落葉亭


Name
Comment



Name haru
令和3年 山茶花11月号

寝返りのできたる嬰に甚平着せ

虹立つてまだ濡れてゐる滑走路
 
Name haru
令和3年 10月、11月雑詠

秋風や露天風呂より海見えて

離乳食始まりし子に林檎擦り

秋風に吹かれし路線バスの旅

紅葉して旅に彩り添へにけり

冬温し交はす言葉の端々に

仮装より目立つ警察ハロウィーン

鰐の子を抱かせて貰ふ旅小春

旅小春あくまで蒼き伊豆の海

立冬や泡の弾ける入浴剤

紅葉散る橋の袂に虚子の句碑

宅配の不在通知や神の留守

音程の低きオカリナ冬に入る

入浴剤入れて勤労感謝の日

初冬やタルトタタンの焼きあがる

銀杏散る風は光となりにけり

銀杏散る大地に降り注ぐ光

冬温し散歩もリハビリの一つ
 
Name haru
令和3年 山茶花10月号

揚羽来る歩道の小さき水溜り

近さうで遠きバス停炎天下

毎朝の日課の庭の草むしり

太陽に愛されてゐるトマトかな
 
Name haru
令和3年 山茶花9月号

軍事基地囲めるフェンス夾竹桃

市役所の壁一面の蔦青葉

球場に響く快音梅雨晴間

紫陽花の名所と呼べる寺多く
 
Name haru
令和3年 9月雑詠

亡き夫の経木を流す水澄めり

小鳥来てゐる手作りのバードバス

月付いて来る銭湯の帰り道

秋晴やお宮参りの子を抱き

リビングの明かりを消して月を待つ

月を待つ間に二杯目の赤ワイン

カーナビにまだ無きホテル小鳥来る

高々と蜻蛉飛び交ふ夕まぐれ

夫の忌の金木犀の花盛り

名月や窓辺に運ぶ椅子二つ

名月や釣糸垂らす防波堤

木犀の香りし風の宅配便

黒板にワインのリスト秋灯し
 
Name haru
令和3年 山茶花8月号

真白なるカーネーションを供花に挿す

入籍を済ませ憲法記念の日

神棚に貼る命名書子どもの日

迷ひなく白を選びて夏帽子

海亀の甲羅測りし飼育員
 
Name haru
令和3年 7月、8月雑詠

太陽の味のトマトを齧りけり

寺涼し陰翳深き如来像

看板を下ろすクレーン炎天下

夕暮の海を見てゐるソーダ水

歓声の響く球場夾竹桃

軍事基地囲みしフェンス夾竹桃

近さうで遠きバス停炎天下

揚羽来る歩道に小さき水溜り

手のひらで卓球台の汗拭ふ

炎天下スーツ着こなしサラリーマン

海辺まで歩いて二分避暑ホテル

鍬形や飼育ゼリーの赤青黄

ワクチンの接種会場秋暑し

蜩や洗濯物を畳みつつ
 
Next


トップ管理人に連絡過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板