ゆみっぱ(管理人)
Re:コールミーさん
Re:うちがMacを買いたい理由(詳しく版)
コールミーさんお早うございます、ゆみっぱです。
> マックオーエスの場合は、アイフォンとあまり相性が良くないみたいですね。
そういうことではなく、MacOSとiOS(iPhoneなど)端末は同じApple製品なので愛称バッチリです。
> ウィンドウズならばなんとか合わせることができるみたいですが
WindowsよりMacの方がiTunesを使用してのiOS端末への同機が早すぎます。
> ボイスオーバーの音声をパソコンに、組み込むことは、やったことないのでわかりかねます。
VoiceOverの日本語音声は最初から入ってますので追加で音声エンジン入れなくても大丈夫です。しかし、古いMacの場合は、OS 10.7以降じゃないと最初から使えません。でMacOSの今のバージョンは10.12だったと思います。
それだけ...
> 今年もあとわずかとなりましたね。体を壊さないようにしましょうね。
ということで、良いお年をお迎えください.......
Re:うちがMacを買いたい理由(詳しく版)
コールミーさんお早うございます、ゆみっぱです。
> マックオーエスの場合は、アイフォンとあまり相性が良くないみたいですね。
そういうことではなく、MacOSとiOS(iPhoneなど)端末は同じApple製品なので愛称バッチリです。
> ウィンドウズならばなんとか合わせることができるみたいですが
WindowsよりMacの方がiTunesを使用してのiOS端末への同機が早すぎます。
> ボイスオーバーの音声をパソコンに、組み込むことは、やったことないのでわかりかねます。
VoiceOverの日本語音声は最初から入ってますので追加で音声エンジン入れなくても大丈夫です。しかし、古いMacの場合は、OS 10.7以降じゃないと最初から使えません。でMacOSの今のバージョンは10.12だったと思います。
それだけ...
> 今年もあとわずかとなりましたね。体を壊さないようにしましょうね。
ということで、良いお年をお迎えください.......
Re:ゆみっぱ(管理人)さん
Re:うちがMacを買いたい理由(詳しく版)
おはようございます、コールミーです
マックオーエスの場合は、アイフォンとあまり相性が良くないみたいですね。
ウィンドウズならばなんとか合わせることができるみたいですが
ボイスオーバーの音声をパソコンに、組み込むことは、やったことないのでわかりかねます。
昨日は、忘年会でカラオケを歌ってきましたよ。自宅に戻ってからガレージバンドに触れたとき背筋に、鳥肌が立ちました。
その時は、少し酔っていたので指の動きがおぼつかない感じでした。
昨日の忘年会の時に、カラオケマイクを通して、ガレージバンドのギターの音で弾き語りでもやろうかなあと考えていたのですが人数が多かったのでやめときました(爆)
少し話が長くなりましたのでこれで失礼します。
[その他]
今年もあとわずかとなりましたね。体を壊さないようにしましょうね。
Re:うちがMacを買いたい理由(詳しく版)
おはようございます、コールミーです
マックオーエスの場合は、アイフォンとあまり相性が良くないみたいですね。
ウィンドウズならばなんとか合わせることができるみたいですが
ボイスオーバーの音声をパソコンに、組み込むことは、やったことないのでわかりかねます。
昨日は、忘年会でカラオケを歌ってきましたよ。自宅に戻ってからガレージバンドに触れたとき背筋に、鳥肌が立ちました。
その時は、少し酔っていたので指の動きがおぼつかない感じでした。
昨日の忘年会の時に、カラオケマイクを通して、ガレージバンドのギターの音で弾き語りでもやろうかなあと考えていたのですが人数が多かったのでやめときました(爆)
少し話が長くなりましたのでこれで失礼します。
[その他]
今年もあとわずかとなりましたね。体を壊さないようにしましょうね。
Re:ゆみっぱ(管理人)さん
真夜中に失礼します。
夜分遅くに失礼します、コールミーです。
しゃっくりの事とか本当に調べてくださりありがとうございました。
さて、話は、アップル製品の事なのですがいろいろと調べてくださったみたいですね。
マックについては、あまり触ったことないのですが本当に難しいみたいですね。
マックそのものがos10に対応していないのが不思議ですね。
ガレージバンドのループ素材は、かき集めると着信音も作れるのですね。
ちょっと冗談半分で自分のパソコンのキーボードの入力の時の音を録音したらリズムが合わなくなってしまいました。
メトロノームに合わせて、リズムを作ったのですがほかの音と合わせるとばらばらに聞こえるのが不自然な感じです。
これを直す方法があれば教えてください。
録音した時のタイムラグが生じるからでしょうか?
よくわからないのですがテンポを上げても自分の録音した音がついてこないのが実情です。
[その他]
マックブックは、触ったことないからよくわからないですね?アイフォン派なのでよくわかっていないのが実情です。
真夜中に失礼します。
夜分遅くに失礼します、コールミーです。
しゃっくりの事とか本当に調べてくださりありがとうございました。
さて、話は、アップル製品の事なのですがいろいろと調べてくださったみたいですね。
マックについては、あまり触ったことないのですが本当に難しいみたいですね。
マックそのものがos10に対応していないのが不思議ですね。
ガレージバンドのループ素材は、かき集めると着信音も作れるのですね。
ちょっと冗談半分で自分のパソコンのキーボードの入力の時の音を録音したらリズムが合わなくなってしまいました。
メトロノームに合わせて、リズムを作ったのですがほかの音と合わせるとばらばらに聞こえるのが不自然な感じです。
これを直す方法があれば教えてください。
録音した時のタイムラグが生じるからでしょうか?
よくわからないのですがテンポを上げても自分の録音した音がついてこないのが実情です。
[その他]
マックブックは、触ったことないからよくわからないですね?アイフォン派なのでよくわかっていないのが実情です。
ゆみっぱ(管理人)
うちがMacを買いたい理由(詳しく版)
今現在もWindows(以下「Win」)PC使っていますが、何となくテキスト書いたり曲をメールで送ったりする作業なんてWi-Fiあるところじゃないとモバイル通信の制限に引っかかるかもしれないということが分かってますもの。という感じで浮上してきたゆみっぱです。
今回は今さら?って感じですが、うちが今までMacのことを思っているのですが、まだ買ってません。というか我々視覚障害ユーザーはWinPCを使ってる方が多いと思います。例えMac買ってもその中にWin入れて使ってる人もいるしということで、早めにMacを買ってうちの視力を使ってVoiceOver(以下「VO」)の動作検証をしてTwitterでつぶやいたりなどして情報交換をしたいんです。
なので、Macを使いたいという願いを込めてうちの手の届く情報がある限りMacについて書いてみたいと思います。
うちは最近になってからまたMac使いたいし本当に買いたいと思うようになってる。
しかし、近くの人とかにはAppleが大好きな人がいて今になってうちも共感しているって感じ。
うちがまだ幼かった頃、古いMac(iBookとか)を先生と一緒に使って遊んだりデジカメの動画みたりしていた。その時はVOすらなくて音声環境で使うんだったらMS-DOS or Winが必須だったらしかった。それに当時は作曲環境だってPC&音源モジュールとかシンセサイザー&シーケンサー必須だったらしくて机の上がいっぱいいっぱいだったらしかった。
また、うちが中学生時代にWinVistaたくさん使ってた時はWinが1番大好きで、iPadなどのApple製品には全く興味なかったが、その当時たまたまApple好きの先生がいてそれについて話してくれたんだけど、「私はWinの方がいい」といいながらWinPCのことをたくさん話したりした。その時はVOが誕生してまだ2〜3年ほどしか立ってなかった。
中学を卒業して高校に入るとiPadが得意な先生からVOの存在を本当に知って触ってたんです。その時からずっとVOが面白すぎてついつい触りたくなったからiPad買いたいなと思い、1代目のiPhone→iPad→iPod touch→今使っているiPhoneという風にAppleのiOS端末を1年に1回のペースで購入して今も壊れていない。
そんな時に1代目のiPhoneを買う前からMacに少しずつ興味を持ち、VOを少しずつ触ったりしている。
そして今、新たなMacBook(以下「MB」)のProをAppleが発表されてた時、本当にMac欲しい気が高くなってきた。
今までのMBシリーズ(AirとPro)は、今使ってるWinPCと同じ規格のUSBを備えたりしている。それにAppleロゴも光ってて面白かった。
しかし今新しく出たMBPは、全く新しいUSB企画でもある「USB-C」になっていてタッチバーもついてるが、ファンクションキーがなくなってる。でも、タッチバーなしでいつも通りファンクション付きの物も存在している。さらに、感圧式トラックパッドが大きくてSSDが今までのより速いが、Appleロゴは光らないという。また、起動音もならなくて画面なしでMacが起動したかの有無はVOの起動合図で分かると思う。しかし。うちが今現在ある情報だったら起動時のログイン画面ではVOが自動的に起動しないようだ。起動するにはコマンド+F5キーを押さなければならないけどタッチバー付きなら少し大変そう。コマンド+FN+タッチバーに表示されているF5キーシングルタップでVOが起動されるらしい。
で、Appleロゴが光らないのって2015年から出た現行のMBにもあったんだ。そこにはUSB-Cが1つしかないんだけど本当に薄いしファンレスだ。
でもうちは、今現在iPadを持ってて、作曲する時などにたくさん使ってる。
また、iOS番MicrosoftOfficeだってVOでちゃんと読んでくれる。しかしMac番だとなぜかVOで読んでくれないらしい。なぜだろうねー...
それでもうちはMac本当に本当に欲しくて来年には狙いたいです。MacMiniをSSDにカスタマイズして買いたい。本当に本当に楽しみすぎーーーーーーー.......
そんなところで今日はここまで.......
今現在もWindows(以下「Win」)PC使っていますが、何となくテキスト書いたり曲をメールで送ったりする作業なんてWi-Fiあるところじゃないとモバイル通信の制限に引っかかるかもしれないということが分かってますもの。という感じで浮上してきたゆみっぱです。
今回は今さら?って感じですが、うちが今までMacのことを思っているのですが、まだ買ってません。というか我々視覚障害ユーザーはWinPCを使ってる方が多いと思います。例えMac買ってもその中にWin入れて使ってる人もいるしということで、早めにMacを買ってうちの視力を使ってVoiceOver(以下「VO」)の動作検証をしてTwitterでつぶやいたりなどして情報交換をしたいんです。
なので、Macを使いたいという願いを込めてうちの手の届く情報がある限りMacについて書いてみたいと思います。
うちは最近になってからまたMac使いたいし本当に買いたいと思うようになってる。
しかし、近くの人とかにはAppleが大好きな人がいて今になってうちも共感しているって感じ。
うちがまだ幼かった頃、古いMac(iBookとか)を先生と一緒に使って遊んだりデジカメの動画みたりしていた。その時はVOすらなくて音声環境で使うんだったらMS-DOS or Winが必須だったらしかった。それに当時は作曲環境だってPC&音源モジュールとかシンセサイザー&シーケンサー必須だったらしくて机の上がいっぱいいっぱいだったらしかった。
また、うちが中学生時代にWinVistaたくさん使ってた時はWinが1番大好きで、iPadなどのApple製品には全く興味なかったが、その当時たまたまApple好きの先生がいてそれについて話してくれたんだけど、「私はWinの方がいい」といいながらWinPCのことをたくさん話したりした。その時はVOが誕生してまだ2〜3年ほどしか立ってなかった。
中学を卒業して高校に入るとiPadが得意な先生からVOの存在を本当に知って触ってたんです。その時からずっとVOが面白すぎてついつい触りたくなったからiPad買いたいなと思い、1代目のiPhone→iPad→iPod touch→今使っているiPhoneという風にAppleのiOS端末を1年に1回のペースで購入して今も壊れていない。
そんな時に1代目のiPhoneを買う前からMacに少しずつ興味を持ち、VOを少しずつ触ったりしている。
そして今、新たなMacBook(以下「MB」)のProをAppleが発表されてた時、本当にMac欲しい気が高くなってきた。
今までのMBシリーズ(AirとPro)は、今使ってるWinPCと同じ規格のUSBを備えたりしている。それにAppleロゴも光ってて面白かった。
しかし今新しく出たMBPは、全く新しいUSB企画でもある「USB-C」になっていてタッチバーもついてるが、ファンクションキーがなくなってる。でも、タッチバーなしでいつも通りファンクション付きの物も存在している。さらに、感圧式トラックパッドが大きくてSSDが今までのより速いが、Appleロゴは光らないという。また、起動音もならなくて画面なしでMacが起動したかの有無はVOの起動合図で分かると思う。しかし。うちが今現在ある情報だったら起動時のログイン画面ではVOが自動的に起動しないようだ。起動するにはコマンド+F5キーを押さなければならないけどタッチバー付きなら少し大変そう。コマンド+FN+タッチバーに表示されているF5キーシングルタップでVOが起動されるらしい。
で、Appleロゴが光らないのって2015年から出た現行のMBにもあったんだ。そこにはUSB-Cが1つしかないんだけど本当に薄いしファンレスだ。
でもうちは、今現在iPadを持ってて、作曲する時などにたくさん使ってる。
また、iOS番MicrosoftOfficeだってVOでちゃんと読んでくれる。しかしMac番だとなぜかVOで読んでくれないらしい。なぜだろうねー...
それでもうちはMac本当に本当に欲しくて来年には狙いたいです。MacMiniをSSDにカスタマイズして買いたい。本当に本当に楽しみすぎーーーーーーー.......
そんなところで今日はここまで.......
ゆみっぱ(管理人)
Re:callmeさん
ゆみっぱです。
> 私は、患者様と話をしているときに、しゃっくりが出始めて、困ったことがあります。
> 水を、飲んだら治るとかいろいろ教えてもらいましたがどれが正しいのかがわかりませんので教えてください(ヒック)。
ネットで調べてみるにしても正しいのかどうか分からずです。
うちの場合、しゃっくりが出ることが少ないですが、どうしても出てしまった時には水を飲めば確実に治ってます。
人の個人差によって違うと思います。
それだけ...
[その他]
そういえば、先月の東北で起こった大きな地震についてですが、うちは震源地に少し離れているので地震速報はなりませんでした。もちろん今も元気です。
ゆみっぱです。
> 私は、患者様と話をしているときに、しゃっくりが出始めて、困ったことがあります。
> 水を、飲んだら治るとかいろいろ教えてもらいましたがどれが正しいのかがわかりませんので教えてください(ヒック)。
ネットで調べてみるにしても正しいのかどうか分からずです。
うちの場合、しゃっくりが出ることが少ないですが、どうしても出てしまった時には水を飲めば確実に治ってます。
人の個人差によって違うと思います。
それだけ...
[その他]
そういえば、先月の東北で起こった大きな地震についてですが、うちは震源地に少し離れているので地震速報はなりませんでした。もちろん今も元気です。