JUN
鹿児島
>クマちゃん
受験案内等には拡大鏡、ルーペの類については何も書いてありませんが、ハズキルーペならメガネに該当するので(見た目)問題ないって事でしょうか。
(PC ID:E66UQN)
クマちゃん
東京
鹿児島のJUさんへ
法務省に問い合わせてはいませんが、老眼鏡も拡大鏡であり、
ハズキもその一種と思っています。持ち込み禁止にはならない
と思います。
図面作成用に向いていると思います。ただ、ハズキであちこち
見ると少し酔う感じがしますので、問題文を読むには、自分に
合った老眼鏡の方がいいかなと思います。大手の電気屋さんで
も販売して、確認することができます。
ハズキにする前に、問題を読むのに疲れない、自分に合った眼
鏡を求められると、学習の効率が上がると思います。
(PC ID:KNa.89)
JUN
鹿児島
トップページの初学者の為の教材選びの中にハズキルーペがありますが、メガネ式を含めて拡大鏡の持ち込みは大丈夫なんでしょうか。私も目が悪いのでこれらが使えればありがたいですね。無理だったらメガネを試験前に新調しようかと考えています。
(PC ID:GaF94y)
たまご
東京
はじめまして。
今日から調査士試験の勉強を始めました。
色々と参考にさせていただきます。
(iPhone6Plus iOS11.0.3/dion ID:Jy6N8k)
ナポリタン
愛知
お忙しい中、コメントありがとうございました。
来週には、択一の足切が発表されるので緊張しています。
(PC ID:zzGc3L)
クマちゃん(管理人)
東京
愛知のナポリタンさんへ

再度コメントします。

分筆後の地積の,-2点で十分だと思います。

投稿がうまくできない状態のようで,申し訳ありません。
(PC ID:Zv.jUv)
ナポリタン
愛知
お世話になります。今年度土地家屋調査士試験・・・やはり時間との勝負になりました。帰宅後冷静に解いてみると難なく解けました。実際は、焦りがありケアレスミスの応酬でした。お伺いをしたいのですが、土地の記述ですが、市街地地域、公差、甲2、については書き、分筆前、分筆後の地積という単語は使わず、合筆後の登記面積(---u)、実測面積(---u)としてしまいました。 問題としては、A,E,D,Cを座標計算してしまい、申請書の分筆後の面積の合計が0.01u違います。各校の模範解答に比べ余計なことを書いてしまい後悔していますが、心配です。配点は誰にもわからないとは思いますが、-2点ぐらいで収まりそうでしょうか?
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
測量士
(PC ID:93xoLl)
AUM
青森
クマちゃん様

早速のご回答ありがとうございました。
どちらが正解かはっきりされてなかったんですね!
もし出たら書くようにします。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
(PC ID:6JdSvM)
管理人(クマちゃん)
東京
何が正解かよく分かりませんが,
書かないで減点されるより,書いて無視された方がよいと思います。「とりあえず書いておく」でどうでしょうか。
(PC ID:mewwcr)
AUM
青森
はじめまして。お世話になります。
今頃予備校に質問しても本試験までに回答が間に合わないと思いますので教えてください。

区分建物の建物図面で、建物が1階以外にある時に書く「建物の存する部分」ですが、階層区分で2階建の時に、「1階、2階」あるいは「1階、3階」は書かなけれがいけないのでしょうか、それとも書かなくていいのでしょうか。書いた方が無難でしょうか。
予備校によっても、さらに答練の各回によっても書いていたり書いていなかったりなので、混乱しています。
よろしくお願いいたします。
(PC ID:6JdSvM)
たま
千葉
くまちゃん様
ありがとうございました。しっかりと覚えないといけないですね。
(302KC/s ID:zHUFq4)
クマちゃん(管理人)
東京
地番は再使用しない。というのに引っかかっていると思います。
「抹消や合筆によって閉鎖した土地の地番は再使用しない。」
であり,今の事例では,3番は閉鎖したわけではなく,
単に3番1の支号をとって3番としたわけですので,支号付けるときは3番1とします。
新しく登記記録を作成するときに地番を付すときは,再使用しない。と考えてもよいと思います。
(PC ID:Zv.jUv)
たま
千葉
クマちゃん様、7月14日のブログにありました合筆後の再分筆の地番が、3番1と3番4になるのはなぜでしょうか?
詳しく解説頂けると助かります。 
どうぞよろしくお願いします。
(302KC/s ID:zHUFq4)
gopro
京都
くまちゃん様
いつも素早いご回答感謝致しますm(__)m
とても納得しました。
ありがとうございました。
(PC ID:NM9f18)
クマちゃん(管理人)
東京
登記の目的の順番に関する規定は見つかりませんが,
一般的には,@地番,A地目,B地積の順に書くと思います。
つまり,「土地地目変更・地積更正登記」,「土地地目更正・地積変更登記」,「土地地目更正・地積更正登記」などです。
逆に書いたからといって,規定が無い以上減点は無いかと思います。
登記原因及びその日付も,@ABの順がいいと思います。建物では@種類A構造B床面積ですので,「@AB平成〇年〇月〇日種類,構造変更,一部取壊し,増築」のように。
脱線してしまいました。いずれにしても,どう書くかは決めておいて試験で迷わないようにしたいものです。
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
測量士
(PC ID:Zv.jUv)
gopro
京都
また初心者の質問ですがよろしくお願いします。
登記の目的が2つ以上ある場合の、登記の目的の記載順序というのは何か一定のルールがあるのでしょうか?
例えば「土地地目変更、地積更正」の場合、「土地地積更正、地目変更」だとおかしいですか?
登記原因の発生順とかのルールがあるのかどうか教えてください。
(PC ID:NM9f18)
tkc
鹿児島
お久しぶりです。
去年調査士試験合格させていただきましたtkcです。
今年は行政書士へチャレンジします。(笑)
今後ともクマちゃんさんのブログ等で
色々勉強させてください。
[有資格(測量士・士補・1級2級建築士・司法書士・行政書士・運転免許)]
士補 調査士
(PC ID:HfTKca)
gopro
京都
くまちゃんさん。いつもありがとうございます。
接続しているということが要件だったんですね。
超納得しました!
ありがとうございました
(PC ID:/9Pabn)
クマちゃん(管理人)
東京
1階と3階が接続していれば,1個の区分建物とすることができます。たとえば,専用の階段室でつながっているとか。
準則86条を示しておきます。
(合併の禁止)
準則第86条 法第54条第1項第3号の建物の合併の登記は,次に掲げる場合には,することができない。
(1) 附属合併にあっては,合併しようとする建物が主たる建物と附属建物の関係にないとき。
(2) 区分合併にあっては,区分された建物が互いに接続していないとき。 

(PC ID:Zv.jUv)
gopro
京都
こんにちは。初心者な質問ですがよろしくお願いします。
区分建物の専有部分についてですが、2階建ての場合、1階部分と3階部分の2階建てっていう専有部分は表示できないのですか?
5階建ての1階部分と3階部分を店舗で使ってる場合で主従の関係が無い場合、1つの専有部分とすることは可能なのでしょうか?住居でもいいですが。
ちょっとわからなくなってしまったので教えてほしいです。
(PC ID:5wDhxs)
クマちゃん(管理人)
東京
受験案内がネットで公表され,8月20日(日)のようです。
普通2種
(PC ID:Zv.jUv)
JUN
鹿児島
>クマちゃん
ありがとうございます。もうすぐですね。
(PC ID:Gw7s3J)
クマちゃん(管理人)
東京
確か,5月2日に願書配布だったような気がするのですが。
すみません。うろ覚えです。
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普通免許)]
大型自動二輪
(PC ID:Zv.jUv)
JUN
鹿児島
法務省から土地家屋調査士の受験案内が発表される前に過去には試験日だけ発表されたと思いますがあれっていつ頃だったでしょうか。
今年の試験日がいつになるか気になっています。
[有資格(測量士・測量士補・1級2級建築士・司法書士・普通免許)]
測量士
(PC ID:fB1sDv)
gopro
京都
くまちゃんさん
いつも素早いご回答ありがとうございます。
やはり点線必要なんですね。
パイプスペース部分に点線無い記載をよく見るのでどういうことなのかわからないでいました。。。
記載するようにします
(PC ID:AeqcPK)
クマちゃん(管理人)
東京
京都のgoproさんへ
あなたが正しいです。
(PC ID:Zv.jUv)
gopro
京都
こんにちは。すごく初歩的なことだと思うのですが・・・
https://gyazo.com/f88d8d1dbbd990ce40fe0e92d6d43d5e
この建物図面の凹んでいる部分はパイプスペースなのですが、その部分の直線部分は一棟の形状と異なる点線の記載は不要なのでしょうか?
私が間違っているんだと思うのですが、よくわかってないので教えてください
(PC ID:AeqcPK)
gopro
京都
クマちゃんさん。
そうですか。解説には本件の登記は代位できるとだけあって、本件の登記は取壊しの変更登記も同時にする登記だったので、悩んでしまいました。ありがとうございます。
(PC ID:AeqcPK)
管理人(クマちゃん)
東京
京都のgoproさんへ

私もそのように思います。
敷地権の変更(抹消)は代位できても,床面積の変更は無理があります。
(PC ID:mewwcr)
gopro
京都
字数制限があったので下の質問の続きです。

本人の申請の問題で、記述で本件を代位でできるかという問題が出ていたのですが、敷地権を外さないと所有権移転できないので、代位できると書いてあるのみで、床面積の変更が保全されるべき債権にあたるのかどうかが書いて無くてわかりませんでした。
代位をする場合には物理的変更の部分もできるのか教えてください。
(PC ID:AeqcPK)