105号室 松谷 鏡介

▼過去ログ5
2014/11/22 21:36

★松谷 鏡介
誰のせいだと……分かってくれてるならいいよ。俺が反応を返すからいけないんだな、反応返さなければいいんだ…中3の時高校受験に集中したいから水泳は辞めたんだ。高校に入ってからは全然泳いでない。学校にそういえばプールあったね。無性に泳ぎたくなる時があるし、せっかくプールあるなら今度泳いでみようかな。(表情曇らせた元凶とも言える相手からの言葉に脱力し、こめかみをつつく指に痛みは無いが顔を上げると額に当てていた手の甲で軽く擦り。学校案内でプールの存在は把握していたがまだ訪れたことはなく一旦辞めた水泳に悩みつつ言葉を返して)…過去にね。誰でも一度はあるだろう?…ああいいけど、自由人だな君は。お茶、すっかり冷えちゃったんじゃない?淹れ直さなくていい?(己が真剣に作っている隣でのんびりとしているのを目にするとなんだか気が抜けてしまい、緩く笑みを向けてお茶への返事を返すが恐らく冷たくなっているだろうことを思い手を止めて)
2014/11/22(土)21:36

★小枝嶋 司
ふうん…?ほら、そういう顔しないの(取り繕う様子に気付かぬものの腑に落ちないといった顔で見ていれば無意識なのか先程と同じように表情曇らせる様子見留め、短い息と共に徐に伸ばした手で相手のこめかみ辺りを突ついて。直後項垂れる姿に、そんなに痛くしなかったはずだが弱点だったのかと眼を瞠るが続く語句に違うと解り、笑い声漏らして)分かってるよ。けれど鏡介が一々反応してくれるのがおかしくて、ついね。水泳やってたんだ…過去形?学院にもプールがあるけれど泳いだりしないの?嘘でしょ、もうやっちゃった後なの…(既に失敗した話聞けば眉根を寄せて、さしたる知識の無い自分より酷い人が居た事実には笑いを通り越して同情の目を向け。改めて炬燵前に座すその横顔の目付きが先程とかわる様ににこやかな笑み湛えたままのんびりとした語調で言いながら並べられた具材の横にある急須に気付くと手を伸ばして)何の事だろう。鏡介が納得するまで待ってるよ。あ、これもう入ってるんだっけ。もらってもいい?笑ったら喉渇いちゃったよ
2014/11/22(土)20:45

★松谷 鏡介
大丈夫、おかしくないよ。そうなんだ、ストレートな物言いをする人が多いなら俺も慣れざるを得ないかな…苦手な所を突いてくれるなよ。あーそうだった、Sだったねー小枝嶋は。大事なことを忘れていたよ…て、やらしいとかそんなつもりで言ったんじゃなく…でもこれは俺の失言だね、自分でも不味いこと言っちゃったと思った…(おかしいと思った内容を言うとまた色々言い返されそうで即座に取り繕い、未だ交流の幅も狭いため相手のような人物が多いのを想像すると少々気も重いが、苦手部類とのアッサリした白状には困ったように返し。相手の言葉で伝言板でのやり取りを思い出すと先程から痛い所を突いてくるのはそのせいか妙に納得できて。自分が言いたい事とまた違う意味で相手に受け取られてしまいそれを悪戯な調子で指摘されてしまうと、やってしまったと頭を抱えたい気分でうなだれ右手甲を額に当てて)偶に海苔がベチャベチャになっているのはそれが原因か…んー、ハハ小枝嶋はほんと弄るのが上手いなぁ。コツを掴めば俺だって美味しい三角おにぎりが結べるんだ。ちゃんと作るからちょっと待ってて(出来上がったおにぎりを置く皿を取りに己も一度立ち上がってキッチンへ向かい大皿を持って戻ると、炬燵の上に皿を置いておにぎりを乗せ。相手に明太子差し出されれば乾いた笑みを返しつつタッパーを受け取って傍に置き、気合いを入れるよう膝をついて下がってきていた袖を捲り上げると掌を水に浸してタオルで水気を切り、少し控え目に左手へご飯を取ると明太子を1つ乗せてまたその上にご飯を被せ、今度は変な形にならないよう右手指を伸ばして気をつけながら真剣な表情で握っていき)
2014/11/22(土)20:20

★小枝嶋 司
言い方?どこかおかしかったかな…学院の友達は直球な人が少なくない気がする。はっきり言わずとも態度や言動で伝わるし、その都度嬉しいなと思ってるよ。なぜって、そりゃあ今の反応からして苦手な部類だと思ったからに決まってる。君はまだ俺の性格を理解していないね、ひと月に三度Sだと言われた人間だよ。…裸は見慣れてるとか…鏡介やらしーい(躊躇いがちな台詞にはその理由が分からず続く言葉待つも話題が変われば深追いはせず耳を傾け、直球かとの問いには視線彷徨わせてから頷き浮かんだ友人の事を思えば自然表情は緩やかになり。先程から繰り広げられる相手の表情の豊かさについ悪戯心が沸くとすかさず苦手な話題に触れては眸眇め、自身の性格の悪さ露呈しつつ至極愉しげな表情に変えて)わぁ…鏡介すごーい…どうしてそうなっちゃうんだろう…。うん、水気が多いと米がべちゃっとしちゃうし巻いて数十分で海苔にも移るよ(出来上がったおにぎり見やり、棒読みで感想述べてから海苔を手に取り己の握ったおにぎりに巻くと一旦手を洗いにキッチンに立ち、戻ってから自分で用意したタッパー開けて。おにぎり用にと一口大に切られた明太子を一つ摘んで口に入れつつタッパーを相手の眼前に寄せて強請り美味しい、という部分を強調しては意地の悪そうな笑みを向け)次はこれがいい、美味しい明太子おにぎりが食べたいよ鏡介。
2014/11/22(土)19:24

★松谷 鏡介
ちょっと言い方が…うん、小枝嶋からね。今までそんなド直球に誉めてくる人が周りに居なかったから俺からすると小枝嶋のがイレギュラーなんだけど、この学校の人はみんな割りと直球なのかな…風呂っ?何故いきなり風呂。…隠せば入れるよ、口で話すのが苦手なだけで。それに俺水泳習ってたから裸は見慣れてしまってる(相手の言い回しになんとなく艶めかしさを感じつつ肯定を返し、この学校に来るまでの友人らの顔が頭の隅を横切るが突如持ち上がった風呂の話に思わず翳した手を外し。ボソボソと付け足して行き)第二、第三…こうかな。ちょっと三角ぽくなってきたけど、握りすぎてこのおにぎり米がギュッと固まっていそうだ…(目の高さに手を持ち上げ指を確認しながら転がしていくが、米が固くなっているのが指から伝わり苦笑すると握るのは終いにしてコロンとした三角形になりかけのそれに海苔を巻いていき)水分も気をつけないといけないのか、奥が深いなおにぎりって。
2014/11/22(土)18:56


[6][4]
[掲示板に戻る]