過去ログ869
2010/3/20 6:01
みんな私のために書くわけではないから
こんなこと言ったって
それこそ仕方が無いのはわかってる
でも、うん
2010/3/20 6:01
文章には色や系統があると思う
どれを好むかは人それぞれだと思う
様々な色や系統があっていいと思う
私の好む色や系統のものが
減ってしまったこと
私は、それが、かなしいんです
2010/3/20 6:00
きれいな文章を扱ってるサイトは
間違いなく減ったと思う
言葉がおかしいかもしれないけど
詩的な詩、詩的な文章、
を書く人が減った気がする
2010/3/20 5:57
これも、流れ、ってやつなのかなあ
なんとなく寂しいけど
仕方ないのかな
2010/3/20 5:55
いい意味での
テキストサイト全体の雰囲気
みたいなものが
壊れてしまったような気がする
2010/3/20 5:54
なんでこんなふうになってしまったんだろう
詩のサイトやその集まりって
多分もともとひっそりとしたところにあって
それを必要とする人だけが見つけてた
ような感じがあった
少数派、に位置してて
それゆえに確立されてて
純粋だったというか
それ以外のものが入り込んでくることは無かった
ような気がするんだけどな
2010/3/20 5:52
そういうサイト自体を否定してるわけではなくて
そういうサイトと詩のサイトがごちゃまぜになってることが
私からすると嫌なんだ
嫌、というか
なんか違うな、と思う
2010/3/20 5:46
サイトのプロフィールに
○○ヲタ
とか書いてる人がたくさんいる
日記やひとりごとの内容を見ると
その要素が満載だったりする
そしてそのコンテンツがメインだったりする
以前からそういうサイトはあったのだろうけど
それらは私の言うテキストサイトとは
別のところにあったと思う
テキストランキングには
そういうサイトは登録されてなかった
ランキング、には
大きなリンク集、みたいな役割もあると思うんだけど
今はごちゃまぜになってて
いろいろと探しにくい
複合ランキングならわかるけど
そうでないランキングにも
そういうサイトがたくさん登録されてる
見つけるたびに
ああ、またこの手のサイトか、と思ってしまう
2010/3/20 5:44
20代半ば〜30代半ばの人が書くものを読みたい
詩はもちろんだけど、日記とかも
学校の話とか
小遣い稼ぎのバイトの話とか
そういうのにはもう興味が無いんだよな
あれ、
なんか私
すごく嫌な感じになってるかな
まあいいか
本心だし
2010/3/20 5:30
ここへ来る人は
おそらく、少数派、の人で
私自身もそのひとりなんだと思う
2010/3/20 5:25