haru
令和3年 12月 雑詠
日溜まりに蟹さぼてんの鉢運ぶ
潤目焼く伊豆の地酒の添へてあり
釣つてすぐ潤目を捌く指の腹
ちり鍋や日に一組の隠れ宿
眠さうな猫が足踏みする布団
猫通る襖を少し開けておく
おでん鍋一人に一つずつ玉子
安息の湖白鳥は羽休め
猫亡きあとのリビングの寒さかな
どうしても作りすぎたるおでん鍋かな
自走する警備ロボット十二月
クリスマス姑とケーキを食べにけり
銭湯のイベントの日の柚子湯かな
レシートの膨らむ財布十二月
賃餅の搗き始めたる午前二時
日溜まりに蟹さぼてんの鉢運ぶ
潤目焼く伊豆の地酒の添へてあり
釣つてすぐ潤目を捌く指の腹
ちり鍋や日に一組の隠れ宿
眠さうな猫が足踏みする布団
猫通る襖を少し開けておく
おでん鍋一人に一つずつ玉子
安息の湖白鳥は羽休め
猫亡きあとのリビングの寒さかな
どうしても作りすぎたるおでん鍋かな
自走する警備ロボット十二月
クリスマス姑とケーキを食べにけり
銭湯のイベントの日の柚子湯かな
レシートの膨らむ財布十二月
賃餅の搗き始めたる午前二時
haru
令和3年 山茶花11月号
寝返りのできたる嬰に甚平着せ
虹立つてまだ濡れてゐる滑走路
寝返りのできたる嬰に甚平着せ
虹立つてまだ濡れてゐる滑走路
haru
令和3年 10月、11月雑詠
秋風や露天風呂より海見えて
離乳食始まりし子に林檎擦り
秋風に吹かれし路線バスの旅
紅葉して旅に彩り添へにけり
冬温し交はす言葉の端々に
仮装より目立つ警察ハロウィーン
鰐の子を抱かせて貰ふ旅小春
旅小春あくまで蒼き伊豆の海
立冬や泡の弾ける入浴剤
紅葉散る橋の袂に虚子の句碑
宅配の不在通知や神の留守
音程の低きオカリナ冬に入る
入浴剤入れて勤労感謝の日
初冬やタルトタタンの焼きあがる
銀杏散る風は光となりにけり
銀杏散る大地に降り注ぐ光
冬温し散歩もリハビリの一つ
秋風や露天風呂より海見えて
離乳食始まりし子に林檎擦り
秋風に吹かれし路線バスの旅
紅葉して旅に彩り添へにけり
冬温し交はす言葉の端々に
仮装より目立つ警察ハロウィーン
鰐の子を抱かせて貰ふ旅小春
旅小春あくまで蒼き伊豆の海
立冬や泡の弾ける入浴剤
紅葉散る橋の袂に虚子の句碑
宅配の不在通知や神の留守
音程の低きオカリナ冬に入る
入浴剤入れて勤労感謝の日
初冬やタルトタタンの焼きあがる
銀杏散る風は光となりにけり
銀杏散る大地に降り注ぐ光
冬温し散歩もリハビリの一つ
haru
令和3年 山茶花10月号
揚羽来る歩道の小さき水溜り
近さうで遠きバス停炎天下
毎朝の日課の庭の草むしり
太陽に愛されてゐるトマトかな
揚羽来る歩道の小さき水溜り
近さうで遠きバス停炎天下
毎朝の日課の庭の草むしり
太陽に愛されてゐるトマトかな
haru
令和3年 山茶花9月号
軍事基地囲めるフェンス夾竹桃
市役所の壁一面の蔦青葉
球場に響く快音梅雨晴間
紫陽花の名所と呼べる寺多く
軍事基地囲めるフェンス夾竹桃
市役所の壁一面の蔦青葉
球場に響く快音梅雨晴間
紫陽花の名所と呼べる寺多く