Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST

▼過去ログ2150
2015/8/18 23:46

●Water@管理人
今年のおみくじ


大吉を引きました。

Waterは、引きました。

一年間、ずっと大吉だなんて、信じられない、というのがその理由です。

つまり、今、その場では大吉であるが、一歩動き出した途端に、だんだん凶に向かうと。

それなら、ドンゾコの大凶からスタートしたほうがいいかもね、なんてジョークを言っていました。

しかし、しかしですよ。今年、大吉としか、いいようがないくらい、出来事がうまく噛み合っています。

タイミングがよくて、ちょっとゾッとするくらいです。(作り物のドラマだって、もう少し不器用だ)

一生に一度、あるかないか、そんな年だと思います。
長い冬でした。春は短いのです。
初夏や初秋といった季節の移り変わりを感じたいですね。
2015/8/18(火)23:46

●Water@管理人
教習所にて

学科と技能の教科書を買った。
5年前のがあるはずだが、鞄はあっても教科書だけ無い。どうしても見つからない。

仕方なく買い直しましたが、5年前には無かった環状交差点の説明や、QRコードで技能の動画を見られるようになっていたので、結果的に買ってよかったかもしれません。
2015/8/18(火)22:28

●Water@管理人
大量の封筒

埃まみれだし、こんなに大量の封筒に目隠しスタンプを押したり、シュレッダーにかけたり、は、正直やりたくない。

片付け中に出てきた紙袋に封筒を詰め、清掃センターへ持っていくことにする。
2015/8/18(火)18:49

●Water@管理人
● ガラスケースの中

いずれは片付ける時がくる。
それなら、今、始めようか。

ここは大事な物がたくさんあるらしいが、地べたに直置きされた雑誌とどう違うのか、正直、よくわからない。

購入した雑誌も同じなら、保管方法も同じ。
ビニル袋に入ったままの雑誌が積み重なっている。

床かガラスケースかの違いとしか感じられない。

今まで床の雑誌を片付けていた時とは違う本が出てくるのだろうか。
2015/8/18(火)18:47

●Water@管理人
次は、出口付近(雑誌の海)です。

林立しているタンスの裏に散乱している雑誌や、バケツ、ビデオテープなどを片付けていきます。

雑誌の海を泳ぎつつ、トラックで清掃センターへ持っていくものを準備します。
2015/8/18(火)18:39

●Water@管理人
倉庫の汚片付けです。マスクとメガネ、軍手をしても埃で黒く汚れ、口の中がジャリジャリする場所の片付けです。

● 巨大な座卓の向こう側へ

やっと、この座卓の向こう側へ手が届くようになりました。(胴体は届きません)

腕を伸ばし、巨大なぬいぐるみを引き寄せます。(2つかと思ったら、小ぶりなものも2つあった)
いつの間にか拾ってきたらしいぬいぐるみで、ずっと放置されていました。

眼下には、またしても雑誌の海が広がっています。今日はここの雑誌は片付けません。新聞が固まっているのでこれを片付けます。
明日、古新聞の回収日です。5袋出す予定でいます。

大きな袋に入っていた衣類→処分します。1つだけ、掃除用の丈夫な前掛けがあったので、使います。ボロボロになっちゃったのでちょうどよかった。
2015/8/18(火)18:35


[2151][2149]
[掲示板に戻る]