過去ログ1069
2010/6/28 3:21
眠い
化粧を落とすのが面倒
このまま眠ってしまいたい
2010/6/28 3:21
少し眠くなってきた
もう行きたくないな
でも自分で決めたことだから行かなきゃ
今日はいつもより暑い
からだが火照っているせいかな
2010/6/27 12:40
ここ数日、目に膜がはる
とくに右目
気になる
2010/6/27 9:45
どうして眠れないのだろう
2010/6/27 8:30
普段がいろいろと考えすぎなのかな
だから、そうでない付き合いに
とても魅力を感じるのかな
計算しなくてもよくて
委ねることが出来て
らくで心地良くて
安心感のようなものがある
2010/6/27 7:38
私は自分を正当化するのが上手いと思う
そのための言い訳をたくさん持っている
誰かを責める時の
ずるい言葉の選び方も
まくしたてる方法も知っている
私を傷つけたと思わせて
相手の罪悪感を誘発すれば
私は被害者ということになり
かわいそうな位置にいながら
相手を苦しめることが出来る
傷つけられたことを許せば
私はやさしい寛大な人ということになり
自分の評価を上げることも出来る
そういう時
私は実際には傷ついてなんかいない
本当の被害者は相手の人
2010/6/27 7:26
私は多分、
人をコントロールするのが好きなのだと思う
好き、と言うと少し語弊があるかもしれないけれど
自分の思う流れの通りになることに
どこかで満足している
選択権というものを与えはするけれど
相手がその中のどれを選んだとしても
最終的に行き着くところは同じになる
そうなるシナリオをそれぞれ用意している
悟られないよう巧妙にやる
相手が私の動向を読みはじめたら
相手の読みを私も読む
相手の予想に合わせて振る舞い
読みが当たっていると思わせる
そしてあるところでそこから外れてみる
私のその考えをも読む人であれば
さらにいろいろな手を使う
2010/6/27 7:04
似ている人とは
一体感を得やすくて
心地良さを感じることも多いけれど
普段のやり方があまり通用しないから
困ることも多々ある
2010/6/27 6:52
分析して考えながら
計算しながら接するのは多分得意なほう
でも同類の人と出会った時は
かなりやりづらい
気疲れする
だからそういう時は
もうあまり考えずに接したりする
2010/6/27 6:47
私は人と接する時
相手の言動に神経を集中させる
だいたいの場合
会話をしながら
あたまの中をフル回転させていると思う
言葉、表情、声色、動作、その場の雰囲気
たくさんの情報を拾い上げて
それらを細かく分析して
相手の感情や感覚を推測する
私は眠る前に
その日の会話の内容を思い出して
あたまの中で反芻したりする
多分、子供の頃からの癖
会話の種類
言葉の選択
雰囲気や流れ
そういったもののデータが
私の中にはたくさんある
目の前にいる人の情報を
会話の中からいくつも取り込んで
これまでのデータと照らし合わせる
ほぼ一致する時もあるし
そうでない時もある
一致しない時は
いちばん近いものと照らし合わせながら
様子をみていく
読みはあまり外れていないと思う
どのタイミングで
どの言葉を選べばいいか
どうすればより効果的に伝えられるか
そういったことを
会話をしながら考えている
相手が何を望んでいるのか
どうすれば喜ぶのか
ある程度ならわかる
敢えてそれを実行しないことも多いけれど
2010/6/27 6:42