100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ283
2010/8/29 7:28

★桐谷朱鷺
まあでも、まったく束縛されねぇと不安になったり不満に思ったりもするもんじゃね?逆に。つか動じるよ、俺だって。どうでもいいと言われりゃ相手が友達だって寂しく思うし。そんなんを本人にぶつける事はねぇだろうけど(大きくなくとも聞こえはするキーボードを叩く音を聞きながら視線を上げれば何やら不満そうな様子。叩き方からして不満の矛先はパソコンにありそうだという事だけは分かり、小さく笑い、壊すぞ、と冗談めかし。やがて1本のアルバムを取り出せば音楽を聴く習慣のない相手には聴かせる事はせずアルバムを小さく掲げ)書き易さ重視で完全に俺の趣味。インパクトある和ロックだから、歌詞の内容とか突き詰めて考察せず、受けた衝撃とか雰囲気とか初めて聴いた時の感じで書いとくわ(教師に突っ込まれた際に困らぬようにと己なりに配慮しつつ述べ、この説明さえも相手には無用かとさっさとアルバムをシャープペンに持ち換え、レポート用紙にアーティストと曲のタイトルを書き出せばつらつらと言葉を連ねていき)それは今の事実があってのラッキーカラーだろ?(途中己の名の付く色の名が聞こえれば軽く肩を揺らし一瞬だけ相手を見てからまた紙面へ視線を戻し、相手が黙している間も暫く書き続け、ある程度時間が過ぎ書き終われば一度読み返し、プリントと一緒に纏めて差し出し)よし、終了。悪いな、遅くなって。まあ、多分大丈夫だと思う。
2010/8/29(日)7:28

★一宮尚久
いや、出来てないと自分で思うだけだから、気にしないで。…どうかな?なんてね。思っても思わなくてもニーナは動じないんだろうな。(どこか神経質にエンターキーを強く叩いて、普段多く使うキーボードと違い大きな音のしないそれにやりづらそうに徐々に眉を顰めてゆき)ん、そちらも全てニーナにお任せします。(殆ど投げ遣りに近い様子で全権を委ねると、どんどん改ページされてゆく文字を並べただけのデータを入力してゆき)ははっ、今日のラッキーカラーは朱鷺色です。(余りにも下らない占いを引き合いに出されて肩を揺らして笑い、冗談めかして実際本日大いに活躍してくれている名を出し)……。(曖昧に笑って誤魔化してみるものの、手を動かしたまま顔を上げれば相手はアルバムを見ているところで。自分の部屋には当然存在しないそれにどこか楽しそうに向かう相手に、仕方無く咳払い1つと共に視線をディスプレイに戻し)了解しました。
2010/8/29(日)1:49

★桐谷朱鷺
ああ、尚久ができてねぇとか言ってる訳じゃねぇからな。俺は束縛されてねぇぞ?つか束縛してぇと思ってくれてんならそれはそれで嬉しいけど?(片眉上げて相手を見れば己が仕上げたプリントを覗いており頷きを返し)ここらへんは知識なくてもできるの多いしなぁ。作曲した曲を答えるのも最終的に検索掛ければ出てくるし。問題はここから。いっそ俺の趣味に走っていいか?(レポート用紙を摘んで僅かに揺らしてみせればシャープペンを置き)まあ、どっちにせよ占いの『今日のラッキーカラー』みてぇなのよりは当たってそうだけどな(小さく笑い腰を上げればCDラックに歩み寄りアルバムを物色し始め)認めちまえば楽になるのに。尚久らしかろうが、らしくなかろうが、どっちも尚久だろ(視線はアルバムへ向けたまま述べ、相手に問われればパソコンを覗き見て曖昧に頷き)ああ、まあ…見た事はある、かな。何が何だかさっぱりだけど。任せるから良いようにしてください。
2010/8/29(日)0:26

★一宮尚久
一応努力はしてるよ。彼女はドッグランに連れていくように、恋人の人間関係に余り波風立てないように。…ちゃんと出来てるかは自信ない。ちなみに、ニーナのことは別に束縛してないよね?(その展開を想像すれば小さく呻いて首をゆっくり横に振り、グラスを手に取って。始めて相手の進行度合いを確かめれば、空欄の無いプリントに目を丸くして)すご…もうプリント終わったの?…その心理テストがラポールの上で行われる学術的なそれなのか、通俗心理学のそれなのかによるね。(床に下げられるプリントの行方を目で追い、幾度か瞬きしてから珈琲を半分程まで飲んでグラスを戻し)やめてよ、こんな女々しいの、自分じゃらしくないと思ってるのに。ニーナが言うと揺らぐじゃない。…題材自体は教科書にも乗ってるから、不自然ではない、と思う…。こんなやつ、見たことない?(プリントの上方に1,1,2,3,5,8,13…と数列を書き、漸化式を立てて導いた一般項の下にアンダーラインを引いてその横にシャーペンを置くと、PCで下書きを打ち込み始め。良いか悪いか、手で書くよりも数倍の速度で打ち込めるツールのお陰で行数は順調に伸びてゆき)…けど、別紙行く頃にはリュカ数まで拡張してそうだから、やっぱり収めるように努力するよ。
2010/8/28(土)23:43

★桐谷朱鷺
でも、周りの人間関係があってこそ今の俺があるんだから、そこをなくしたら俺は俺でなくなるんじゃねぇかと思う。恋人さんも彼女も一緒じゃね?でもお互いに嫉妬で頭グチャグチャになるような展開は良くねぇよなぁ(画面に見入る相手の横顔を見ながらぽつぽつと語れば資料集を閉じ、プリントを眺めて空欄がないのを確かめてからレポート用紙と入れ替え、一度シャープペンを置いてグラスを持てば片手を後ろ手に床につき)心理テストは統計学的なもんだから、占いよりは信憑性高いんじゃねぇかな(珈琲に口を付け暫し休憩を取りながらゆっくりと息を吐き)そういう、らしくねぇ事もできちまったり、やらかしちまったりすんのが恋愛じゃねぇか?偶数を嫌がる尚久のほうがホントにも見えるけど(空になったグラスを置けば姿勢を戻し、示した箇所では足りないという相手には小さく笑い)足りねぇなら別紙突入もアリだけど、それは数学と相性最悪な俺が書いて出しても違和感ねぇ内容なのか?
2010/8/28(土)23:14

★一宮尚久
そうできたら良いのにね。彼女は未だしも、恋人は難しそうだ。因みにニーナはもっと難しそう。(口許に右手を当てながらシャーペンを持ったままの左手で彼是とネットサーフィンを始め)でも観察力鍛えといたらいざという時役に立ちそうじゃない。…心理テストなんて占いみたいに当たるも八卦当たらぬも八卦って感じだと思ってたけど、今回は当たった方?(結局、黄金比とフィボナッチ数列という、当たり障り無い定番を表示させたままプリントの横に薄いパソコンを置いて)偶数は割り切れるから良くないから…って言うと俺らしくないって笑う?本当の俺なら素数しか祝えないじゃん、とか言いそうな(苦笑いを浮かべながら、視界に入ってきたシャーペンの指し示す箇所を眺め、暫く悩んだ後に久々に顔を上げ相手を見て)…文字を数ミリで書くのと、裏面プラス別紙まで突入するのと、却って時間掛かっても普通にこの中に収めるの、どれがいい?
2010/8/28(土)22:28


[284][282]
[掲示板に戻る]