福祉作業所裏情報
▼過去ログ4
2013/4/22 2:26
▼名無し保守
4/22 2:26
▼名無しさんRe:名無しさん
Re:施設で職員とケンカになった時それはいいと思います。
普通の会社より神経使うし疲れるかも。。。。。
こっちはゆっくりしたいのに。
4/20 3:09
▼名無しさん昨日の作業所にて。女の通所者が居て「これした〜い」とか言っていたのでそいつに作業をゆずり自分は別の作業に。
しばらくして見てみると終了時刻に余裕で終わっているはずの作業が終わっていない。
ちなみに作業量はいつもと同じくらい。
ギャーギャー騒いでいたので遊んでいるなとは薄々感じていたが。
これだから「大人の幼稚園」と言われるわけだ。
4/20 2:42
▼名無しさん施設で職員とケンカになった時または喧嘩やトラブルになりそうな時の対処法。
あせらず淡々と振舞う事。相手に対しては不安になるくらい冷静に振舞う。
自分が直接かかわって無ければ無視でおkかと。
すべて自分でやり、何も頼まない。
そのうち職員が軟化してくるはず。
相手に「不気味さ」を与えることがポイントです。
反応しては(キレたり)いけません。反応すると思う壺です。
4/20 2:38
▼名無しさん作業所通所の掟1年くらい作業所に通所して感じたことをまとめてみた。
自分のプライベートは明かさない。
他の利用者は勿論、職員にも。
つーか職員は自分の年齢すら言おうとしないのにこっちは個人情報
握られてるw余計な事は一切言わないのが吉か。
まあ職員どもも表面上だけで接しているのがバレバレだしw
他人のプライベートにも立ち入らない。
つーか興味ないし。まして施設外まで神経使ってられない。
別に障がい者を蔑視する訳では無いがこっちも好きで通所している
訳では無い。
嫌な奴はシカトしてよし。(利用者・職員とも)
できるだけキレないようには努力。
キレたいときは「質問状」の形式で?淡々と述べる。
3〜5者面談の場で述べるのも効果あり。
解決できなければ粛々と当事者以外の関係機関に通告。
よく作業所に「苦情相談」はあるが泥棒に縄を結えと言うのに等しい。
4/20 2:35
[
5][
3]
[
掲示板に戻る]