土地家屋調査士受験 質問箱

過去ログ30 2012/3/19 16:53

▼管理人
ガンバルさんへ

地積測量図等の交付の請求について

根拠法令を示しておきます。
地積測量図等の交付は,登記法121条1項に規定される政令(登記令21条)で定める図面として請求することができます。
また,登記法121条3項で「第百十九条第三項から第五項までの規定は、登記簿の附属書類について準用する。」とありますので,ご自身で確認してください。
2012/3/19 16:53

▼ガンバルチャン
山口
地図等の写しの交付は、請求にかかる不動産の所在地を管轄する登記所以外の登記所に対してすることが出来るとありますが、地積測量図、各階平面図等についても出来るのでしょうか?
2012/3/19 14:39

▼PLM
建物の配点についての推定の続き

わたしの場合、建物が15.5点でした。
明らかなミスは以前書いた通りですが、
もしかすると、図面内に思わぬミスをしている可能性もあるので、
配点の配分は、記述はまだ少なく、
図面の方にあるような気もしてきました。

また、
もしかして持ち点のスタートが25点ではないような
感じがしないでもありません。

ともかく、サンプルがわたしだけでは心細いので、
他の方のフォローもお願いします。
2011/11/24 19:30

▼管理人
PLMさん,有り難うございました。
第21問 問1の時効取得の経緯6点,建物の附属建物に関する記述8点ですか,予想できませんできたが,結果から推定すると,ここしか考えられませんね。
有り難うございました。
他の方で,ご意見がありましたらお願いします。
2011/11/19 20:27

▼PLM
第21問
問1(時効取得の事実) 6点
問2(C点,H点の座標)4点
問3(申請書) 5点
問4 (地積測量図) 10点

第22問
問1(申請書) 7点
問2(建物図面・各階平面図) 10点
問3(附属建物と認められない結論と理由) 8点


建物は、
自分の結果のミス箇所/文章記述が完全に白紙、外壁から土地までの距離の記載忘れ
から推定し、こんな感じかと思います。

土地は
土地所在図白紙、他、ぽろぽろミス。容赦なく減点されました。
ミスが多かったので、この推定はあまり参考にはならないかもしれません。

建物の文章記述の配点はかなり高かったのは間違いありません。
2011/11/19 17:17

▼管理人
おしえてください。今年の記述式の配点基準が分かりません。次の要領で。
第21問
問1(時効取得の事実) 点
問2(C点,H点の座標) 点
問3(申請書) 点
問4 (地積測量図) 点

第22問
問1(申請書) 点
問2(建物図面・各階平面図) 点
問3(附属建物と認められない結論と理由) 点
合格,不合格問いません。推定の配点の書き込みをお願いします。
2011/11/15 22:41

▼PLM
>ガンバルチャンさん
管理人さんと同意見です。
THGは実績のある予備校ですから、お手持ちの教材をフル活用されてはどうでしょうか。
法改正については、このサイトや土地家屋調査士受験研究会の参考書で追いかければ良いと思いますよ。
2011/11/9 20:18

▼管理人
受験指導校の変更について
原則複数校を受けることは好ましくありません。
微妙にその結論が異なることがあるからです。この違いに白黒をつけることが、勉強だと勘違いするようになります。そうならないつもりでも、気になって仕方がありません。いまの指導校になんの実績がないのならともかく、いまお持ちの資料を徹底的に分析理解することが重要だと思います。表から裏からぼろぼろになるまで、研究してみることだと思います。ちなにみにHGとは何のかかわりもありません。
2011/11/6 14:38

▼ガンバルチャン
山口
独学で勉強を進めると言っても難しそうなので、数回HGの土地家屋調査士の受講をして来ましたが、この度、日建に変わろうかと迷っています。ただ、変わることで、来年の試験にとってマイナスになりはしないかと言う心配もあります。管理人様はどのように思われるでしょうか?
2011/11/6 1:35

▼管理人
こちらこそ,お手柔らかにお願いします。
2011/11/1 13:36

▼ガンバルチャン
山口
管理人様、これから、独学で、今まで受講していた教材を元に勉強を進めていこうと思っています。質問をたびたびすることになると思いますが、どうか宜しくお願い致します。
2011/10/31 19:37

▼管理人
そうでしたか。
採点方法を減点方式にしたようなきがします。
その減点の合計は25点ではないような気がします。
本当に難しいし試験ですね。
2011/10/31 1:50

▼ガンバルチャン
山口
試験落ちました。建物の点数、自分では22点は有ると予想していたのですが、11点しかありませんでした。建物表題部変更ではなく、建物表題登記が正解だったのでしょうか。    納得できません。
これから、又勉強を始めなくてはと思っています。
2011/10/29 19:48

▼管理人
記述式の基準は24.0点/50点,総合点は60点/100点でした。大幅に基準が下がりましたが,減点が大きくなったのかもしれません。
2011/10/26 18:45

▼管理人
正解の択一番号は、下記を確認してください。

http://www.moj.go.jp/content/000079508.pdf
2011/9/22 16:06

3129

掲示板に戻る