100号室 桐谷 朱鷺

▼過去ログ284
2010/8/29 12:42

★桐谷朱鷺
マリーさんは大人の女性か。理想的だなぁ。ああしてこうして、俺に言ってるか?全然余裕でこなせてんだけど(相手が要求をしている事に意外そうに目を瞬かせ、相手の名との字数の比較には己も相手の名を卓上に書いてみて。気付いた事実に笑いを零し)嫌とかいう以前に、仕方ねぇとしか言いようがねぇよ。これが俺の名前だからなぁ(空になった互いのグラスをテーブル中央に纏め、小さく頬を緩め鼻腔から空気を逃がし)次、機会があれば楽しみにしてるよ(弓を嗜む相手らしい振る舞いに表情穏やかなまま己も立ち上がれば相手に続き玄関へ向かい)おー、使ってやってください。有難うな、こちらこそ(紙袋を掲げられれば己も軽く片手を上げて応え、出て行く相手を見送り。
扉が閉まり部屋が静まれば手を下ろし奥へ戻りグラスをキッチンへ運び、相手が仕上げてくれたプリント数枚を机上の他の課題と一緒にし、時計を見てからクローゼットを開け着替えれば鞄を手にして部屋を出て行き)飯食ってから行くかな…>退室
2010/8/29(日)12:42

★一宮尚久
仕方のない人ねぇ…みたいに思われてるんじゃない?多分マリーの方が大人だし。…要求水準低いね。俺はああしてこうして煩くしてるのに。(拍子抜けと言わんばかりに相手の顔を見ながら幾度か瞬きして)習字自体嫌になりそう。どの道、嫌だけど。楽かなぁ?…今数えたら、俺の総画よりも、鷺一文字の方が画数多い。まぁ、嫌じゃないよね、鳥だもんね。(ふと鷺に続いて自分のフルネームを空中に走り書きしてみて、大変そうだと一度は少し眉を顰めるものの、曖昧に暈してにこりと笑み)こちらこそ、ありがとうございました。…はは、次に機会があっても、完璧な原稿じゃなきゃ出さない。(どこか渇いた笑い声を溢しつつ、相手につられて時計を見て)そっか。じゃあそろそろ行こうかな。ごめんね、片付けもせずに。(正座した状態から爪先を立てて背筋をほぼ垂直に保ったまま立ち上がり、バッグを斜めがけしてプレゼントの紙袋を丁寧に持つと、玄関に向かって歩き始め)これ、使うね、ありがとう。(靴を履くと紙袋を少し上に掲げて見せ、会釈してから鍵を開け廊下へと出ていき)>退室
2010/8/29(日)11:50

★桐谷朱鷺
でもそれはマリーさんも無理矢理堪えてるものじゃねぇんだろ?…はは、練習させてもらえるならお言葉に甘えるけど、尚久にもっとこうしてほしいなんて要求は今んとこねぇなぁ。今で十分好待遇だし(立てていた膝を胡座に換え肩を揺らし小さく笑い、相手が空中に何かを書く指先を眺めるも何かは読み取れず、話からそれが鷺の字であると分かれば納得して頷き)ああ、特に習字ん時は潰れる。まあでもその分『朱』で楽してるし。面倒な時もあるけど、嫌ではねぇかな(己は空中に朱の字を書いてみて。相手がプリントを見始めれば抜けているところがあるだろうかと言葉を待ち、ないようだと分かれば安堵の笑みを浮かべ)これで取り引き完了だな。有難うございました。はは、新聞の一件が発端か?長いのは尚久の個性でもあると思うけどな(相手の予定を聞けば詮索するつもりはなく頷きだけを返し、時計を仰ぎ)俺は午後からちょい出かけて、夜に約束があるかな。
2010/8/29(日)11:17

★一宮尚久
まぁ3年間の間にボーダーラインみたいなものが出来たけどね。随分俺の我儘を聞いてもらったラインが。…試しに何か言ってみれば?はは、俺で練習する?(冗談めかして肩を竦めつつ、すっかり氷の溶けたグラスに手を伸ばしながらシャーペンをケースに仕舞い)名前ねぇ。書くの面倒くさくない?"鷺"。前に手書きで書いたとき、小さい字を詰めたから、サギの字が黒い何かになっちゃったよ。まぁ、ニーナは気に入ってそうだけど。(グラスに口を付けながら空中に鷺の字を書き、珈琲を飲み干して。グラスを置くと相手にやってもらった音楽の課題プリントやレポートを捲っていき、全て埋められたそれらを見ては感嘆の声をあげ)うわ、凄い。全部埋まってる…。削る前の文章には漸化式、極限、色々と書いてありますが。少し削る方法を覚え始めました。…23時から、予定がある、かも。ニーナは?(削る前の長々した草稿を相手にちらりと見せるもそれ以上は語らず電源を落とし、課題と一緒にバッグに仕舞って)
2010/8/29(日)10:28

★桐谷朱鷺
ホントそうだよ。他の犬や犬っぽいと思う奴を嬉々として構ってたら、マリーさん妬かせるぞ。はは、そんなら良かった。つかそもそも周りに『もっと〇〇してくれ』なんて言った事ねぇわ(作業が終了しシャープペンの芯をしまえば腰を上げ筆記具を机にしまい、再び元の場所に腰を下ろし。己の説明をまったく理解していない相手を見るも己にとっての数学と同じと思えばそれ以上説く事はせず、後ろ手に床に両手をついて寛ぎつつ相手の作業を見守り)ピンクは俺もなかなか身につけねぇって。まあ常に名前を持ち歩いてはいるけど。…ん?お、完成ですか(片方の肩に頭を預けるように傾けのんびりとしていればプリントが差し出され、眉を上げ姿勢を戻し片手で受け取り文章を黙読し、なんとなく理解したか頷いて顔を上げ頬を緩め)すげぇなぁ。数式とかなくて逆に良かった。あんま質が高いと俺がやったのかと疑われそうだからさ。助かったよ、マジで。…今日の予定は?掲示板では何かありそうな気配だったけど。
2010/8/29(日)9:44

★一宮尚久
まぁ、いくら温厚なマリーだって、散歩の途中でナンパした子ばっかり構ってたら流石に拗ねることもあるしね。…はは、どうでもよくないから大丈夫。壊れないよ、これくらいで。(削る作業に入ったのか、キーを叩く頻度は減り、パソコンを膝の上に乗せてタッチパネルと併用しながら作業を続け)…ん?うん、わろっく?あぁ、うん…(手を動かしながら相手の言葉に反応はしたものの、全く分かっていない様子で相槌だけ返しながらシャープペンシルを取り)実際には、残念ながらニーナと違ってピンクは身に付けられないなぁ、マリーは首輪とか服とか持ってるけど。(ペンを動かしながらも行を飛ばし飛ばし、書くより削る方に時間をかけて。その作業に夢中になっていたが、相手の終わったという声に左手を急がせて)ん、俺ももう終わる。思ったより時間掛かっちゃったな、ごめん。こんなところでどうでしょう。(結局書いたものは殆ど削って、数式を殆ど含まぬ文章をスペースをいっぱいに使い、何とか一枚に収めて書いたプリントを一番上にして、他のプリントやノートと重ねて立てて持ち、トントンと下端をテーブルの上で軽く叩いて揃えてから相手に差し出し)
2010/8/29(日)9:01


[285][283]
[掲示板に戻る]