26625Hit.

haru
令和1年 山茶花11月号
宅配で旅の荷届く帰省かな
民宿の窓に夜干しの水着かな
八月や祈ることしかできなくて
曼陀羅も家宝の一つ盆用意
揚花火駅に臨時のバスが来る

haru
令和1年 11月
店仕舞ひして店前の落葉掃く
小春日やベンチの下の猫二匹
小春日の猫の寝てゐる駐車場
午後からは休診の札うそ寒し
古民家の窓は額縁冬紅葉
袴着の足元軽きスニーカー
紅葉且つ散る男坂女坂
叩いても直らぬテレビ文化の日
海小春フェリーの後を鴎追う
一駅を歩いて帰る冬温し
冬温し撫でれば喉を鳴らす猫

haru
令和1年 山茶花10月号
日の匂ひ包みしタオル梅雨晴間
市議会の色とりどりのアロハシャツ
検診の結果良好ビール酌む
梅雨寒やゆつくり溶かす舌下錠
民宿の窓に夜干しの水着かな
汗光る心ひとつとなる球児

haru
令和1年 10月
童心に戻り団栗拾ひけり
団栗や鎮守の森の息遣ひ
ドライブす鹿の横切る戸田峠
人を待つ銀杏並木のカフェテラス
紅葉燃ゆケーブルカーに人の列
ここからが金木犀の香の範囲
和菓子屋の暖簾下ろして秋の暮
結納の膳の松茸づくしかな
ロケ隊の来てゐる銀杏並木かな
ふるさとの魚沼産の今年米
紅葉寺国宝仏を見て過ごす
蜜柑剥く再放送の時代劇
鹿を見てゐる湿原の静寂かな

haru
令和1年 山茶花9月号
日の匂ひ包みしタオル梅雨晴間
市議会の色とりどりのアロハシャツ
検診の結果良好ビール酌む
梅雨寒やゆつくり溶かす舌下錠
民宿の窓に夜干しの水着かな
汗光る心ひとつとなる球児

haru
令和1年 9月
トラックに寿の文字小鳥来る
廃線の旅の鉄路の彼岸花
金の風銀の風吹く芒原
清正の掘りたる井戸の水澄めり
月の夜の酒は伏見の生一本
コスモスやカウベルの鳴るログハウス
コスモスや光とそよ風のダンス
長き夜の既読のつかぬメールかな
コンビニの棚は空つぽ台風来
台風来避難勧告発令す
台風来雨戸無き家増えにけり
店戸板はめて台風前の夜

haru
令和1年 山茶花9月号
髪型の決まらぬままに梅雨深し
梅雨籠本の世界に没頭し
草刈にボーイスカウト集ひけり
紫陽花や眼下に由比ヶ浜光り
どくだみの匂ふ空家の又一つ