105号室 松谷 鏡介

▼過去ログ7
2014/11/23 1:11

★松谷 鏡介
…抑えてた方なの?結構効いたんだけど、これでも?うん自重して、頼むから揶揄うのは止めてくれると嬉しい。…良かった。炬燵が無くなったら冬越せない、いいかもって何?炬燵は止めてくれよ(炬燵が賭けの対象から外れてホッとしたのも束の間、再び取り上げられそうな雰囲気に慌て念を押し)フェアはそうかもしれないけど、今の体力は小枝嶋のが有利だろう。俺にトレーニングの時間を頂戴…明らかに怪しい、けど魅力的な顔ということにしておく。(その方がポジティブでもあり変な顔でも気にしない事にして、己も胡座をかいて座り炬燵布団の中に足を入れると両手を合わせて。相手が一番に選んだのは勇気いるジャムでそれに驚きつつ己は失敗作でもある最初に作ったおにぎりを手に取ってかじりつきつつ、相手の感想を興味津々に待ち)いただきます…小枝嶋、美味しい?
2014/11/23(日)1:11

★小枝嶋 司
鏡介って揶揄いたくなるんだよね。実はこれでもかなり抑えた方だけれど、更に自重しようと今心に決めたところ。流石に他人のものを賭け事には使わないよ、本気の鏡介は見てみたいけれど。…ああでもそれ、いいかも…ええ、俺の方がやってたのが短いんだからこれでフェアじゃない?……そんな事は、ない、よ?(意図がつかめない相手へ短く息零してから言い難そうに述べ視線外し心内明かして、炬燵が景品とは考えつかず笑い出すもそこからヒントを得れば口許へ手の甲宛てがい考え込み。突きつけられるような眼差し真面に返す事叶わず目蓋を伏せてはぎこちなく否定し)ありがとう、じゃ先に食べよ。(すべてが揃うと座り直して居住まい正し、手を合わせいただきますと口にすれば早速掴んだのは小さく丸いジャム握りで、自分で作ったとはいえ勇気のいるそれと睨み合うよう対峙すること数秒、意を決して恐る恐る齧り)
2014/11/23(日)0:48

★松谷 鏡介
……耳?(己の声が届かなかったのか声量はそう変えていないので恐らく違う意図があっての事だと分かったが、言いたいことが掴めずに不思議そうに繰り返し。賭ける物は己も学食以外にパッと浮かばず相手に任せようと頷いて)あぁ、いいよ。賭けるのに良さそうな物持ってないしな…この炬燵だったら全力で勝ちに行くけども。まだ、まだ勝敗は分からないよ。俺受験生だからハンデとかないかな…魅力的というよりは、変な顔の方の面白いっていうニュアンスに聞こえたんだけどな(誤魔化されないぞとでも言うように半眼の瞳を相手へ向け。流し台へと容器を持って来てくれたのには礼を述べると、味噌汁の鍋の蓋を取り中をかき混ぜつつ湯気が出て温まったのを確認しお椀を出して来て2人分注いで)あ、有り難う。そうだね、何なら片付けは俺が全部やるから気にしないで。味噌汁もできたよ(お盆に箸と味噌汁乗せてリビングに運び炬燵の上へと並べて)
2014/11/23(日)0:32

★小枝嶋 司
……耳、少し遠くなったかも…んん、学食も魅力だけれど折角ならもっと面白い企画が欲しいなあ。賭けるものは保留にしておいてくれる、案が浮かんだら掲示板にでも書き込むよ。(滅多にしないと云う意地悪をされてしまうくらい自分は相手に悪戯してしまったのだろうかと思えば何気無く述べる台詞が耳に痛く、明後日の方角見やり聞こえない振りでその場を凌ごうか。気を取り直すかに咳払い一つ、賭け事の内容を考えるもすぐには名案浮かばず、しかしすぐに決めてしまっては勿体無い気もしてくれば待ったをかけ)あれ、もう勝負見えた?…いや?とても魅力的な顔をしていた。(慌てて顔隠す相手に人の悪い笑み浮かべ、残りの米を掬って最後のおにぎりを作ろうか、慣れている分すぐに作業終われば手を洗うべくご飯の入っていた空の容器を持ってキッチンへ移動し洗い場へ置きつつ味噌汁を温める相手の手元を見つ、楽しみな様子で席へ戻り)洗い物は最後にまとめてやればいいよね
2014/11/23(日)0:10

★松谷 鏡介
何かされたりしなければ、俺から意地悪はしないかな基本。訂正してくれて嬉しいよ…賭け?学食で一食奢るとかか?(気性荒い方でも無い自身の性格にやや苦笑気味に笑みを零し、滅多にしない賭け事を持ち込まれて相手がそれを提案する印象も無ければ驚きつつ)体力作りはしてるんだ。俺の方がヤバいかな、勉強中心でそれらしいこと殆どしていないや。…は、変な顔してた?いや、結構!ジャムはもうそれで十分だよ。(無意識に表情を作っていたためどんな顔だったか解らないが、写メしたい程とはさぞ変な物だったろう米でベタついていない手の甲で自分の頬を隠すよう擦り。ジャム握りは一個でも十分で強い口調で遠慮をし)ああ、頼むよ。味噌汁準備してくる。(相手におにぎりを任せて立ち上がりキッチンへ向かうと流しで手を洗ってからコンロに置いてある味噌汁が入った鍋に火を点けて温め始め、一応電気ケトルのスイッチも入れて湯を沸かし)
2014/11/22(土)23:51


[8][6]
[掲示板に戻る]