にゃんちゃんテラス

過去ログ1173 2014/6/14 8:08

◆にゃんちゃん
Re:ブルームーンさん
Re:Re:録音
どもです。
スペースを押しても音はしないですが、起動してるということは録音はできてると思うんです。音質の設定を44100hz 16bit ステレオにして、スペース押してしゃべってもう1回押して、保存を押してみてください。ファイルメニューの中です。
6/14 8:08

◆jaia
Re:Callmeさん
Re:お久しぶりです。
それは、リアルテク・ハイ・デフィニション・オーディオという奴でできることですね?
ブルームーンさんは確かVIAって言ってませんでしたっけ裏覚えですけどw
VIAだとそれはできないです。
それと、おそらくですがその辺りの設定いじっても、上記デバイス自体のカスタマイズができるだけで、直接ミキサーデバイス等には関係ないと思います、多分ですが。間違ってたらすみません。
つまり、イコライザ等を変更できても、windowsの録音関連では間径ないはずってことです。
6/14 2:50

◆jaia
Re:juceさん
Re:Re:録音
> それに対し何か問題あるんでしょうか?あるにせよその書き方では多分伝わらないよw
すみません、どういう意味か書いてませんでしたよね?
つまり、スペース押しても反応がないというのは、若しかしたら実は録音できてるけど気づいてないとか、そういうことじゃないのかなと思ったんです。
そして、もし本当に録音できてなかったとしても、ファイルを保存すると44biteくらいの本当にちっちゃいファイルができると思うんです。
まあ、win8なので根本的に違うのかもしれませんが。

> 重ねて書きますがpcトーカーの件は問題ないですからね。
了解しました。ブルームーさん、ややこしいこと言ってすみません。
6/14 2:43

◆Callme
Re:ブルームーンさん
Re:お久しぶりです。
こんばんは高知のcallmeと申します現在もインターネット接続がなされていませんのでiPhoneから送信させてくださいもめていないと聞いてとても安心しましたWindowsエイトになってから様々な問題が出てきてるようですね私も日のこと言うと今直面しているんですよ確かにサウンド設定は難しくなっています私は
私の場合サウンド設定をしようとしてもなかなかうまくいかないことが多いのですがうまくいく例もあります例えば環境設定ですサウンド環境を設定してあげることで疑似ステレオになったり面白い空間が出来上がったりすることが度々ありますよ録音環境に関しては全く分かりませんので詳しい方にお伺いして
あなたのお持ちのコンピューターを遠隔設定してもらうのも1つの手ですオンラインをつないだ状態でリモート接続を選んで設定してもらうこともできると思いますこれは少し複雑な操作が必要となってきますので操作性には10分気をつけてくださいそれでは失礼いたします
[予断]
高知では昨日昼頃ものすごい強い雨に見舞われましたそちらではいかがですか
6/13 21:00

◆Callme
Re:ブルームーンさん
Re:お久しぶりです。
こんばんはコーチのcallmeですなるほどもめていないのなら安心しましたWindows 8になってから様々な問題点がたくさん出てきてるというわけですね私も直面しているんですよ日のこといいますといろいろな音の変化をさせる事は多種多様に飛んでることは事実です
録音機能のことについてはあまり私は詳しくないのです確かにコンピューターに何かを実行させたりとかマイコつないでいろいろやらせることできるかもしれませんでもステレオ録音となるとそれなりのテーブルも必要ですしパソコンによっては合わないこともでてくるのです私はまだそれなりにマイクを購入したことがありません
私はエプソン製のパソコンを買ったのでリアルhigh-tech audioと言うコマンドが付属してくっ付いてきていますおそらくその中身ですと入力関係出力関係の設定がマウス操作などでできるようになっていると思うんですこれはPCとかの音声にも以上実がいいので設定してみる価値はありますよ
いちばん良い方法としてはイコライザーもしくは環境などと言う面白い間こともできるのでとても試してみる価値はありますよヘッドフォンをバーチャル化してみるなどの容疑にしてみるとそこにチェックマークを付けることでまるで擬似ステレオになったかのように面白い与党になるなりますよ録音を設定したいのならまたそれなりの1,000
6/13 20:38

11741172

掲示板に戻る