過去ログ1018
2010/5/16 1:56
寝たほうがいいと思う
でもあたまの中が散らかっていて
落ち着かなくて
どうしてこんなに冴えているのだろう
2010/5/16 1:56
あたまが痛い
2010/5/16 1:48
こんな私自身も
ひねくれているのかな、
2010/5/16 1:29
問い掛けてくるのはいいけれど
相手の中でよしとする答えが一種類しかない問い、
というのを投げ掛けられるのも嫌い
それなら
私に問うことをしないで
こうしよう、と言ってくれたほうがいい
だって、
その答え、以外を私が返して
それでその人は納得がいかなくて
不機嫌になるのなら
問わなければいいじゃないか、と思う
期待されてそれに応える
そういう会話なら
私はしなくていい
2010/5/16 1:28
いやらしい人や
小賢しい人とは
あまり関わりたくない
2010/5/16 1:21
そういうこと、をする相手は
望みと違う返答を受け取った時に
だいたい気分を悪くする
そしてそれを見て
私も気分を悪くする
2010/5/16 1:20
その期待を読み取った時点で
その期待を把握、理解しているわけだから
相手の望む答えを
私はある程度予測することが出来て
つまり相手の望む返答をすることは可能だけど
そういう状況で、相手の望む返答をすることは少ない
2010/5/16 1:17
相手の発する言葉の裏に隠された、
自分への期待を読み取ってしまった時
その言葉の内容や
期待の種類にもよるけれど
私はだいたいいつも、
言いようのない気持ちになる
言いようのない、多分、嫌な気持ち
2010/5/16 1:13
ちなみに例え話ではなくて
リアルにキャッチボールをした場合
私は高確率でボールを落とす
最後にキャッチボールをしたのはいつだったか思い出せない
もうずっと前のことだと思う
2010/5/16 1:09
私の気持ちを試すようなことをしたり
私の気持ちをはかるようなことをする人はあまり好きじゃない
そうでなくても
たとえば
キャッチボールをしているとして
その時にやたらと変化球ばかり投げてくる人とか、
変化球を投げてくる
私はそれを上手くキャッチ出来ずに
落としてしまったり
もう無視してしまったりする
そうすると
変化球を投げたその人は
機嫌を悪くする
機嫌を悪くするのは
キャッチして欲しいと思っていたからだと思う
それならキャッチしやすいように投げてくれたらいいのに
自分勝手な理由で変化球を投げてきて
それをキャッチ出来なかった私に非があるような態度をとる
キャッチ出来るだろう
という期待に応えられなかった私は
その人の中で評価を下げられ
下手だな、と蔑まれたりする
勝手な期待と
勝手な否定をされて
私まで気分が悪くなる
2010/5/16 1:05