Re:時久恵吾さん
Re:最近のPC話
ゆみっぱです。
返事遅くなってすみません。
> この分だと視覚障碍者用ソフトがついていけなくなりそうですね。
そうですねー、ナレーター日本語化は引き続き利用できるらしいし...
> 私の使っているパソッコモ8.1ですよ。
今後Windows10にアップグレードできますからスタートメニューも復活して使い易くなるしねー...
[その他]
私から追記です。ブラウザーの話を。前回「Internet Explorerからスパルタンに名称変更される」とお話をしましたが、今回はIEも提供されるとのことです。
Re:最近のPC話
ゆみっぱです。
返事遅くなってすみません。
> この分だと視覚障碍者用ソフトがついていけなくなりそうですね。
そうですねー、ナレーター日本語化は引き続き利用できるらしいし...
> 私の使っているパソッコモ8.1ですよ。
今後Windows10にアップグレードできますからスタートメニューも復活して使い易くなるしねー...
[その他]
私から追記です。ブラウザーの話を。前回「Internet Explorerからスパルタンに名称変更される」とお話をしましたが、今回はIEも提供されるとのことです。
Re:ゆみっぱさん
Re:最近のPC話
ウィンドウズ10ですね。
初めて聞きました。
この分だと視覚障碍者用ソフトがついていけなくなりそうですね。
現在でも開発元がかなり苦労されているとか。
メモリー容量はどのようになるのかがわかりませんが現在のパソコンよりも早くなりそうですね。
8もまだ開発が進められているとかですよ。
私の使っているパソッコモ8.1ですよ。
音声認識が不十分なために、使えなくなりました(なき)。
パソコンに、使用するマイクの種類がわからないままインストールしたものだから問題発生とかでプログラムがストップしたので使えないのです。
7を触ったことあるのでそんなに、苦には、なりませんね。
アイフォンともWi-Fiを使ってパソコンと連動させてみたいと思います。
長く書きましたがそんなところです。
それでは失礼します。
[その他]
タブレットやスマートフォンなどは、パソコンのコンパクトバージョンですね。家電製品と連動できるものも増えてますよ。そんなところです。
Re:最近のPC話
ウィンドウズ10ですね。
初めて聞きました。
この分だと視覚障碍者用ソフトがついていけなくなりそうですね。
現在でも開発元がかなり苦労されているとか。
メモリー容量はどのようになるのかがわかりませんが現在のパソコンよりも早くなりそうですね。
8もまだ開発が進められているとかですよ。
私の使っているパソッコモ8.1ですよ。
音声認識が不十分なために、使えなくなりました(なき)。
パソコンに、使用するマイクの種類がわからないままインストールしたものだから問題発生とかでプログラムがストップしたので使えないのです。
7を触ったことあるのでそんなに、苦には、なりませんね。
アイフォンともWi-Fiを使ってパソコンと連動させてみたいと思います。
長く書きましたがそんなところです。
それでは失礼します。
[その他]
タブレットやスマートフォンなどは、パソコンのコンパクトバージョンですね。家電製品と連動できるものも増えてますよ。そんなところです。
最近のPC話
今日も張り切って書くぞ!!!!!!!ゆみっぱです。
大分直ってきたぜ風邪!!!!!!!
PCも調子よくWin7も難なく警戒。
と言うわけで、今日もPC情報を書いておきます。
HP、ちょくちょく工事中です。
と言っても今日は、Windows10がついに発表された日ですね。。。
そんなわけで、今後のWindows10情報をちょい。
先ず、Win10のスクリーンリーダー対応についてなんですが、
Win8やWin8.1に引き継いでナレーター日本語化とNVDAの新バージョンに期待つつ、有料のスクリーンリーダーもアプデ対応期待してます。
万が一、期待外れだった場合は、ナレーターだけで使っちゃいます!!!!!!!
あと、先ほどTwitterでも流しましたが、Win10へのアップグレードは、今後になるけど私の今のPC環境でも発売してから1年間OKになるようです。
しかしながら、我々音声ユーザーは、アップデートしないでおく人もいるかも……
で、私はと言うと……
来年PC買い替えのチャンスがき、このPCのHDDをSSDに換装したいし、Win7も残したいし、Win10も日本語ナレーター or PCトーカー環境で使いたいし……
そうなると、Win10にアプグレできないじゃん……
しかしながら、もう1台記憶媒体買えばWin7 & Win10デュアルブート???になるぜ!!!!!!!
で、私は今後、Macユーザーなるから、そうならない可能性ありですね。。。
でも、デスクトップも買いたいのでそれでWin10使っちゃおうかな〜???
そして、ブラウザーがInternet Explorerからスパルタンに名称変更されるとのこと。
IEとスパルタン、どう違ってくるのかも楽しみ〜!!!!!!!
さらに、AppleのSiriと似たような音声アシスタントも登場。
その名も「コルタナ」。
マイクがある環境だとWindows上で会話できるとのこと。
しかし、私はと言うと……
マイクなしPCなので、コルタナはできません……
でも、新しくマイク買えばいいじゃん……
と言うことで、今日はここまで.......
[その他]
Win10、楽しみすぎ〜!!!!!!!
今日も張り切って書くぞ!!!!!!!ゆみっぱです。
大分直ってきたぜ風邪!!!!!!!
PCも調子よくWin7も難なく警戒。
と言うわけで、今日もPC情報を書いておきます。
HP、ちょくちょく工事中です。
と言っても今日は、Windows10がついに発表された日ですね。。。
そんなわけで、今後のWindows10情報をちょい。
先ず、Win10のスクリーンリーダー対応についてなんですが、
Win8やWin8.1に引き継いでナレーター日本語化とNVDAの新バージョンに期待つつ、有料のスクリーンリーダーもアプデ対応期待してます。
万が一、期待外れだった場合は、ナレーターだけで使っちゃいます!!!!!!!
あと、先ほどTwitterでも流しましたが、Win10へのアップグレードは、今後になるけど私の今のPC環境でも発売してから1年間OKになるようです。
しかしながら、我々音声ユーザーは、アップデートしないでおく人もいるかも……
で、私はと言うと……
来年PC買い替えのチャンスがき、このPCのHDDをSSDに換装したいし、Win7も残したいし、Win10も日本語ナレーター or PCトーカー環境で使いたいし……
そうなると、Win10にアプグレできないじゃん……
しかしながら、もう1台記憶媒体買えばWin7 & Win10デュアルブート???になるぜ!!!!!!!
で、私は今後、Macユーザーなるから、そうならない可能性ありですね。。。
でも、デスクトップも買いたいのでそれでWin10使っちゃおうかな〜???
そして、ブラウザーがInternet Explorerからスパルタンに名称変更されるとのこと。
IEとスパルタン、どう違ってくるのかも楽しみ〜!!!!!!!
さらに、AppleのSiriと似たような音声アシスタントも登場。
その名も「コルタナ」。
マイクがある環境だとWindows上で会話できるとのこと。
しかし、私はと言うと……
マイクなしPCなので、コルタナはできません……
でも、新しくマイク買えばいいじゃん……
と言うことで、今日はここまで.......
[その他]
Win10、楽しみすぎ〜!!!!!!!