にゃんちゃんテラス

過去ログ1280 2015/11/13 12:51

◆にゃんちゃん
Re:ブルームーンさん
Re:実況のやり方
どもです。
UR12の操作パネルは、全てボタンやらダイアルになっているので、全盲でも操作にこまることはありません。
ループバックはPC側で設定する必要がありますが、pc-talkerのマウス移動コマンドを使えば、ループバックのオンオフにフォーカスすることができます。
11/13 12:51

◆ブルームーン
Re:にゃんちゃん
Re:実況のやり方
オオディオデバイスUR12よさそうですね。
ハイレゾ音源にも少し興味があって、いいなと思いました。
われわれ全盲でも操作とか簡単なのでしょうか?
電機屋とかでも売ってるのかな?
11/13 12:32

◆にゃんちゃん
Re:ブルームーンさん
Re:ICレコーダーレビュー
どもです。
確かに、音はすごい量作りました。必要だけどなかった音は撮るしかなかったので。ちなみに、授業録音に使ったことは1回もありませんwwwwwwwwwww
11/12 22:16

◆にゃんちゃん
Re:レントさん
Re:the gateの話題に乗っかろう
どもです。
あ、たぶんそのスカイプのメッセ見てないwww ごめんなさい 見逃してたかも。
いつも、ラストはどうやって閉めるかかなり真剣に考えるんですよ、だからアレについてコメントいただけると、仕込んだかいがあったってもんです。
スワンプ、まえよりアカウントの値段上がってません?ちょっとゾンビ倒すだけに$24はなぁ…って正直思ってしまいます。
11/12 22:13

◆にゃんちゃん
Re:ブルームーンさん
Re:実況のやり方
どもです。
ちょっと補足です。
音を撮るまえに、録音デバイスを変更する必要があります。「規定のデバイス」を「ステレオ・ミキサー」にしてからじゃないとうまく撮れません。
PCによっては、ステレオミキサーの音とマイクの音を同時に撮れない場合があったり、マイクの音が片側に寄ったりする場合があります。こうなったら、PCだけで撮るのはあきらめてください。
うちではThe Gateの実況から実際にやっていますが、外付けのオーディオデバイスを経由して録音する方法を使えば、PCの環境に依存しません。デバイスを買う際には、「ループバック機能」が搭載されたものを買ってください。ちなみに、うちのはUR12というデバイスです。
オーディオインターフェースを買うと、多くの場合は専用のダイナミックマイク、そしてそういうマイクにはケーブルがついてないので、マイクケーブルを買わなくてはなりません。うちは、デバイスがちょっと安く買えて8500円、マイクが2600円、マイクケーブルが1600円と、かなりお金がかかりました。簡単に言うと、ある程度いい音質で撮ろうと思ったら金がかかるということですwww
録音ソフトですが、私はぽけっとれこーだーというソフトを使っています。起動したらスペースで録音開始、もう1回押してストップ。これ以上簡単な操作はないと思います。
11/12 22:09

12811279

掲示板に戻る