれば申請できると過去問に載っていました。解答欄に所有者とかではだめでしょうか?

ちなみに穴埋め問題はみなさんどれくらいできるものなんでしょうか?
2018/10/29 5:31

▼クマちゃん
東京
愛知の 調査士になりたい さんへ

すみません。建物の形状のみの誤りであれば,
1〜2点かと思います。ごめんなさい。訂正です。
2018/10/24 10:25

▼クマちゃん
東京
愛知の 調査士になりたい さんへ

3点位は覚悟した方がよいと思います。
ご承知のとおり,正確には分かりませんので
細部について突き詰めないでください。
お気持ちは分かりますが。
2018/10/24 0:09

▼調査士になりたい
愛知
建物図面の建物形状自体を間違えると何点ぐらいの減点でしょうか?
というのは境界線からの寸法を1ヶ所計算ミスして平行によって建物形状を記載しているので建物形状が恐らく1m違ってそうな気がします。
2018/10/23 22:29

▼調査士になりたい
愛知
ありがとうございます。お手数おかけしました。
解答速報が択一17問だったので80点は欲しいなと思ってたので、少し安心しました。他の声を聴いたり見たりしていると去年みたくなるのではと思ってました。書式の配点は誰にもわからないので何とも言えませんが。でも自分はクマちゃんさん肯定派ですので今後宜しくお願い致します。
2018/10/23 16:00

▼管理人(クマちゃん)
東京
愛知の調査士になりたいさんへ
あ、いの入れ忘れ-2
穴埋め問題3つ0.5×3=-1.5
3欄の原因 -2      
建物図面の建物形状と境界からの距離の間違い 0.5×3=-1.5
16点ぐらいかなって思ってがいかがなものでしょうか?
-7の18点位 とでました。

土地は
I点の座標ミス -1
穴埋め2か所ミス 0.5×2=-1
申請書内は面積一箇所ミス -2
図面は距離は2ヶ所(I点がらみ)0.5×2=-1
座標ミスはしていますが0.81が0.87なのでそこまでは影響が出てない(±0)
20点ぐらいはないかなってかんじですが。
-5で20点とでました。最大でということで参考に。
合格してほしいですね。
2018/10/23 13:59

▼調査士になりたい
愛知
お世話になります。
建物は合体前の所有権登記の表示の名義人にあ、いの入れ忘れと穴埋め問題3つと3欄の原因と建物図面の建物形状と境界からの距離の間違いで16点ぐらいかなって思ってがいかがなものでしょうか?
土地はI点の座標ミスと穴埋め2か所ミス、申請書内は面積一箇所ミス、
図面は距離は2ヶ所(I点がらみ)座標ミスはしていますが0.81が0.87なのでそこまでは影響が出てないはずなので20点ぐらいはないかなってかんじですが・・・
2018/10/23 13:00

▼しゅーまん
東京
クマちゃんさん
採点ありがとうございます。本当にありがとうございます。
24-25点だと、例年見れば確実に書式の足切りですね…辛いです…(泣)
2018/10/23 11:46

▼クマちゃん
東京
東京しゅーまんさんへ
問題見ましたが,択一の問題難しいものもあります。たとえば第1問から判例の趣旨ではなく通説?司法試験出題の問題のようでした。ところで,しゅーまんさんの記述式。
問21は一部地目変更書いてません(-3)。申請書の年月日一部地目変更書かず(-2)、宅地じゃなくて、雑種地(-2),(地積の桁-2)。座標値はI点出せず(-1)。語句は4個中二個は合っている(-1)。地積測量図はI点の位置が不適切(-3)、I点にかかる辺長がダメ(−0.5×2)。
問22は建物図面OK、各階平面図は寸法が若干違います(-2)。求積、床面積(-2)は直せず…。申請書の床面積は直せず…(−2×2)。所有権の登記については、抵当権がない方の記載を丸々書けてません(-2)。表題部の変更登記のところは、構造変更が余計でした(-1)。
第21問-15の10点,第22問-11の14点 記述式24点位はあるかもしれません。他の受講生との比較では難しいかもしれません。
2018/10/23 11:19

▼しゅーまん
東京
クマちゃんさん
ありがとうございます。いろんなところから、今年の択一は簡単だった。という声が聞こえてきます(泣)僕は問21は一部地目変更書いてません。申請書の年月日一部地目変更書かず、宅地じゃなくて、雑種地で書きました。座標値はI点出せず。語句は4個中二個は合っているという思います。地積測量図はI点の位置が不適切、I点にかかる辺長がダメ、それ以外は書けました。問22は建物図面OK、各階平面図は最初に床面積を誤って計算していた為に、数値と形状が合っていますが、寸法が若干違います。求積、床面積は直せず…。申請書の床面積は直せず…。
所有権の登記については、抵当権がない方の記載を丸々書けてません。
表題部の変更登記のところは、23年月日構造変更、増築、附属建物合体としました。構造変更が余計でした。
穴埋めは2個は合っていると思います。
2018/10/23 9:22

▼しゅーまん
東京
問題文を斜め読みし過ぎて振り返るとミスだらけです(泣)
一部地目変更とか本当に悔しいし、情けない…。でも、普段できることが出来ない本試験の恐ろしさですね。初受験で学びました。択一満点かもしれませんが、書式の足切りに合うと思います…(泣)
クマちゃんさんから見て、僕のミスは何点くらい引かれると思いますか?
2018/10/23 9:14

▼クマちゃん
東京
東京 しゅーまん さんへ
択一満点すごいですね。
記述式配点は,次くらいでしょうか。
第21問
1問 座標値 2点
2問 語句  2点
3問 申請書 11点
4問 図面  10点
第22問
問1 
その1 申請書 11点
その2 語句  2点
問2 目的原因 2点
問3 図面   10点
記述式の基準は,座標値が−の大きな桁であったことから,
昨年より下がるのではと思います。
2018/10/22 20:52

▼くまちゃん
東京
愛知の 調査士になりたーい さんへ

受験ご苦労様です。
建物の所在は,床面積の大きい順に記載します。
申請書の所在欄,図面の所在欄の減点があると思います。
皆,何らかの減点があるのですから,あまり悲観することはないと思います。
2018/10/22 16:59

5452

掲示板に戻る