土地家屋調査士受験 質問箱

過去ログ22 2009/1/14 17:41

▼2回目受験生
間違ってました
講義集ですね、問題集を見ていました、すいません
この場合は、所有権保存の登記は不要です
混乱させて申し訳ありません
2009/1/14 17:41

▼マオー
2回目受験生様:
本当に何度も恐縮です。
>>貴殿に頂いたコメント:ごちゃごちゃになってしまいました
建物講義集(2)の20頁イ、合体の問題のですよね?
イは○です(法49条2項)
<<と有りますが、イの問題文の末尾には×がされています。
小生はこの×の理由を知りたいのです。それで、何度もご質問させていただきました。気分を害さないで下さいませ。
2009/1/14 17:15

▼2回目受験生
ごちゃごちゃになってしまいました
建物講義集(2)の20頁イ、合体の問題のですよね?
イは○です(法49条2項)

土地講義集(2)最終頁はイが誤りです
2009/1/14 17:00

▼マオー
2回目受験生様:
しつこいようですが「所有権保存ではなく、所有権移転登記になると思われます
ここは司法書士さんの仕事ですのでよくわかりませんが…」
なるご教授頂きました。が同15頁のEには「所有権の保存登記」とあります。当該記載と貴殿のご教授の整合性は・・?
2009/1/14 15:42

▼2回目受験生
所有権保存ではなく、所有権移転登記になると思われます
ここは司法書士さんの仕事ですのでよくわかりませんが…
2009/1/14 15:22

▼マオー
>>建物講義集(2)<<20頁の問題のイでした。すみません。
これが×の理由を教えてください。所有権の登記×所有権の「保存」の登記○ですか
2009/1/14 14:51

▼マオー
2回目受験生様
イが誤りだと思われます
規則第77条7項
・・・その通りでした。ありがとうございます。
2009/1/14 14:49

▼マオー
建物問題集20頁の問題のイ
これが×の理由を教えてください。所有権の登記×所有権の「保存」の登記○ですか
2009/1/14 14:44

▼2回目受験生
持分の変更の登記は表題登記ではできません
所有権の登記により持分移転などを行います。
総論1第9章参照
2009/1/14 14:25

▼2回目受験生
>2回目受験生さま:
「土地講義集(2)最終頁
4だと思います」この場合
誤っている選択肢は「オ」でいいですか?

イが誤りだと思われます
規則第77条7項
2009/1/14 14:22

▼マオー
建物講義集(2)の2頁の2項に
「建物表題部所有者の持分に変更が合った場合、その所有者は持分の変更の登記を申請することが出来る・・・×」とあります。では、この場合具体的には如何様に処理されるのでしょうか?ご教授下さい。
2009/1/14 11:08

▼マオー
建物講義集(2)の2頁2項の◎
「表題部所有者の持分に変更があった場合、その所有者は持分の変更の登記を申請する事が出来る・・・×」となっています。
この場合、具体的にはどのように処理するのですか?
2009/1/14 11:06

▼マオー
2回目受験生さま:
「土地講義集(2)最終頁
4だと思います」この場合
誤っている選択肢は「オ」でいいですか?
2009/1/14 9:19

▼マオー
無名さん、理解力の乏しいマオーにいま少し教えてください。「換地の定めのない従前地の登記記録は閉鎖される」との記載を読んだとき、小生の理解は
物理的に存在する従前地に対し土地区画整理された換地が存在しないと解釈しました。当該前提に立って理解しようとすると
「従前地」の登記記録が閉鎖されると物理的に存在する従前地は名無しの・・になるのではと思ったのですが?
2009/1/14 9:16

▼無名さん
土地講義集(2)の14頁に換地の定めのない従前地の登記記録は閉鎖されると記載されていますが、閉鎖しない場合どんな不具合がありますか?閉鎖されてしまうと、換地もされず従前のまま存在する土地の記録(地籍?)はどうなるのでしょうか?
2009/1/13 14:21

換地されないということは,換地処分後土地が無いということになりますので,登記記録が必要ないということになります。
2009/1/14 2:19

2321

掲示板に戻る