ゆみっぱ(管理人)
ライブレポート???: 音亀フェス2016でパッション♪してきたぜーぃ!!!!!!!〜太鼓に挑戦してきた話など〜
こんにちは!!!!!!!なんか最近になって忙しくなったけど今ちょい暇なのでこの掲示板は久々浮上してきました、ゆみっぱです。
ということで、昨日から開催中のバーチャルなライブイベント「音亀フェス2016」ですが、その裏話的なことを自分の空想ですがじっくりここで書きたいと思いますっていうかバーチャルなのでライブレポではなく紹介ですね。
では、以下はライブレポ(紹介でしょ)です。時間が空いている時にどうぞごゆっくりお読みくださいね。
11月5日(今日的には昨日)、の夜7時からフェスが始まっていました。
今年は、とあるホールを貸してもらえました。っといっても去年のピアノ発表会以来のホールだからか、少し緊張しましたよ。
うちらの出番前にあおいコッシーのお二人のステージがありまして、そこの1曲目になんと!!!!!!!うちが楽曲を提供しています。そう、「フィンガーチョコの歌」でございます!!!!!!!(この曲についての解説は今年の6月4日の投稿をご覧ください)
そして、うちの出番!!!!!!!
ステージに立つとでっかいシンバルあってびっくりしたぐらいちょう面白いポジションに打学期が置いてありまして楽しそうな感じでした。
太鼓セッションでは、3つの太鼓をたたいてダンサーが小さな打楽器を持ちながら踊るような感じの曲です。うちが小学生時代に空想で考えたものです。それが本当に実現できましたよ!!!!!!!
その後、バンドに切り替わり、フェスロック曲がスタート。この曲は情熱をテーマとした音亀フェスをさらに盛り上げまくるための曲。
この曲が始まるとステージ上にいろいろな楽器が置いてあった。iPad→Midiキーボードとピアノとドラムとベースとギターでセッションしました!!!!!!!
iPadは持参でガレージバンドが立ち上がっている状態。MCになる直前のシンセリードの音がこれとなります。
そしてソロになるとドラムで凄く盛り上がりを見せて、ベースで落ち着いた感じになり、ピアノで適当ではありますがパッヘルベルのカノンをちょこっと連弾して、ギターでピアノを掻き消せるぐらい唸るような演奏をしました。
曲の最後は初めてステージの上でiPadを使ってFX機能をいじり倒しました!!!!!!!
この曲のどこかで音亀フェス主催者であるHARUさん作曲の「オトカメ」という曲のAメロの最初のメロディーが流れてます。
それが終わって出番は終了、退場曲でとんでもない速さの曲がかかりだすところがめっちゃ面白かった!!!!!!!っていうかそれ、うちが大好きなテンポMAXの曲!!!!!!!
うちら以外のステージ、今年も凄かったです!!!!!!!
特に印象に残ったステージはやっぱり大好きなDYさん!!!!!!!
DYさんは、クリスマスの日にフルアルバム出るとのことですが、その中の曲や他の人のカヴァー曲でその時ステージ下にいたらしいといううち、興奮しまくりました!!!!!!!
やっぱりDYさんの歌声がきれいで良かったです!!!!!!!
っていうか、本当の話、去る10月にリアルでライブしてきたとのことで、そこでもインターネット中継をみながら興奮しまくってました!!!!!!!(本当の話はここまでで音亀フェスの話にもどろう)
話は少し変わりますが、HARUさんがドラマーというロックバンドのAnimal c@stersがDYさんの曲をカヴァーしてることにもびっくり!もう楽屋内でDYさんには負けるくらい?興奮しまくってました!!!!!!!まさにパッション!!!!!!!パッション!!!!!!!パッション!!!!!!!
最後に、フェスのクライマックスのアンコールの時うちらはステージに上がってオトカメを踊りながらパッション!!!!!!!パッション!!!!!!!パッション!!!!!!!盛り上げました!!!!!!!
以上で自分の空想は終わり、本当の話へ。
音亀フェス2016は、YouTubeやポッドキャストで配信中です。詳しくは、「音亀フェス」のリンクから公式サイトをたどって行くかYouTubeやポッドキャストの検索欄に「音亀フェス」と検索してお聞きくださいませ!!!!!!!
また、昨日行われました、公開記念生放送内のバッグステージ放送も後日、音亀フェスのポッドキャストに乗る予定とのことです。そちらもうち出てますので、公開されしだい、時間が空いている時にぜひお聞きください!!!!!!!
さらに!音亀フェス2016の公式サイト内の物販コーナーにてうちが考えたオリジナルTシャツを販売していますが、レディースサイズ限定です。また、3枚を超えた場合のみ製品化されますので、そこはご了承くださいませ。
そんなところで本日はここまで.......
こんにちは!!!!!!!なんか最近になって忙しくなったけど今ちょい暇なのでこの掲示板は久々浮上してきました、ゆみっぱです。
ということで、昨日から開催中のバーチャルなライブイベント「音亀フェス2016」ですが、その裏話的なことを自分の空想ですがじっくりここで書きたいと思いますっていうかバーチャルなのでライブレポではなく紹介ですね。
では、以下はライブレポ(紹介でしょ)です。時間が空いている時にどうぞごゆっくりお読みくださいね。
11月5日(今日的には昨日)、の夜7時からフェスが始まっていました。
今年は、とあるホールを貸してもらえました。っといっても去年のピアノ発表会以来のホールだからか、少し緊張しましたよ。
うちらの出番前にあおいコッシーのお二人のステージがありまして、そこの1曲目になんと!!!!!!!うちが楽曲を提供しています。そう、「フィンガーチョコの歌」でございます!!!!!!!(この曲についての解説は今年の6月4日の投稿をご覧ください)
そして、うちの出番!!!!!!!
ステージに立つとでっかいシンバルあってびっくりしたぐらいちょう面白いポジションに打学期が置いてありまして楽しそうな感じでした。
太鼓セッションでは、3つの太鼓をたたいてダンサーが小さな打楽器を持ちながら踊るような感じの曲です。うちが小学生時代に空想で考えたものです。それが本当に実現できましたよ!!!!!!!
その後、バンドに切り替わり、フェスロック曲がスタート。この曲は情熱をテーマとした音亀フェスをさらに盛り上げまくるための曲。
この曲が始まるとステージ上にいろいろな楽器が置いてあった。iPad→Midiキーボードとピアノとドラムとベースとギターでセッションしました!!!!!!!
iPadは持参でガレージバンドが立ち上がっている状態。MCになる直前のシンセリードの音がこれとなります。
そしてソロになるとドラムで凄く盛り上がりを見せて、ベースで落ち着いた感じになり、ピアノで適当ではありますがパッヘルベルのカノンをちょこっと連弾して、ギターでピアノを掻き消せるぐらい唸るような演奏をしました。
曲の最後は初めてステージの上でiPadを使ってFX機能をいじり倒しました!!!!!!!
この曲のどこかで音亀フェス主催者であるHARUさん作曲の「オトカメ」という曲のAメロの最初のメロディーが流れてます。
それが終わって出番は終了、退場曲でとんでもない速さの曲がかかりだすところがめっちゃ面白かった!!!!!!!っていうかそれ、うちが大好きなテンポMAXの曲!!!!!!!
うちら以外のステージ、今年も凄かったです!!!!!!!
特に印象に残ったステージはやっぱり大好きなDYさん!!!!!!!
DYさんは、クリスマスの日にフルアルバム出るとのことですが、その中の曲や他の人のカヴァー曲でその時ステージ下にいたらしいといううち、興奮しまくりました!!!!!!!
やっぱりDYさんの歌声がきれいで良かったです!!!!!!!
っていうか、本当の話、去る10月にリアルでライブしてきたとのことで、そこでもインターネット中継をみながら興奮しまくってました!!!!!!!(本当の話はここまでで音亀フェスの話にもどろう)
話は少し変わりますが、HARUさんがドラマーというロックバンドのAnimal c@stersがDYさんの曲をカヴァーしてることにもびっくり!もう楽屋内でDYさんには負けるくらい?興奮しまくってました!!!!!!!まさにパッション!!!!!!!パッション!!!!!!!パッション!!!!!!!
最後に、フェスのクライマックスのアンコールの時うちらはステージに上がってオトカメを踊りながらパッション!!!!!!!パッション!!!!!!!パッション!!!!!!!盛り上げました!!!!!!!
以上で自分の空想は終わり、本当の話へ。
音亀フェス2016は、YouTubeやポッドキャストで配信中です。詳しくは、「音亀フェス」のリンクから公式サイトをたどって行くかYouTubeやポッドキャストの検索欄に「音亀フェス」と検索してお聞きくださいませ!!!!!!!
また、昨日行われました、公開記念生放送内のバッグステージ放送も後日、音亀フェスのポッドキャストに乗る予定とのことです。そちらもうち出てますので、公開されしだい、時間が空いている時にぜひお聞きください!!!!!!!
さらに!音亀フェス2016の公式サイト内の物販コーナーにてうちが考えたオリジナルTシャツを販売していますが、レディースサイズ限定です。また、3枚を超えた場合のみ製品化されますので、そこはご了承くださいませ。
そんなところで本日はここまで.......
Re:ゆみっぱ(管理人)さん
立体音響動画?
真夜中に失礼します。コールミーです。
こんかいは、youtubeで見つけた立体音響の話をしたいと思います。
正式には、立体音響ほろふぉにくスパイのーらる録音と言います。
この手法を取り入れると自分の近くで本当に、ささやかれているような感じがしたり息を吹きかけられているような感じがしたりといろいろな感覚を味わうことができます。
時には、悶絶するほどに、くすぐったさを感じたり跳んできたものにぶつかって痛いと感じたりもします。
特に、ひそひそ話の動画を見つけると大変です。
体中がくすぐったさのあまりに、悶絶する羽目に、陥ります。
子供のころに、母親の耳元で内緒話を、したことがありませんか?
そんな時に、母親は、くすぐったさのあまりに、悲鳴を上げたと思います。
私は、一つの疑問に、ぶつかりました。
前からの音は、平気でいられるのに、真横からとか後ろからささやかれると悶絶するほどのくすぐったさに襲われるのが不思議でならないのです。
あまりにもくすぐったい時には、大声で叫んでしまうこともあります。
こんな経験は、ありませんか?
音楽づくりをしていて、シンセサイザーの波形でくすぐったい思いをしたことがありませんか?
私は、ガレージバンドで実際に、体験しています。
音の位置がぐるぐると回るような感じになった時には、背中から腰にかけて、
くすぐったい感覚が起きてくるので途中でイヤフォンを外してしまうこともあります。
こんな感覚になるのは、私だけでしょうか?
これは、異常なのでしょうか?
わかる範囲でいいですので答えていただきたいと思います。
それでは失礼します。
[その他]
腰の痛さで眠れないし蒸し暑い。
立体音響動画?
真夜中に失礼します。コールミーです。
こんかいは、youtubeで見つけた立体音響の話をしたいと思います。
正式には、立体音響ほろふぉにくスパイのーらる録音と言います。
この手法を取り入れると自分の近くで本当に、ささやかれているような感じがしたり息を吹きかけられているような感じがしたりといろいろな感覚を味わうことができます。
時には、悶絶するほどに、くすぐったさを感じたり跳んできたものにぶつかって痛いと感じたりもします。
特に、ひそひそ話の動画を見つけると大変です。
体中がくすぐったさのあまりに、悶絶する羽目に、陥ります。
子供のころに、母親の耳元で内緒話を、したことがありませんか?
そんな時に、母親は、くすぐったさのあまりに、悲鳴を上げたと思います。
私は、一つの疑問に、ぶつかりました。
前からの音は、平気でいられるのに、真横からとか後ろからささやかれると悶絶するほどのくすぐったさに襲われるのが不思議でならないのです。
あまりにもくすぐったい時には、大声で叫んでしまうこともあります。
こんな経験は、ありませんか?
音楽づくりをしていて、シンセサイザーの波形でくすぐったい思いをしたことがありませんか?
私は、ガレージバンドで実際に、体験しています。
音の位置がぐるぐると回るような感じになった時には、背中から腰にかけて、
くすぐったい感覚が起きてくるので途中でイヤフォンを外してしまうこともあります。
こんな感覚になるのは、私だけでしょうか?
これは、異常なのでしょうか?
わかる範囲でいいですので答えていただきたいと思います。
それでは失礼します。
[その他]
腰の痛さで眠れないし蒸し暑い。
シンセサイザー機能がやばすぎる
こんばんは、コールミーです。
冒頭でも書きましたがガレージバンドのfx機能がついているので音楽をいじり倒していたらやばいことに、なっていました。
波形がものすごく波打っていて、背筋に、鳥肌が立ちました。
トリプルミックスをかけるとアナログシンセサイザーみたいな音になりました。
本来の音楽スタイルを逸脱した形で
まさに、ミックスジュースみたいな音になりました。
ユーロビート長のリズムを変化させながら波形をいじっていくのが楽しいです。
曲作りまでは、ほど遠いのですが操作に慣れていきたいと思います。
アイチューンズは、認識してくれません。
[その他]
今夜もお酒を飲んでいるので少しほろ酔い気分です。
こんばんは、コールミーです。
冒頭でも書きましたがガレージバンドのfx機能がついているので音楽をいじり倒していたらやばいことに、なっていました。
波形がものすごく波打っていて、背筋に、鳥肌が立ちました。
トリプルミックスをかけるとアナログシンセサイザーみたいな音になりました。
本来の音楽スタイルを逸脱した形で
まさに、ミックスジュースみたいな音になりました。
ユーロビート長のリズムを変化させながら波形をいじっていくのが楽しいです。
曲作りまでは、ほど遠いのですが操作に慣れていきたいと思います。
アイチューンズは、認識してくれません。
[その他]
今夜もお酒を飲んでいるので少しほろ酔い気分です。
Re:ゆみっぱ(管理人)さん
Re:アイフォン6と4にガレージバンドを入れてみた
こんばんは、アイフォンとは関係ないのですがガレージバンドを持ち込んでのラジオ番組に出演されたのですね?
初めて、聞きましたがとても即興曲まで作ってしまうなんて、すごいですね。
フィンガーチョコレートの歌というものですか?
とても甘くておいしそうなmelodyラインが印象的ですね?
音楽も料理も本当に、似通ったものが多いです。
うまく説明できないのですがとても楽しいですよね。
私は、酎ハイの中に、フルーツの炭酸ジュースを混ぜて、飲むことが好きなのです。
口当たりが柔らかくなるので飲みやすいです。
ふわふわしたなんだかくすぐったいような、
メロディーが聞こえてきそうな感じです。
炭酸水の音は、シンセサイザーで表すことができそうな気がします。
導入部分は、fx-modeで始まって、フィルター効果によって、炭酸の泡が消えていく感じを表すことができそうな感じです。
お菓子を、作る仕事をされておられると聞きましたがこれも音楽と似通っていて、
面白いですね。
シフォンケーキやカステラのふわふわした感じを、クローズエフェクトで表し、
トーストされたカステラやケーキの硬い感じは、はーどねスプライトピアノのようなものに、置き換わってしまうような感じだと思います。
アイフォンでも同じことができると楽しいですね。
フィンガーチョコレートのメロディーは、グランドピアノで表されているので
パリポリと硬い感じなのでしょうか?
イメージが膨らんでいくところが楽しいですね。
初めて、ラジオに出演された時の声を、聞かさせていただきましたが小鳥のさえずりのようなとてもかわいい声ですね。
楽器になぞらえるとフルートのようですね。
話がグダグダになってしまいましたね。
それでは、また、失礼いたします。
[その他]
さっきから雷が鳴っていて少しだけ恐怖を感じる。
Re:アイフォン6と4にガレージバンドを入れてみた
こんばんは、アイフォンとは関係ないのですがガレージバンドを持ち込んでのラジオ番組に出演されたのですね?
初めて、聞きましたがとても即興曲まで作ってしまうなんて、すごいですね。
フィンガーチョコレートの歌というものですか?
とても甘くておいしそうなmelodyラインが印象的ですね?
音楽も料理も本当に、似通ったものが多いです。
うまく説明できないのですがとても楽しいですよね。
私は、酎ハイの中に、フルーツの炭酸ジュースを混ぜて、飲むことが好きなのです。
口当たりが柔らかくなるので飲みやすいです。
ふわふわしたなんだかくすぐったいような、
メロディーが聞こえてきそうな感じです。
炭酸水の音は、シンセサイザーで表すことができそうな気がします。
導入部分は、fx-modeで始まって、フィルター効果によって、炭酸の泡が消えていく感じを表すことができそうな感じです。
お菓子を、作る仕事をされておられると聞きましたがこれも音楽と似通っていて、
面白いですね。
シフォンケーキやカステラのふわふわした感じを、クローズエフェクトで表し、
トーストされたカステラやケーキの硬い感じは、はーどねスプライトピアノのようなものに、置き換わってしまうような感じだと思います。
アイフォンでも同じことができると楽しいですね。
フィンガーチョコレートのメロディーは、グランドピアノで表されているので
パリポリと硬い感じなのでしょうか?
イメージが膨らんでいくところが楽しいですね。
初めて、ラジオに出演された時の声を、聞かさせていただきましたが小鳥のさえずりのようなとてもかわいい声ですね。
楽器になぞらえるとフルートのようですね。
話がグダグダになってしまいましたね。
それでは、また、失礼いたします。
[その他]
さっきから雷が鳴っていて少しだけ恐怖を感じる。
Re:ゆみっぱ(管理人)さん
Re:アイフォン6と4にガレージバンドを入れてみた
こんばんは、コールミーです。
早速拝聴させていただきました。
fx-modeフル活用しているみたいですね。
ハイクオリティーなサウンドが凝縮されていて、とてもイメージしやすいですね。
私の場合は、本当に、手探り状態です。
ウィンドウズの8と書きましたが正しくは、ウィンドウズ8.1でした。
アイフォンの場合でも同じようなことができるのかが心配です。
ガレージバンドの曲をアイフォンからパソコンに、転送する方法を調べようと試みましたがどこにあるのかがわからずにいます。
試しに、ヘルプを、開いてみましたが転送するという項目が見つからずに、少しだけ頭を抱えています。
話は変わりますがアップルウォッチは、やめておこうと思います。
なぜならばかかってきた電話の声が丸聞こえに、
なるということがわかったからです。
大事な電話が筒抜けになると大変なことになりそうなのでそれとプライバシーの
問題点からということがわかりました。
ボイスオーバー機能も搭載されているようなので使いやすそうだなあと感じたのですが…ペアリングする時がかなり難しいようです。
カメラのレンズに、近づけてから長い間待たされるようです。
設定項目が大幅に増えるので操作しづらい形になりそうな雰囲気でした。
数字の入力は、画面が小さいために、かなり難しいとのことでした。
振動で時刻を知らせる機能は、かなり煩雑な感じがしました。
急いでいるときなどに、振動の数を数えて時刻を知ることは、その分だけ時間を、
とられそうだと感じたからです。
それでは、失礼します。
Re:アイフォン6と4にガレージバンドを入れてみた
こんばんは、コールミーです。
早速拝聴させていただきました。
fx-modeフル活用しているみたいですね。
ハイクオリティーなサウンドが凝縮されていて、とてもイメージしやすいですね。
私の場合は、本当に、手探り状態です。
ウィンドウズの8と書きましたが正しくは、ウィンドウズ8.1でした。
アイフォンの場合でも同じようなことができるのかが心配です。
ガレージバンドの曲をアイフォンからパソコンに、転送する方法を調べようと試みましたがどこにあるのかがわからずにいます。
試しに、ヘルプを、開いてみましたが転送するという項目が見つからずに、少しだけ頭を抱えています。
話は変わりますがアップルウォッチは、やめておこうと思います。
なぜならばかかってきた電話の声が丸聞こえに、
なるということがわかったからです。
大事な電話が筒抜けになると大変なことになりそうなのでそれとプライバシーの
問題点からということがわかりました。
ボイスオーバー機能も搭載されているようなので使いやすそうだなあと感じたのですが…ペアリングする時がかなり難しいようです。
カメラのレンズに、近づけてから長い間待たされるようです。
設定項目が大幅に増えるので操作しづらい形になりそうな雰囲気でした。
数字の入力は、画面が小さいために、かなり難しいとのことでした。
振動で時刻を知らせる機能は、かなり煩雑な感じがしました。
急いでいるときなどに、振動の数を数えて時刻を知ることは、その分だけ時間を、
とられそうだと感じたからです。
それでは、失礼します。