Z-Z BOARD 2007/0903/0418 ST

▼過去ログ2153
2015/8/24 13:10

●Water@管理人
は〜〜〜

やっと!

ブログを書いてきた。

7月分を5記事(^^;

これで7月末まで書いたので、次から8月です。

次にブログを書くのはいつだろう?

Waterの場合、一ヶ月くらい時間を置くと、書きやすくなるようです。
2015/8/24(月)13:10

●Water@管理人
物を大事にしている、管理しているとは言い難い状況と向き合わなくてはいけない。

それは家族を大事にしていなかった、ようにも思える。
2015/8/23(日)20:35

●Water@管理人
マイカーが一番、落ち着く。
2015/8/23(日)20:29

●Water@管理人
「自分、片付けられるじゃん」と思った瞬間


Waterの場合は、PCや携帯のデータフォルダでした。

しかし、物理的な片付けはできないと思ってました。

自動車の運転免許を取得し、マイカーを持ってから、物理的にも片付けられると気付きました。

気付かなかったのは、自室が無いことと、度重なる「来客時のスピードクリーニング」が原因ではないかと。

外出中の場合、人がスピードクリーニングを行うため、どこに何があるかわからなくなり、1つ1つ探すより買ってしまえ!を繰り返してきました。(片付けた人がいないとどこにあるかの目星がつかない)

物が堆積し(汚部屋)、逆に財布はスッキリしていくという負のスパイラルに陥っていました。

早い段階で自分の部屋を持てていれば、こんなに溜めずに済んだのかな。

一応、共同の部屋がありましたが、共同者の持ち物で部屋が埋まっています。
どんよりしており、この部屋に入りたくありません。
共同者は散らかり=なわばりだと勘違いしています。

いつの間にか、学習机が増えています。まだ使えるからと拾ってきたのでしょう。もう学習机を使う人はこの家にいません。
ますます部屋は狭くなり、早速物置化する学習机。Waterのものだった学習机が奥に追いやられ手を伸ばすことも困難です(この机も物置化)

机を片付けても、空いたスペースが散らかるだけだと思うと、片付ける気が起きません。
2015/8/23(日)20:26

●Water@管理人
今日のスーパーの古紙回収


相変わらず大量の段ボールが詰め込まれている。(段ボールは回収しない品物の一つだがどうしているのだろう)

たまたま車で来ていたWaterが疑われてしまった。
「段ボール、こんなことしていいの?!」
いや、ダメでしょ。集めないと明言してあるし、そのうち古紙回収BOXが消えるかもしれない。
(いっそのこと、段ボールOKになればと思う)

雑誌で満杯のトランクと、紐の縛り方で段ボールの人ではないとわかってもらえましたが、厄介(ーー;)

大量の古紙を運ぶため、古紙BOXの側に停車していたら、普通の買い物客まで停車してる・・・

すっきりしない片付けでした(´・ω・`)
2015/8/23(日)19:45

●Water@管理人
あの頃、楽しかったな。引っ越してから、同居してから、だんだん楽しくなくなっていった。
2015/8/23(日)19:29


[2154][2152]
[掲示板に戻る]