Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST

▼過去ログ2152
2015/8/23 19:24

●Water@管理人
学生時代のノート


わらに埋もれていた雑誌の下から、さらにノートやドリルが出てきた。なんと、中学校のものだ。以前片付けたと思ったが、まだあったのか・・・

ノート4冊中、2冊が手付かずだった。
いつもの「来客時のスピードクリーニング」で一時的に移動したまま、忘れてしまったのかもしれない。

以前なら手付かずのノートや、資料集を捨てられなかったが、今は迷わず捨てられた。

ノートの裏に、あるイラストが書かれていた。亡くなった家族から教わったものだ。
そういえば、家族はいつからこのイラストを書かなくなったのだろう。Waterも書いていない。
本人のイラストもどこかにあるはずだが、見当たらない。
2015/8/23(日)19:24

●Water@管理人
何らかの理由で、汚部屋体質の身内(生きている)の家を片付けるのが一番しんどいと思う。
2015/8/23(日)19:15

●Water@管理人
「中間部屋」とは?


きれいではないが、そう汚くない部屋のことのようだ。

汚部屋を脱出後、散らかったり片付けたりを繰り返している状態、のことも含むかもしれない。

汚部屋 中間部屋 美部屋
2015/8/23(日)19:11

●Water@管理人
汚部屋体質(超・汚部屋)のまま死ぬと、永遠にそのイメージが付きまとう・・・
2015/8/23(日)18:53

●Water@管理人
ガラスケースの中

ここは、大切な本らしいが・・・

床に置いてある雑誌とどう違うのか?

相変わらずビニール袋に入ったまま、積み重なっている。

ガラスケースに入れても埃が積もる。

床に置いてあるものとあまり変わらない状態になっている。メガネ、マスク、手袋、換気必須だ。

ひたすらリサイクルに出すことにした。リサイクルされて生まれ変わり、次は大事にしてくれる人のところへ行けと言って、送り出している。

床と変わらないガラスケースも、要らない。

いつの間にか持ち込まれたものだ。壁になっており、ガラスケースの後ろが片付けられない。

その先は、いつも以上に雑誌と埃の海(A^_^;)
2015/8/23(日)18:47

●Water@管理人
倉庫の雑誌の海を片付ける

タイマーを用意して、二時間、片付けて見ました。

片付けたのは、出口付近にあるわらに埋もれた雑誌と、大きなガラスケースの右半分。

いつもと大体同じぐらい(約90kg)片付けましたが、ほとんど変化無し。

他の物が広がり、床が狭くなり、かえって散らかった(ーー;)

カーマットや、ホイールキャップ、板など、片付けても片付けても出てくる。

わらは菜園で使うため、このまま。

タンスその2が開くようになったので、タンスや中の服を家族に見てもらい、片付けるかどうかを決めていきたいと思います。
2015/8/23(日)17:31


[2153][2151]
[掲示板に戻る]