100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ280
2010/8/28 16:04

★桐谷朱鷺
(宗教の種類を変えたらしい様子には拒否するのを諦めたか笑うだけに留め)ん?ああ、まあ今年に関してはそうだろうけど。今年は酷暑だからこの暑さって訳でもなくて、ラニーニャなくてもここらへんは毎年30度下らねぇから。…あれ、でも俺が居る限り起こる?(相手が何かを書く手元を見れば気象についての記載。己のあだ名を見つければ冗談めかし、瓶の蓋を小さくポンと叩きグラスを出し冷蔵庫へ歩み寄り氷を入れ、市販のインスタントのアイス珈琲のボトルを出し)んじゃブルマンはまたにして、インスタントにしましょうかね。つかエスプレッソマシン云々の前に、ここ来たら扇風機併用ってのが尚久ルールじゃね?(胸元を仰ぐ姿で涼めていない事を察すれば珈琲をグラスに注ぎながら扇風機を顎でしゃくって示し、ボトルを冷蔵庫にしまい、グラス2つを持ち相手のもとへ向かいテーブルに2つを置いて)ん、オーナーから賄いの支給。
2010/8/28(土)16:04

★一宮尚久
(十字を拒否されれば胸の前で合掌し頭を下げてみて)だよね。身体の機能はどこかおかしい気がしながらも動いてる。…何でも温暖化にしないでよ。温暖化はある程度長期的に起こるものであって、今年なんて短いスパンで原因を語る場合、ラニーニャ現象とかダイポールモード現象が適切でしょ。気象庁の説明もたまにおかしいけどね。(筆記用具を出しシャーペンをとると、一番上のプリントの上方に猛暑寒冬を引き起こす現象と、偶然にも英語読みする前の相手の渾名でもあるLa Ninaと走り書きして)気分を変えてブルマンにしてみました、オーナー。インスタントでいいからアイスが飲みたいです。(頼む立場でありながら注文をつけると、"効いていれば"という相手の言葉を耳にした直後には部屋を冷やし続けるエアコンを物言いたげにちらりと見やりながらカットソーを摘まんで中に風を送り)
2010/8/28(土)15:26

★桐谷朱鷺
右に同じ(冗談に乗っかり、やめてくれと言いたいのか十字を切る動作を払うように片手を横に振り笑いを零し)元からここらへんに住んでる人間でもこの暑さにはげんなりだからなぁ。体の機能大丈夫か?俺としては30度下回ってるだけ羨ましいよ。まあでも温暖化も深刻だなぁ(己の基準では羨ましい事も相手の基準では異常かと肩を竦め、袋を受け取れば中を覗いてから相手を見遣り)俺はホットでも良いけど?エアコン効かせてりゃ。はは、運び込んで置いとけよ。キッチンの収納余力には自信あるから。…何の豆だ?(温冷にはこだわらない旨を伝えつつ持ち込み案に頷き許可を出し、中から瓶を取り出して眺めキッチンへ置き)どうする?このままいくとインスタントが出てくるけど。
2010/8/28(土)14:55

★一宮尚久
やってくれるだけで救世主降臨って感じ。(冗談めかして笑いながら右手の親指と人差し指中指を合わせさっと十字を描き)頭では分かってるんだけどさ…未経験の暑さだけに身体が着いていかない。地元も暑かったけど。そりゃ軽井沢とかに比べたら元々暑いけど、それでも盆過ぎに20℃後半だなんて。(今年の酷暑ぶりに嫌気がさしたように軽く目を伏せて首を横に振り)じゃあ少し涼しくなったらお淹れしましょうか、どうぞ。このままよく居座るようになったら一台運び込んじゃおうかな。…座るよ?(独り暮らしなら無いのも不思議ではないかと肩を竦めたものの、持ってきてしまったものは動きの止まった相手の手に乗せ、移動されたテーブルの前に座り斜めがけした鞄を置くと早速課題を出し始めて)
2010/8/28(土)14:43

★桐谷朱鷺
それに見合った働きができるように頑張ります(例のごとく鍵を掛ける動作は見慣れたか特に気に留める事もなく奥へ向かいながら軽く笑い)今年は冬ギリギリまで暑いらしいって尚久自分で言ってたろ。久々の地元はどうだった?(エアコンの前に立つ相手の姿を見れば笑いを残しつつテーブルを部屋の中央に移し、相手が己に何か渡そうとするのが分かれば手を差し出し受け取ろうとするも動きを止め)おー、有難う。…え、ねぇぞ、エスプレッソマシンは流石に(最低限の物しか置いていないキッチンを仰ぎ見ればまた相手へと視線を戻し)
2010/8/28(土)14:21

★一宮尚久
俺が来たからには数学は瞬殺して帰るよ、お邪魔します。(軽い会釈をして扉を押さえ中に入り、靴を脱ぎながら鍵を掛けて、さっと靴を隅に寄せ)…暑い。帰省と肝試しのお陰で季節感覚が狂った。(顔の前で手を横に降りながら苦笑して、冷気を求めて奥のリビングに進み、クーラーに向かって立ち片手を腰に当てて暫し涼み)あ、お昼食べたんだよなと思って、土産に悩んだ結果がこちら。…エスプレッソマシンなかったら即座にアイス淹れられなくない?と思ったのがたった今。(バッグから挽きたての珈琲豆の詰まった密閉ガラス瓶を入れた小さめの布バッグを出して相手に差し出そうとして、その動作の最中に気付いたミスチョイスに動きを途中で止め)
2010/8/28(土)13:57


[281][279]
[掲示板に戻る]